最終更新:

131
Comment

【465685】お誕生会に誘われなかった娘

投稿者: 気丈   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 05:03

まったくいい加減にして欲しいと思いながらも、何か娘に問題があるのかなと思い、こちらで相談させていただきました。

小6の娘が、近所のお友達のお誕生会に誘ってもらえませんでした。
仲の良いグループの6人組で、娘だけはじかれたようです。
それだけでなく、そのお誕生会でみんなで聞くから、娘のもっているCDを貸して欲しいとの話。娘は、顔をこわばらせながら、承諾したようで、わたしに話す前に、それをもう貸してしまいました。

娘は、気丈に振る舞っていますが、相当傷ついているはずで、抱きしめてあげる以外の方法がみつかりません。

仲間うちで、仲間はずれにされるのは、相手の友達に言わせれば、きっとなにか理由があるはずです。しかしながら、娘に「あなたに問題があるのでは?」なんて、口がさけてもきけません。
大人になれば、友達なんてわずらわしいだけで、かえって気苦労がないだけマシって気にもなりますが、中学受験をする子がほとんどいない我が家の地域では、友人関係が娘の生活の大部分を占めています。
情けない親かもしれませんが、相手のお子さん達を、「なんて意地悪な子たちなんだろ」と、思ってしまいます。
娘には、「行きたそうな素振りなんて、絶対に見せちゃダメ」と優しく言い聞かせ、
「あの子達とは、違う有名高校を目指して勉強しようよ?」なんて話していますが、これは
親として取るべき態度なのでしょうか?なんとなく、自分でもずれている気がします。
どうかみなさん、よろしければアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【466263】 投稿者: バランスボール  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 23:49

    お稽古事の発表会でも、似たような人間模様が繰り広げられることがありますよ。
    子供同士が学校でおしゃべりした流れで、勝手にお誘いしてきちゃう事もあるし、
    お友達が来れば、来るほうも手ぶらではないので、こちらもお礼の品を用意して、いいタイミングで渡さなければいけません。
    混んでくれば席の心配もあるし、長い場合は途中で帰られる事もあって、ご挨拶するのにも要領が必要。
    それでなくても実家・婚家の祖父母の参加でいろいろ気遣うことも多い発表会。
    母としては、子供の最終調整だけに必死になりたいところなんですが、ちっとも落ち着けません。
    父親は失敗の許されないビデオとカメラに集中してますから、そういう人間関係対策要員としては全くアテにならない。
    それに、呼ばれた子供は嬉しいでしょうが、付き添いでくる親御さんにしてみれば・・・。
    呼べば、今度は呼び返し、また来年も・・・となかなか断ち切れなくなる事も多いので、発表会も要注意かと思います。

  2. 【466307】 投稿者: 思い返すと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 01:09

    小学校や中学校で、女の子どうしのグループでのもめごとや
    仲間はずれ、シカトや陰口、って誰にでも経験あるんじゃないでしょうか?
    小学生ぐらいだと、学校が人生のほとんどすべて、って感じですから
    夜も眠れないほど悔しい、悲しいことでしょう。
    お察しします。

    こういう状態がつづき、クラスや学校の中で、親しい友達ができない、
    ということになったら、学校以外にも広い世界があって、学校以外にも
    いっぱい人がいて、そこで友達ができることもあるっていうことに、
    早く気づかせてあげてほしいですね。

  3. 【466337】 投稿者: 発育途中の過程で  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 02:28

    本を読み返さないと正確な言葉が出てきませんが、概要だけ。

    ある研究者が女子の場合、小学校5〜6年位の「性的発達」の行動パターンの一つと
    して、「仲間はずれ」や「他者との差別化」を図ろうとする行いをすることがあるそうです。

    私も小学校の5〜6年ごろとにかく入れ替わり、立ち替わり、いじめっ子と
    いじめられっ子が常にいました。
    その当時の担任の先生に女子だけ呼び出されて正座させられて
    「そんなに●●が怖いか!」などと怒られたものです。
    (●●とは比較的いじめを先導しがちな女子生徒でした)

    研究者がピアジェだったか思い出せませんが、ネットで検索されたら
    人の成長過程での行動パターンについての研究論文などの資料があるかと
    思います。

    実質的に色々といじめに関しては理由などもあるかと思いますが、
    私はいじめたこともあるし、いじめられたこともあります。
    それでもちょっと切なかったときもありますが、自分と仲良くしてくれる友達が
    いつの時にも1人か2人はいたものです。
    それで今いじめられたことを思い出してもあまり悲壮感もないですし、
    見返してやろうとかもないです。なんかどうでも良い感じ。
    当時はそれなりに傷ついてはいましたが。

    また、学校では対立の立場でも、塾では仲良しなど、という不可解な友達関係も
    ありました。子供たちの性格云々以上に成長過程でどうしても通らざるを得ない
    こともあるかと思います。
    しかし、自分の所属する人間関係が一つでなければ、あっちで今ちょっとうまくいかないけど、こっちで楽しいからまいいかって、つらかったり、悲しかったりすることを乗り越えて
    行ける気がします。

    学校を卒業するとみんなばらばらになって、これからお嬢様の交友関係も変わってくる
    でしょうから、お母様のお気持ちは子を持つ母としてとてもとてもわかりますが、
    誰が悪いとか、誰に原因があるとかでなく、「そういうことも生きていればあるのよ」
    程度にお母様がどっしり構えられてはいかがでしょうか?

    ただ、今のいじめは昔に比べて卑怯?だったり複雑だったりするそうなので、
    あまり、こだわって物事を複雑にするより、お嬢様の交友関係を広げる手立て
    (習い事を始めるとか)を考えてみるというのはいかがでしょうか?

    それと物質的な貸し借りはきっぱり断ってもいいと思います。
    今回の件ではわざわざお嬢様からCD借りなくても、どうしても必要なら
    数百円でレンタルできるのですから。
    「○○ちゃんは言えば貸すよ」なんて言う子がいたら嫌ですし、
    その必要性はないと思いますので。


  4. 【466350】 投稿者: 昔から・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 06:17

    女の子は必ずこの手の揉め事がありますね(ため息)
    私も30数年前中2の頃ありました。
    5人組み・・夏祭り誘ってもらえませんでした。
    「ゆかた持っている子だけなの!」と
    母に言えば買ってもらえたけど、「別に良いや!」と思い
    当日は母と行きました。
    私の姿を見ると、露骨に方向を変え・・(やな感じ!)
    母も気づいたようですが、黙っていました。
    原因は後でわかったのですが・・
    私が当時好きな男子、友達も好きだったようです。
    私の方が仲良くしていたので、面白くなかったからでした。
    44歳にもなってまだ時々思い出します。
    他にも友達はいたので、なるべく気にしないようにしていました。
    数日たち我が家に4人で謝りに来ました。
    ???なに?と思いましたが、男子に注意されたようです。(なんだ、男子に嫌われたくないかなジャン!と思いました。)
    その時ずっと黙っていた母が、「喧嘩も結構だけど、多勢に無勢は卑怯だからね!」
    とガツンと言っていました。
    その後は普通に接しましたが、信頼はせずさめた目で彼女らを見ていました。
    いろいろあって強くなるのです。
    私にも娘がいます。(小4)まだそのてのトラブルはありませんが・・・
    そっと支えて見守っていたいと思います。

  5. 【466353】 投稿者: 明日は我が身  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 06:44

    うちの娘は、学校やお稽古事の場で何かあった日、
     帰宅してから些細な楽しかった事を、とっても楽しかった事のように嬉しそうに話すので
    返って「何かあったな」と私に悟られるわかり易い娘です。
    そんな日は意識して、多少高めの娘のテンションに合わせ一緒に笑ったりしています。
    そして話の流れも関係なく 「あなたは大切な宝物よ」 「ママが守ってあげる」など伝えてます。かなり変な会話ですが・・
    私などに言われるまでもないと思いますが、
    スレ主さまのお嬢さまが今日帰宅した時、どうか優しく大きな愛情で包んで下さいませね。

    こんな心配、取り越し苦労に終わると良いですが。

  6. 【466392】 投稿者: 仲間はずれ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 08:18

    自分も経験ありますし、娘もあります。
    やっぱり5,6年でしたね。特に6年かな。

    自分のころは、順番に誰かがはずされて・・・という感じ。
    泣いて親に話したら、先生に伝わって、ちくったといわれて
    また家で「どうして学校に話すんだ!」と切れて・・・
    当時の親は困ったでしょうが、今思うと思春期の洗礼のような
    ものかも。またすぐ仲のいい子が出来、中学では別の友人が出来、
    一過性のものではないでしょうか。

    男の子に比べると、グループが固定化しやすく排他的だなと
    感じますが、これは大人になっても女性特有ではないでしょうか。
    あるていどどこまでも続く問題だと思って、家では楽しく団らん
    できるよう努めていれば、そのうちまた違う展開がありますよ。


    もし、長くそれが続き、ひとり対大勢のような構図だと危ないかも
    しれません。
    友人の子はそのために受験して、今は楽しそうに通っています。

  7. 【466434】 投稿者: 最近では  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 09:23

    > 男の子に比べると、グループが固定化しやすく排他的だなと
    > 感じますが、これは大人になっても女性特有ではないでしょうか。



     グループを作ってつるむのは、昔は、高学年女子の特徴でした。が、
    最近では、男の子も女性化してきたのか、
    今まで女の子特有だったどろどろしたやり方で、いじめをする男の子が増えてきています。 男は、ぱんぱーんとなぐり合いのけんかというのが、男の子のイメージだったのですが、こそこそ、あいつがこんなこと言ったとかあんなこと言っていたとかうわさして、自分の非をたなに上げ、特定の第三者を標的にする女のくさったような男の子が高学年の男の子に増えてきています。
     とても嫌な感じです。この先日本はどうなるのだろうか。

  8. 【466466】 投稿者: 私もです。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 09:49

    驚いた さんへ:
    ---------------------------------------------------
    > 私は、このスレッドを読んでみて、
    > 何よりも、この「経験」さん が書いている内容に、驚きました。
    > こういうお母さんって、いるんですね。
    > イジワルそのもので、本当にビックリしました。
    > ご自分のお子さんが正しい、と思っているのは、この人のほうだと思いました。
    > 読んでいて、とってもゾッとしました。
    >

    経験さんの話、私もなんとなく違和感感じます。意地悪な友人や、わがままな友人をしかとする事って
    目には目をと言うやり方で、子供がするならともかく大人はもう少し智慧や勇気を
    もって挑んでほしいですよね。
    子供の頃、友達と先生の家に遊びに行く計画を立てた時、わがままな友人がそれを
    知って「自分も誘って」と私に電話してきたのですが、他の友人がどうしても嫌だと言うので
    仕方なく断ったと言う経験が私にもあります。ですが、その事を両親に相談した所、「他の友人達を説得して、一緒に行ってあげなさい」と言うものでした。それでも、皆がどうしても
    納得してくれなくて結局一緒には行かなかったのですが、それを両親に話すと、とても悲しい顔としていた事を今でも思い出します。
    その時、たとえわがままでみんなに嫌われているような子でも仲間はずれをするようなこと
    は両親をとても悲しせる悪い事なんだなと胸に刻みました。
    日本人って面と向かって嫌な事言えない大人しいというかやさしいと言うか
    そういう面があって、日頃の我慢をそういう陰湿なやり方でうさばらしする所が
    あると思います。もっと普段の生活でNO!と言える文化になれば
    こんな悩みも減るのではないでしょうか?そのためにも大人達が強くならないと
    いけないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す