最終更新:

70
Comment

【575256】偏見?

投稿者: O型   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 21日 06:42

高校生の息子と中学生の娘がおります。昔から、上の子のついでに下の子を遊ばせていたり
していたせいか、近所では親同士仲が良いのは息子の親ばかり。兄妹がふたつ違いの為、上下一緒という方も少なくなく、下の子の保護者会(公立小)では、なんとなくそのグループにいたりと、特に下の子の為の親の繋がりというのを意識して作ってこなかったのがいけなかったのでしょうか、娘が女子校に入り、娘の為の親のお付き合いに少し鬱陶しさを感じてしまっている今日この頃です。男の子のママの中でさっぱりとした関係を築いてきた今までと違い、割と頻繁に行われるランチも正直息苦しいです。一言で言うのは難しいですが、結局、ママ同士の親睦を深めるというより、女の子特有の微妙なお友達関係のバランスを親が出席することによって保っているような感じです。本当に皆さん楽しいのかしら?などと思ったり。自分自身女子校を経験しているのですが、親として顔を出すのはまた違う思いです。中学(男子校)で初めて出合った息子の親同士のお付き合いは実に楽なだけに、ついつい心の中で女の子のママ(男の子のご兄弟がいっらしゃる方は匂いでわかる時があります!)に対し、壁を作っている自分がいます。偏見でしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【576884】 投稿者: 多分  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 14:35

    近所の同姓の友達のお母さんなら、違和感ないとおもいますが。
    子供同士気が合うときは、私も相手のお母さんと気が合うと思うことが多いので、
    そんなかんじでしょうか?
    私自身は、異性の子供さんをもつお母さんとお話するのも大好きです。
    うちは女の子ばかりですので、男の子の流行のゲームや遊びも知っておくと甥にプレゼントするとき助かりますし、悩みも人間関係にクッションを置いて客観的に聞いてアドバイスしてもらえるからです。
    反対に男の子のお母さんには、女の子の世界は怖いながらも新鮮かも。
    いぜん、「息子さん」のお母さんみたいな感じではないのですが、
    小学校低学年で、デートまがいのことまで親同士でさせていて、それが女の子達にばれて、
    からかいといじめまでになったことがありましたね。
    あんまりオープンなお付き合いは男の子はよくても、女の子にはよく思わない人もいるのです。
    長く付き合わないようなら、秘すれば花の思い出なのかもしれません。


  2. 【576886】 投稿者: タイプ分け  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 14:39

    息子だけ様は、息子さんの交際を通じて気の合うお友達ができたと言うことですよね。
    出会いはなんでもいいじゃないですか。
    偏見を持たずに行きましょうよ。

  3. 【576900】 投稿者: いえる  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 14:51

    お母さんは子供の男女で行動パターンが違うだけで、本質はどっちもそう変わらない気がします。個人差という感じ。


    お子さんでいつも思うのが、前に書いていた方と同じで、上におにいちゃんのいる女の子は、女同士ではかなりいばるのに、男の子とか大人の前ですぐ様子見をして自分の意見を言わないで大人しくしてる。損得にとても敏感です。

  4. 【576913】 投稿者: 一卵性母娘  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 15:09

    > 息子だけ様は、息子さんの交際を通じて気の合うお友達ができたと言うことですよね。
    > 出会いはなんでもいいじゃないですか。
    > 偏見を持たずに行きましょうよ。


    子供たちの交際が先なら、私ならなおのこと距離を置きますね。


    ところで「女の子とは女同士の話が出来る」って言うのも
    ちょっと違和感を感じます。
    高校生くらいのお嬢さんと腕を組んで歩いているタイプのお母さんでしょうか?!
    母親は親であって、友達じゃないんですよね。とくに子供時代は。

  5. 【576919】 投稿者: ふふふ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 15:14

    母親にとって
    男の子は、手の届かない片思いのような存在
    女の子は、お喋りしたり一緒に買い物に行ったりの実用的な存在(言葉は悪いけど)

  6. 【576923】 投稿者: 妹  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 15:17

    男兄弟しかいないので、中一長女を妹感覚で見てしまうこともあります。
    しかし、年が離れすぎでやはり本当の姉妹には、かないませんね。
    女の子のお母さんで、親子よくにたファッションや同じジャニーズのコンサートにいったりの仲良し親子も多いですね。
    アイドルはいいけど、洋服は顔を見て正直ギョッとしてしまうこともあります。

  7. 【576924】 投稿者: つまり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 15:18

    ふふふ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 母親にとって
    > 男の子は、手の届かない片思いのような存在
    > 女の子は、お喋りしたり一緒に買い物に行ったりの実用的な存在(言葉は悪いけど)


    親のほうが娘を友達の代用にしたいのか?!

  8. 【576963】 投稿者: ここみ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 22日 16:00

    息子だけ様
    ご子息がオープンなんですね。お子様たちが、明るく交際を続けられて、母親同士もメル友でもなんでも子供達とは一線を引いたお付き合いができ、双方が平和にやっていけているのなら問題はないですね。決して偏見ではなく、単純に自分ならと考えた時、ちょっとできないなと感じたので。たとえ気が合いそうだなと感じても、構えてしまうと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す