最終更新:

31
Comment

【449752】親業って?

投稿者: お疲れママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 09:33

反抗期の息子と娘を持ち、日々子育てを考えさせられる毎日です。
先日、親業講座というものを知りました。
興味もあり、一度受けてみたいと思うのですが、宗教などとは関係ないのでしょうか?
若い頃、知り合いにサークルに勧誘され入ってみると○一○会だったという経験があります。(解った時点で行きませんでした)
本やネットでしか情報を持ちませんので不安です。
ご存知の方、経験された方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【450273】 投稿者: 受講  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 25日 19:34

    お試し受講にはお金がかかりませんがインストラクターになるには受講費がかかります。

    お金を払っても価値のあるものだと思っています。私は仕事を持っているため断念。

    近藤千恵さんの本を読み漁りました。我が子の育児にはとても役立ったと思っています。

    現在でも反抗しても良い年齢ですが、私には心を開いてくれます。

    仕事仕事&勉強勉強で大変な時でもイライラせずに会話できます。

    知ってて良かったと思っています。

  2. 【450590】 投稿者: 冊子を読みました。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 02:28

    一例ですが、子供の話を聞くときに、こちらからすぐに答えを出してしまわずに、00だった、と言ったら、00だったのね、それでどうしようと思ってるの?と子供自身に考えを言わせてから、私はこう思うけどどう?などと、伝えたい言葉の、一番分かってもらえる使い方を教わったりしました。説教より、感情的になるより、伝わりやすいようです。他にも、子供は許してくれる天使、というのもありました。子供に不満をぶつけられて、親が間違って傷つけてしまった時には、(親としては、子供に謝るなんておかしいと思いがちですが)勇気を持って、子供の顔を見てきちんと謝る勇気を持ちましょう、という内容でした。こどもは、何事もなかったように晴れやかに許してくれる天使、だと。
    これには私自身も、怒鳴りつけてしまって傷つけたこともやはり日常の中であり、子供が寝静まった頃、反省をしては寝顔に謝り、涙したこともございまして、、親の意地を振りかざしてしまった結果でした。勇気を持って(笑)謝ったところ、本当に、ニコッと笑って、「いいよ。でも、僕も悪かったよね。ごめんなさい。」と許してもらった記憶があります。謝ることが出来た自分にも、親も完璧じゃなく、一人の人間、と救われた気もしましたし、素直さの大切さもしみじみ感じ、清々しく思いました。
    素直になって、自分を伝える、、言葉以外にも、態度ですとか、スキンシップなどなど、人間としての生きる術が凝縮された冊子になっていました。でも、勧誘などは一切ありませんが、仏教の学校から無料で配られていたものでした。

  3. 【450593】 投稿者: お疲れママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 02:52

    皆様、ありがとうございます。
    そうですか、宗教絡みではないんですね。ほっとしました。
    以前、中高生の為の親業の本を読んだのですが、殆どが子供の意見を聞き、
    親は聞き手に回るように・・という内容でしたので、私には無理。。と
    断念してしまいました。
    経験された方にお伺いしたいのですが、親から見て「それは違うでしょ、こうでしょ」
    と言いたい場合、「お母さんはこう思うけど」で子供は理解できるのでしょうか?
    うちの子供(高一と中一)は反抗期真っ最中で、親の言う事に聞く耳を持ちません。
    でも親としては、あまりに酷い生活態度や考え方には口を挟まなければなりません。
    親業を通して、どのようにされたか経験談を教えて戴きたいです。
    お願い致します。

  4. 【450615】 投稿者: コーチング  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 06:32

    親業ではなく、コーチングを勉強している者です。


    「殆どが子供の意見を聞き、親は聞き手に回るように…という内容でしたので、
    私には無理。。と断念してしまいました。」 とおっしゃっている
    お疲れママさんこそ、ぜひ取り入れるといいなあと思いました。
    今までのやり方で煮詰まっているとお感じなら、
    やはり親が聞き手にならないとどうしようもない部分もあると思いますよ。
    「親が聞いてくれる」と子どもが実感するところから動き出すことも
    たくさんあるのではないでしょうか。
    「親は変わらないで子どもだけ変える」というのはやっぱりムリなのですよ〜(笑)


    聞き手になるということは「まずは子どもの話を聞いてみる」というだけで
    「親の言いたいことを言ってはいけない」という意味ではないのですよ。
    そんなに真面目に受け取らなくても大丈夫!一度に上手にできなくてあたりまえですよ〜。
    私も「聞いているつもりがいつの間にか…(恥)」の繰り返しの毎日ですが、
    それでも少しずつ子どもの話を聞けるようになったかなと思っています。


    聞くことも話すことも…
    上手にやるには実はテクニックがあるのですよね。
    自分では気がついていないクセが邪魔をしているということもあるのでは??
    それに気がつくための親業だったり、コーチングだったりするのかなと思います。
    本で読んだだけではよくわからなかったことも
    セッションやワークショップに出て話を聞いたり、体験したり、
    参加者の方とお話をすることで体感することができました。
    そのことが家に帰ってから実行しやすくなるのかあと思っています。
    お互いにがんばりましょうね!

  5. 【450632】 投稿者: 例えば  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 07:45

    こうだ、と言われて、それは違うでしょ、こうでしょ。と、<いきなり否定しない>という心理術なんですね。ワンクッション入れて意見を受入れる。「そう思うのね。どうしてそう思うの?」と問うのが受け入れの姿勢の言葉になるんですね。その後、「お母さんはこう思っているのよ。どう思う?」と初めて出るんですね。こう思うんだけど、の、<けど>は使わない。否定、と、意見が違うことの、違いと言ったらいいのかしら。お分かりになります?
    言葉って不思議なんですね。
    一度、意見を受入れてもらうと、相手も、人の意見を受入れやすい真理状態に変わる、ということでした。
    態度、もおもしろいんですよ。腕組みされたら拒否の姿勢、口元を手で触りながら話すのは、隠し事をバラさないように気をつけている、など、王道の心理学の具体例、なのでしょうね。

  6. 【450757】 投稿者: お疲れママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 10:12

    コーチングさん、貴重な意見ありがとうございます。
    実は娘が中学受験の為通っていた塾がコーチングを勧めていました。
    親はセミナーにも行きました。なる程、聞くと解るのですが、実践となると
    うまくいきませんでした。でも長い目でやるべきでした。

    例えばさん、例えが解りやすく面白いです。例えばさんは親業で学んだのでしょうか?

  7. 【450758】 投稿者: やじうま  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 10:21

    講習で言われることももっともだと思います。よくわかるんですけど、でも、さあ、今日から始めようと思っても、そうたやすく、変われません。実行できる方はすごいと思います。意識してこうしようなんて考えていたら、ストレスがよけいたまって、よけいに爆発しそうです。私なんかのように修行の足りない人間むきではないように思いました。それと私は親業を良いとか悪いとか言うつもりはありませんが、(私には向いていないなと言うのが実感ですが)講師の方もピンからキリまであるような気がしました。たった一回講習に言っただけですが、

  8. 【451114】 投稿者: したいけど実戦できないのは・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 09月 26日 17:01

    お疲れママさん やじうまさん


    お気持ち、すっごくよくわかります。私もそうです!
    特に講習などその場では、そうなのか!頑張ろうと思うのですが、いざ家に帰るとどうやっていいのかわからないのが多くの人の現状かと思います。


    それはなぜなのか?


    理由は簡単です。
    人間は学習していないことは出来ない!から。


    子供の聞き手というのは、子供の愚痴を聞いてあげて、意見ではなく子供の気持ちに同調して子供に希望・勇気を与えてあげることだと思います。


    私にはできない、向いていないと思ってしまう方の多くが、それを自分が子供の時に親にしてもらっていない人が多いのです。


    たぶん、お疲れママさんもやじうまさんもそうではありませんでしたか?
    自分が子供の時に学習したことがないんですもん、そう簡単に出来る訳がないんですよね。

    掛け算を勉強していなければ、掛け算は解けませんものね。


    ですので、諦めることはないのです。
    勉強できる場所があればいいわけですから。
    まずは自分の愚痴を聞いてもらう〜その練習から始められるといいと思います。


    コーチングさんの言われるように、ワークショップなどになんか通われて練習すれば必ず出来るようになると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す