最終更新:

61
Comment

【353632】夫がゆるせない

投稿者: ゆかこ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 07:26

中学受験を控えた息子がおります。
子供は、偏差値70くらいの学校志望です。
わが子ながら、よくがんばって、A判定をもらえるまでに成長しました。
でも、そこまでくるにはなみなみならぬ努力がありました。
夫は、完全に受験をとりしきり、私と子供にノートで指示を出します。
塾の宿題の管理をすべて夫がしています。
時には無茶な量もあるのですがなんとかやっています。
けれど、復習テストの結果が思わしくないと、子供とともに私にも当たるのです。
私の見方が甘い、私のやり方がまずいと。。
私も、夫の言うとおりに子供と一緒に勉強してきました。
でも、もう限界です。
子供の勉強の精神的支えになるため、明るい母を演じ、励まし役を演じ、叱咤激励し、
隣で、子供の勉強の間、自分も勉強したりして応援して来ました。
気がつくと、夫と子供との両方に、気を使いすぎてぼろぼろになっています。
実は昨日、漢字の支持がたくさんあったのですが、子供が寝る時間を越えるのもうるさい夫なので、復習テストまでに連休もあるのでもういいかと、私の判断でやめさせたところ、
夫が帰宅して、管理監督ができていないとか、なんでできないんだ、とかひどくしかられ、私ももう限界になって「勝手にしろ!」とさけび、家を出て行きました。
ところが帰ってきたら、なんと、チェーンがかかっていました。
私の心は怒りでいっぱいです。
今さっき夫が出かけるとき「サヨナラ」といってやりました・
「いくときはいってらっしゃいだろう」といってきたので、
「いくのでしょ、じゃ、さよならね、チェーンかけるから!(普段はかけません)」
といって、出て行くやいなや思い切りチェーンの音をさせてやりました。
夫は気分屋で、今機嫌が悪いと思うとすぐによくなり、子供のことも本気で受験に
立ち向かっているのでなんだかんだいっても子供は夫を信頼しています。
子供は私には「こんなノートの計画ムリ」といいますが夫にはいえません。
私が代わりに夫に言っています。そうすると、また、私ののやり方が悪いと。。。
なんだか堂々巡りですね。
でも、受験の問題が起こるまで夫とはずいぶんけんかもしましたが
おしどり夫婦で仲良しでした。まさか、夫がこんな教育熱心とは思いませんでした。
それにしても、チェーンをかけられたことがなにより許せません。
わたしがチェーンをかけてやろうと玄関まで近寄ったとき夫は、
仲直りのきっかけと誤解したようで、うれしそうに見えました。
でも、「チェーンをかけるから!サヨナラ!」といったときは怖い顔でした。
夫はきっと私が許すと思っているのです。いつも許してきましたから。
でも、もう許せない!きっと、私が許すと思っているのです。
どうすれば懲らしめることができるのだろう。
いい夫になってもらって、気分よく暮らしたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【353951】 投稿者: ゆかこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 15:04

    スレ主です。
    朝から寝込んでおりました。
    私も、夫との関係 子供との関係を、もう一度考えないといけませんね。
    夫は変わらないですよ、こどもがロボット化されている、やらされている
    勉強はだめ、というご指摘、本当に、真摯に受け止めたいと思います。
    また、本などのご紹介も、親身に、ありがとうございます。
    手を引いたほうがいいのではというご意見も、考えさせられました。
    わたしは、ガミガミ管理しようとする夫が許せないのですが、
    子供はかわいいです。
    でも、いろいろな考えの方がいらっしゃると思います。

  2. 【353957】 投稿者: まったく  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 15:18

    下河原線 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 最近はともかく、私たちと同年代で御三家以上の国私立一貫校へ進学した者は、
    > 当時の日進や四谷大塚の自学自習主義のもと、親の手などかりず自分自身の力
    > で勉強し、親は二歩も三歩もひいたところからただ見守っていたものです。


    残念ながら、本当に最近では
    親が血眼になって子供のお尻を叩き、
    とにかく偏差値の高い学校に入れれば良いと思っている人が多いですよ。
    どなたかも言っていましたが、日本も終わりです。

  3. 【354001】 投稿者: これからの人生  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:07

    25年前のうちの兄を見ているようです。
    そっくりです。
    うちの兄も両親とくに父親に管理されていました。
    兄は大変成績が良く、御三家に進学しました。
    そして、当然のように東大を受験。
    でも失敗でした。
    2年の浪人のあと、それでも世間的には「まあ、すごい」と言われる
    国立に進学しました。
    でも、兄はそれからが悪かった。
    就職だって、選び放題ような状態だったのに
    「東大のやつらになんか、こきつかわれてたまるか」
    という、非常に屈折したコンプレックスから、就職しませんでした。
    そして、親のすねをかじって司法浪人になりました。
    現在まで、それが続いています。
    たまに非常に高額の家庭教師のアルバイトをして、
    プライドと自分のこずかいを賄っています。

    うちの親のくちぐせはこうです。
    「育て方を間違えた」
    「もっと、のびのびさせてやればよかった」
    それを本人の目の前でいうので、兄自身は
    「親のせいで、おれはこんな風になったんだ」と言っています。

    スレ主さまのご家庭も突っ走っておられる間は良いでしょう。
    でも、どこかでつまずいた時、子供さん自身で乗り越えていけるように
    しておいてあげてください。
    親が管理しすぎている、その親がこどもっぽい。
    ということでは、受験に成功したとしても、
    後から問題が起きてくるとおもいます。

  4. 【354003】 投稿者: 本当に辛いのは誰か?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:08


    私だけが、夫と子供に気を使ってぼろぼろです、って本当にそうでしょうか?
    逆に日中、ご主人とお子さんのいない時間に息抜きできるのはお母さんだけでは
    ないでしょうか?

    お子さんは、お父さんとお母さんが喧嘩をしないように気をつかって、それこそ
    ボロボロになってるのではないでしょうか?24時間、気の休まるときがないでしょうね。

    本当に釣りであってくれることをのぞみます。

    釣りでないのなら、塾の先生なり第三者に介入してもらったほうがいいのではないでしょうか?

  5. 【354012】 投稿者: 同じような経歴なのに・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:28

    これからの人生 さんへ:


    あら不思議、うちの秘密知っているの?と思う位、うちと経歴がそっくり!
    私の兄も御三家出身、二浪しても東大の女神様にはとうとう微笑んでもらえませんでした。
    そしてずっと親のすねをかじって司法浪人。


    でも、似ているのはどうやらここまでの様ですね。
    うちの兄は七転び八起き、辛抱努力の末ついに司法試験に合格しました。


    そして、長い冬の時代をずっと温かい愛情で支え続けてくれた母に、
    「親のおかげで、おれはこんな風になれたんだ」とすごく感謝しています。
    とにかく超親孝行息子として近所でも評判です。


    兄は、友達の「東大のやつら」とも今でも仲がよいですよ。生涯の親友みたいです。
    母も御三家時代の母友とずっと仲良くつきあっています。
    母は義務教育しか出ていませんが、友人の皆さんから馬鹿にされた事もなく、
    いつも「やはり頭が良く育ちが良いこの仲間は違う」と関心しながら、友情を深め続けています。



  6. 【354021】 投稿者: 私は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:39

    話の内容は違いますが、姑の問題で子どもが小さい頃に同じような思いを主人に抱きました。


    出て行きました。必死で探し倒して謝ってましたが、結局直りませんね性格は。
    以来言い方を変えています。
    「一緒に暮らすんだから、お互いに気分よく暮らそうよ。その態度じゃとてもじゃないけど
    一緒にいると疲れる」とでもしずか〜に言ってみてもいいですよね。
    ちょっとづつ意識してもらうしかないような気がします。

  7. 【354023】 投稿者: 訂正です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:42

    関心しながら→感心しながら

  8. 【354025】 投稿者: 朝から寝込んでどうしたの?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 26日 17:45

    これが世にいう釣り、ですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す