最終更新:

79
Comment

【458118】教育委員会は誰を守り何を守る

投稿者: ムクドリ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 05日 09:17

一年前に北海道で自殺した六年生の遺書の存在が表面化しましたが
教育委員会は「いじめ」の文字が書かれていなかったので
いじめによる自殺とは認識できないというようなコメントを出していました。
少しの文章でしたが遺書を読んでみると
どう解釈をしても「私はいじめられたので死にます」
と書かれているようにしか思えませんでした。
教育者が、思い詰めた少女の最後の思いを読み取ることができないのでしょうか。
私達の大切な子どもが学校で辛い目にあったり
教師から理不尽な扱いを受けたときに
学校では解決できないと判断した場合は
どこに助けを求めれば良いのでしょうか。

些細なことですぐに訴えるつもりはありませんが

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【459958】 投稿者: ムクドリ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 13:49

    皆様、色々な御発言を頂きありがとうございます。
    いじめを受けている子と孤立する子のボーダーですか・・
    悩んでいますさんは娘さんの言うがままに
    その子は「我が儘で嘘つきで嫌われっ子」だと思ったのですか?
    ご自分でもそう思い、娘さんが言ったりしたりしたことに同調したのですか?
    みんなもそう言っていたので一緒に言ったのですか?
    そして娘さんが「みんなと一緒に」してきた事をいじめではなく本人のせいだと
    おっしゃっているのですか?
    学校には親御さんも含めて色々な考え方の人が集まっています。
    地域性や教育熱などもあり、問題も起こってくるでしょう。
    私がここでみなさんと考えたいことは
    現場に立つ大人、つまり教師にどのような指導をしてもらいたいのかと言うことが一つ。
    命の大切さを教え、その場でいさめることができ、孤立した子が学校内で助けを求めることのできる大人だからです。
    もう一つは、それがままならない場合はどのようにすれば良いかと言うことです。
    娘が一時期いじめを受けていた時、学校はとても誠意のある対応をして下さいました。
    もし納得のいく対応がなされていなかったら、その指導機関である教育委員会に
    相談をしようと考えていました。
    教育委員会とは、本来どのような働きをする機関なのでしょうか。
    学校で行き場を失った子どもを守ってもらえるのでしょうか。

  2. 【459965】 投稿者: 許せない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 14:14

     このような考え方の人がいるからいじめはなくならないのですね。
     嫌な人と付き合えなんて言ってますか?
     仲良くしろといったますか?
     いじめなければいいことじゃないですか?
     価値観の違う人やうまの合わない人は誰だっていると思います。
     「あの子だから…」ですませるのですか?
     その「あの子」が自分だとしたらと考えられませんか?
     いつ自分が「あの子」の立場になるかもしれないのですよ?

     ご自分のお子さんが「あの子」でも仕方ないと割り切れるのなら
     言うことはありませんけれど。

  3. 【459966】 投稿者: 経験者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 14:14

    私の小学校では縦割り学級があり、56年が12年の面倒を見ます。
    とにかく、学年を超えた関係が多い。
    先生では解決できないことでも、先輩は解決してくれます。
    いじめられた子は先輩に相談するので、先輩は、当事者として解決します。
    いじめる子も、先輩には逆らえないので、逆にいじめられないように
    協力的になります。
    上級生が下級生の名前を知っているだけで効果があります。
     
    教育委員会も成功している小学校を参考にしてほしいと思います。
     

  4. 【459973】 投稿者: 本音のかたまり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 14:34

    嫌なタイプはいろいろですが、
    大人になって一番嫌なのは、たてまえで語る人間です。


    死刑反対論者の方に言いたい。
    「あなたは、その人の隣に住めますか?」
    未成年犯罪者を守ろうという人に言いたい。
    「あなたは、その子を養子にして育てられますか?」
    オウムの子供はかわいそうという人に言いたい。
    「あなたはその子を養子にできますか?その子が自分の子の学校に
     転校してきたとき、あたたかく迎えられますか?」

    複数で、たった一人をいじめる・・最低の行為です。
    その子からお金を巻き上げる・・・いじめではなく犯罪です。


    そして敢えて言いたいのです。
    いじめられる側にも、問題はある。

  5. 【459974】 投稿者: 子育ては  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 14:47

    気持ちに正直に生きる前に、誠実に生きることを教えたいです。
    因果応報、いつか自分のしてきたことへの報いがきます。
    たとえずっと傲慢なまま生きていかれたとしても
    一生を終えたときに人を自殺に追い込んだ人間や、人のせいにしていじめを正当化してきた人間は
    何の償いもしていない場合は、神様、仏様が判断をくだして下さるでしょう。

  6. 【459983】 投稿者: 許せない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 15:07

     皆様の意見を読みながら今回の問題は簡単ではないと深く思いました。
     私は殺人者の死刑は否定しませんし肯定したいです。
     又、未成年の犯罪も顔と名前を出すべきと思います。
     ただオウムの子供達をあたたかく迎えられるか…
     娘の友達として我が家に来た場合にいい顔ができるか自信がありません。
     確かに親は悪いことをしたとしても本人はかかわっていないかもしれません。
     でも…あんな親に育てられたらと考えるとやはり不安になります。

     そう考えるとそんな私の考えや行動がいじめになるかも…
     相手がいじめられたと思ったら加害者となり得る事をはっきり自覚し
     簡単にいじめは許せないだけでは終わらないと思いました。

     先生も教育委員会もそして私のような親も子供には頼りになる存在とは
     なりえないかもしれません。

     正論を言うことはたやすいですが実行に移すことの難しさを感じています。

  7. 【459986】 投稿者: 子供の意見は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 15:22

    みなさんは例えば、お子さんが「○○ちゃんとは係わりたくない」と言うので「なぜ?」って確認したら
    「○○ちゃんは嘘つくから」といった場合、お子様にどういった対応をされますか?
    もちろん、嘘をついているということが事実の場合です。


    1)あの子は嘘をつくんだと認識し、子供の行動(係わらない)を容認する
    2)「係わらない」なんてことはしていはいけない、仲良くしなさいと注意する
    3)その他


    1)選択される方々はお子様が○○ちゃんに対して取ろうとしている態度が「無視」といういじめの
    一部になる可能性があることを認識されていますか?
    もし、このことが原因で○○ちゃんが自殺をした場合、自分の子供も加害者だと思えますか?


    2)を選択された方々は実社会でも似たような場面でご自分が実践できますか?
    もし出来ないのならそれを子供に教育できますか?


    3)を選択された方々にはどうするのかお聞きしてみたいです。よろしくお願い致します。




    いじめって、暴力的なものや、物に危害を加えるものは厳重に注意できるのですが、精神的ないじめは
    対処することが難しくないですか?

  8. 【459999】 投稿者: 経験あり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 07日 15:30

    私はいじめというものは、集団で一人の人間に何かしらの行動を起こすことだ、
    と考えています。
    なので嘘をつく子に関わりたくないと我が子が言ったときには
    「それは仕方ないね。でも相手にあからさまに嫌な顔をしたり、なにより
    友達と一緒にその子の悪口を言い合ったりはしないでね。」
    と言います。
    自分からは関わる必要ないよね。でも相手が話しかけてきたりしたときには
    嫌な顔をせずに対応してね。ということです。

    子どもは中学生ですが、何度かこういう経験はあります。
    そしてこういうことが大きないじめにつながったことは幸いありませんでした。

    こういう問題には正解はないですよね。
    あくまで我が家の場合です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す