最終更新:

305
Comment

【402051】近所の騒音!付き合い!悩み!

投稿者: 夏休み   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 11:35

隣接して居住せざる終えない戸建て・マンションの共有スペースでの問題や悩み解決方法など、できれば成功例を教えてください。
〇例ー私道を自分の庭のように遊ばせている家への注意方法。
○例ーなにかと真似されたりして困っている。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 39

  1. 【402219】 投稿者: ホント  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 14:19

    あと幾つ寝ると〜夏休み〜♪


    夏休みには、子供達〜ワーワー、キャーキャー大騒ぎ〜♪


    早〜く〜、来い、来い長〜い二学期〜!(字余り)

  2. 【402230】 投稿者: 忍者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 14:40

    同じような悩みをたくさん聞くことができて嬉しいです。
    他にも迷惑を受けている人がいると思って夏を乗り越えます。
    うまく撃退できたお話が出てこないということは、やはり
    良い解決策はなく、忍耐しかないのでしょうか。

  3. 【402246】 投稿者: --あじさいーー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 14:52

    はっきりって親に頭がくるんです。
    家の中や公園からこぼれてくる子供の声はなんとも思いません。
    はじらいながら挨拶する子は可愛いと思います。
    それを場所をわきまえず、泣かせっぱなしだったり!
    大声出させたり!子供だから仕方ないと放置する態度が一番腹が立ちます。
    わが子は可愛いとばかりに、躍らせたり!幸せ家族だと言わんばかりに
    家族ではしゃだり!大人として公私のけじめを持って欲しいです。

  4. 【402252】 投稿者: そうなんですよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 14:59

    そこなんです。


    私道で、ボール遊びを平気でさせて、何度ガーデニングの花をへし折られてことか。
    窓から見えますから、分かっているはずなのに・・。
    会っても、知らん顔。



    一時は、外出先から帰宅するたびに、花が折れていました。
    向かいのお宅の鉢植えも倒れていました。

    でも、当の母親は平気のへ〜兵。
    本当に、神経疑います。

  5. 【402294】 投稿者: これだから  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 15:37

    子どもに対して(その親に対しても)厳しい方ばかりですね。ご自分のお子さんは、もう大きくなって昔のことはすっかりお忘れになったんでしょうか?(姑世代)それとも、自分のことは棚に上げて…なのかしら?(自己中派)

    子どもって、そういうものです。うるさいんです。困るんです。親だけに責任を押し付けるから子育てがしんどくなるんですよ。子どもは社会の宝です。あたたかく見守り、時には、厳しく注意しましょう。社会人としての責任も果たさず、愚痴だけ言って、年金や介護はよろしく〜というのは、むしがよすぎます!!

  6. 【402297】 投稿者: 引越しを考え中  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 15:41

    こういうのって さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > これじゃー、公道に面していた前の住居の方がマシ。
    > 車が通る音が煩くて、閑静な住宅地に”静かな住環境”を求めて引っ越して来たのに。
    > 公道に車なら、仕方ない!とまだ諦めが付く・・・。
    > この家族さえいなかったら・・・と思うとくやじ〜!


    そうそう!そうなんですよ!!
    車や工事の音、犬の鳴き声には我慢できても
    ガキの声には耐えられないの。
    私も閑静な(はずだった)住宅地から
    大通りに面した家に引越しを考え中です。マジ。
    買い手が見学に来た時は、お隣に
    「売れなくなるから、せめて今日だけは静かにしてね!」と
    イヤミを言ってやるつもりです。

  7. 【402303】 投稿者: --あじさいーー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 15:50

    近所のお宅の大事な花を折って平気でいられる神経がわかりません。
    多分!こちらがどんな形で相手に伝えたとしても
    「子供のことだから、、、、」
    「全然知らなかった、、」
    それか子供を怒り出す(これも子供のための躾とは思えない内容!態度)
    迷惑を掛けた相手に誠意をもって謝るとか、
    注意してくれた事への感謝なんてないと思います。
    相手がいることがすっぽり抜けた態度しかとれないんですよ(自己中心)
    そして時間が経つにつれて、自分は悪くないに変形してきて
    多分!もっといやな感じで無視してくることでしょう。
    こういう迷惑人種は、五軒に一軒の割合らしいです。

  8. 【402307】 投稿者: お引越し  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 06日 15:49

    そうですね。お引越しされた方がいいですね。ガキなんて下品な言葉使いされるような方が閑静な住宅地なんて似合いませんもの。大通りなどといわず、お隣まで1キロほどあるような田舎の一軒家がお似合いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す