最終更新:

131
Comment

【465685】お誕生会に誘われなかった娘

投稿者: 気丈   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 05:03

まったくいい加減にして欲しいと思いながらも、何か娘に問題があるのかなと思い、こちらで相談させていただきました。

小6の娘が、近所のお友達のお誕生会に誘ってもらえませんでした。
仲の良いグループの6人組で、娘だけはじかれたようです。
それだけでなく、そのお誕生会でみんなで聞くから、娘のもっているCDを貸して欲しいとの話。娘は、顔をこわばらせながら、承諾したようで、わたしに話す前に、それをもう貸してしまいました。

娘は、気丈に振る舞っていますが、相当傷ついているはずで、抱きしめてあげる以外の方法がみつかりません。

仲間うちで、仲間はずれにされるのは、相手の友達に言わせれば、きっとなにか理由があるはずです。しかしながら、娘に「あなたに問題があるのでは?」なんて、口がさけてもきけません。
大人になれば、友達なんてわずらわしいだけで、かえって気苦労がないだけマシって気にもなりますが、中学受験をする子がほとんどいない我が家の地域では、友人関係が娘の生活の大部分を占めています。
情けない親かもしれませんが、相手のお子さん達を、「なんて意地悪な子たちなんだろ」と、思ってしまいます。
娘には、「行きたそうな素振りなんて、絶対に見せちゃダメ」と優しく言い聞かせ、
「あの子達とは、違う有名高校を目指して勉強しようよ?」なんて話していますが、これは
親として取るべき態度なのでしょうか?なんとなく、自分でもずれている気がします。
どうかみなさん、よろしければアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【467074】 投稿者: おつきあい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 20:06

    そうですね。
    なんだか私も結末は不審に感じました
    6年生にもなって、うらやましいからとそこまでするとか、
    親が知らなくてごめんなさいと謝るとか。
    初めから嘘だったとは思いませんが、いろいろ批判もあったので
    自分たちには非はない形で終わりにした感じがします
    詳しく書けば特定されかねないのもご承知の上で
    作り事の幕切れを書かれたのでしょう
    みなさまといろいろお話できたので、
    たとえ自演だったとしても良かったです

  2. 【467076】 投稿者: 似たような展開  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 20:20

    お仲間はエデュみたんでしょうね。
    だから電話してきた。
    お子さんばかりでなく、スレ主さんも、これから
    世の中わたりにくくなりましたよ。

    さっさと締めればいいのにな〜、もうみなさんの体験談も
    食傷気味になってきたし、と思っていたら個人情報だらけの
    スレ主さん登場!
    最近似たような展開のスレありませんでしたか?

  3. 【467089】 投稿者: まぁまぁ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 20:39

    エデュの最後は、お約束のスレ主さん批判ですが、それも想定内の話でしょう。

    意見がわかれている様なので、おたずねしますが、スレ主さんの批判の要点はどちらですか?

    ?この話そのもの、あるいは、途中から、自作自演

    ?個人情報バレバレのスレ主さん批判

  4. 【467092】 投稿者: あの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 20:33

    この辺でやめませんか?

    皆さんだって、明日のニュースで、
    「小6女児、お誕生会によばれなかったことを苦に自殺!!」
    なんて、記事が出たら、寝覚めが悪いでしょう?
    若者の自殺って、連鎖しやすいっていいますし、、、、
    いじめを苦に自殺する子供が今週は多いんですから。

  5. 【467101】 投稿者: まあまあさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 20:41

    ??どちらもなんだと思います。

  6. 【467166】 投稿者: 花屋  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 21:56

    小6でしょう?電話で親御さんが謝ってきた???


    私もちょっと考えにくいです。

  7. 【467180】 投稿者: うちの子は、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 22:04

    女の子で、私立小学校でしたが、エスカレーター式だったせいか、中学生になった今でも、わりとなんでも親掛かりです。

    なので別に、違和感はありません。
    住んでいる地域が田舎とか、都心でも子供の数が少なく、ずっとひとクラスとかだと、
    特に不思議はないと思います。
    なんでも自分の思い込みで、悪いほうに言うのは受け取るのはいただけないし、ダサイです。

  8. 【467181】 投稿者: うちの子は、  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 22:08

    途中で送信されてしまいました。

    「悪いほうに受け取るのは」の間違いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す