最終更新:

18
Comment

【465950】お友達が少ない娘

投稿者: みのん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 15日 16:21

来春学校に上がる年長児の娘のことで悩むことが多くなりました。
幼稚園に行ってからもう2年半になるのに、とても親しいお友達はほんの2,3人しかいず、お約束をしてくることもまったくありません。どちらかと言うと、「おうちが大好き」で
理由を聞くと「のんびりテレビや本をみたり、パソコンで遊ぶほうが楽しいんだもん。」だそうです。5歳にしてオタク気味なのです。

クラスの中でも、活発だったり、ちょっと激しいタイプの女の子とは口も利かず、まるっきり接点をもとうともしません。と、いうか、相手にされてないのですね。園生活の中でも、走り回るよりも折り紙やお絵かきを好み、しかも一人でいることも多いのだそうです。
こんな状態で、来年の春には近所でも「かなり殺伐とした世界」であると評判の小学校に通学しなければなりません。もっと年上の女の子を持つお母様方に「女の子は難しいわよ、うちもいろいろあったもの!」などといわれると、心配でなりません。

今中1の長男は赤ちゃんの頃からさまざまなお稽古事に通わせ、多くのグループの中でお友達を作る機会が多かったためか、性格が非常に外向的でいつも沢山のお友達に囲まれています。しかし、下の娘は7年も離れて生んだ子のため、私自身疲れ気味で何のお稽古もさせてきませんでした。特に入園してからは上の子供の通塾が始まって、日々奔走するようになり、お友達を呼ぶこともあまりしてやれませんでした。それどころかもう、長男のことで
頭がいっぱいになっていた、というほうが正しいかもしれません。昨年の娘の幼稚園生活についてはもう、ほとんど記憶がないくらい、受験一色だったのが正直なところです。
今になって、そのツケが一気に回ってきたのかと、自分のこれまでを悔いるようになっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【466585】 投稿者: 共存社会  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 16日 11:37

    お友達って さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なんですか? 

    小さいときは、お友達って大切だと思います。
    雅子さまだって、愛子様を同じ年のお友達と遊ばせるためにお忍びで公園に行かれてましたよね。


    幼稚園や低学年では友情を育むものでなく、同じ年の他者の存在を知るものだと思います。
    自分の考えはそうだけど、お友達は違う。
    こんなときは、どうするか友達を見て知る。

    お友達ってさんは、精神年齢が高かったのでしょうか?


    遠巻きにクラスメートのことを見て学んでいたのではないでしょうか?


    友情うんぬんはさておき、お友達と遊ぶって楽しいですよ。
    子供には、その楽しさを知って欲しいと私は思います。


  2. 【467358】 投稿者: 場慣れ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 01:24

    ってあるのかなぁ・・と、思います。
    幼い頃から、毎日公園で真っ黒になっていた子は、幼稚園でもお友達作りが上手です。
    対して、お母さんもインドア派で、公園に行ったり、幼児サークルのようなところにもいったことがない子は、なかなか難しいようです。


    アウトドア系の、自然観察などもする団体(ガールスカウト等)に、参加してみてはいかがでしょう?

  3. 【467371】 投稿者: お膳立て  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 02:24

    大人びているなら同じように大人びているお友達ができるといいですね
    大人びているからお友達不用ということはないと思います
    大人になってからの友達と子ども時代の友達は違います
    一生付き合える友達になるかどうかは別として
    何人かで遊ぶ楽しさを味わわせてあげたいですね
     
    ご兄弟が年の離れたお兄様で、同じ年頃の女の子と
    付き合う楽しさがよくわからないのではないでしょうか
    私はおとなしいお子さんは無理にアウトドアに連れ出すより
    折り紙や人形遊びを一緒にできるお友達を探すほうがいいと思います
     
    幼稚園ではお友達がいるのでしたら、お母様があちらのお母様に声をかけて
    親子できていただいたらいかがですか?
    相手の女の子さんも同じようにおっとりしていて
    お約束の仕方がわからない場合もあると思います
    園の参観日のあとなどもお母様同士でお約束して親子でお食事
    今からでも、何回かお母様が設定してあげるといいと思います


  4. 【467372】 投稿者: お膳立て  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 02:28

    すみません、なぜか後ろが切れました
     
    > 園の参観日のあとなどもお母様同士でお約束して親子でお食事したり、です

  5. 【467493】 投稿者: お膳立てセンス  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 09:44

    少々横で、スミマセン。

    小さい間は、様々な友達と遊ぶ事で、
    楽しみながら、将来の友情づくりの基礎も育めればいいなと思い、
    早生まれの長男(小1;子どもの少ない地域なので、放課後の遊びは未だ親掛かり)の、
    降園、下校後の、お膳立てを続けて来たのですが。

    些細な理由で、2学期からお膳立て休業宣言をし、今、再開するか、とても迷っています。
    1学期は何かの都合で遊べないと、泣く程残念がっていたのに、平気そうな長男って?

    どちらかと言うと、ブロックや図画工作が好きで、外で友達と会っても、
    誰かがDS(長男は、たまごっちしか持っていない)を持っていたら、そればかり!
    だから、外で遊ぶ約束が無くても平気なのかな?

    家でオヤツ付きの約束はしたい気配だけど、我が家がダメとなると、
    誰かの家に行く計画を検討する程ではなく、誘われもしない?

    そうこうするうちに、入学以来、1番の友達として、毎日話題に上り、
    1学期は随分お膳立てして、何度も家に遊びに来て貰ったけれど、
    呼んで貰った事は無い友達の名前が、段々と出なくなり、でも学校は楽しそうで?

    お母様とは気が合い、家の行き来が可能な友達とは、約束する程は盛り上がらず?

    これって私に、お膳立てセンスが無い結果かなぁ・・・ ならば無理にお膳立てせず、
    子ども同士でキチンと約束し、自由に行き来出来る迄、
    (いい加減過ぎる約束を反省させようと、短期予定で始めた、お膳立て休止でした)
    放っておいた方が良いのかもしれない。
    と、思いつつ、それを待っていたら、皆、お稽古で忙しい高学年になってしまいそうで、
    焦っています。お膳立てセンスの磨き方みたいなのがあれば、教えて頂きたいです!

    やはり、遊びに行かせて!と言うより、家に来て。と誘う方が楽だった私でも、
    子ども同士で行ったり来たりして、幼稚園の頃から遊び回っていられた昔が懐かしまれる、
    今日この頃なのでした。

  6. 【467525】 投稿者: 秋休み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 09:52

    うちの娘も友達は少ないですよ。
    家が校区の端っこなので、近所に同級生が少ないのもあるんです。
    最初の頃はがんばって学校近くの公園へ連れて行ったりしたけど、
    親が疲れてしまいました。
    今はお稽古事や家の中にいる方が多いです。
    でも友達がいないわけではなく、
    学校ではそれなりに遊んでいるようなので気にしないことにしました。


    お子さんが友達と遊べなくて寂しいならいろいろ考えてみてもいいけど、
    ひとりで遊ぶことが苦にならないのなら(少なくても友達がいるなら)
    気にしなくてもいいと思いますよ。
    今の年齢って友達関係も流動的。
    群れて遊んでいるようで結構ひとりで好きなことをしている子って多いんですよ。
    近所だから、同姓だからと親が焦ると失敗します。
    親同士も急接近しすぎると合わないときが大変。
    子供の直感は結構当てになります(気が合わない子には近づかない)


  7. 【467622】 投稿者: もみじ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 17日 11:21

    うちの一人っ子も、一人遊びは苦になりませんよ。
    2、3人いらっしゃるそのお友達と、園以外で遊ぶ機会を持ったりすると、一緒に遊ぶことも楽しいなあ、との気持ちが芽生えていくこともあるかと思いますよ。
    一人も楽しく、空想しては遊んでいたりしますが、数少ない(笑)お友達と親密になることも、心の成長につながりますよね。
    数の多さではないと思います。
    質、というのかな。
    けんかして、笑って、我慢したり、してあげたり。感謝したり、されたり。。学ぶ場ですね。例えお友達が一人きり、だとしても学べるところだと思いますよ。人数、ではないと思います。
    まずは、そのような機会を持たれてみてはいかがでしょうか。そのうちに、子供同士の付き合いも始まっていくものです。

  8. 【469200】 投稿者: みりみり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 10月 19日 01:13

    皆さん、意見は様々なようで、やっぱりお子さんの気持ちを尊重しつつも
    周りと調和してほしい、そんなところですよね・・・

    横レスモードですみませんが、17日のお膳立てセンスさんへ。
    うちも実は同じような悩みを持っています!
    年長の妹は前述の通り、このスレを立てられたみのんさんのお嬢さんタイプですが
    一年生のお兄ちゃんがお膳立てセンスさんのお子さんタイプです。
    お友達と遊ぶのが大好きで、本来は社交的で活発だと思うのですが
    毎日のように遊んでいたお友達がお稽古事が週5日でやたらと忙しくなってしまいました。
    同時に突然お兄ちゃんはヒマ人になりました(笑)。
    たまにはその子と遊びますが、だいたい家にいるようになってしまい
    一人で、または妹と遊んでいます。近所に小学生が多いので他の子と遊べばいいのにと
    思うのですが、偶然他の子が遊んでいるところを見つけてそこに入って遊ぶことは
    ありますが、約束したり自分からその子以外の家にピンポンする気はないようです。
    いきなりピンポンして相手の親に迷惑がられるのも嫌なので、私も行ってこいとは
    言わないのですが・・・
    もう一人仲良しで、約束してくる子がいるのですが、いつも相手から音沙汰がなく
    こちらから「子供が約束してきたけど遊べる?」と聞かなければ遊べないので
    それも少し困っています。相手の子も偶然会うたびに遊ぼう遊ぼうと言うのですが
    ママが渋っている感じです。何度も遊んでいますが、常にうちから誘っています。
    私のことが少し苦手なのかしら?と思ったり・・・親同士も会えばそれなりに
    話は弾みますが、確かにタイプは違って、子供がいなかったら交流はなかっただろうと
    思います。遊ぶのも2回誘って1回成立という感じでしょうか。都合が悪くなければ
    OKのようですが、常に一方通行な感じでバカらしくなってしまい、最近は子供に
    せがまれても聞かないふりをしてしまいます。
    その子は家が少し遠いですし、一年生なのでまだごく近辺しか出していないので
    親がお膳立てしないと遊べません。
    いつも互いに親も一緒で公園で遊ぶのですが、「ママが忙しかったら子供だけ
    うちに」と一度言えば案外スムーズにいくのでしょうか。
    ママ友達でランチも時々行きますが、そういえば子供同士が全く遊んでいない
    ママばかりです。親子で気が合うって本当に難しいものですね。
    うまくいっている方のご意見が聞けるとうれしいです♪

    長々と失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す