最終更新:

71
Comment

【598713】宿題ってそんなに大事?

投稿者: うぐいす   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 19日 09:20

皆様は「宿題が少ない」先生はよくない先生だと思いますか?


「うちの子が勉強しないのは宿題が少ないから」「もっと宿題を出してください!」と懇談会で先生に詰め寄ったりする人がいますが、自分としては疑問です。


もちろん、宿題があればそれでOKですが、ないからといって大騒ぎすることなのかしら。


宿題が少なければ親がその分、子どもにあった学習をさせればよいと思うのですが、子どもが机に向かわないのは宿題が少ないからなんですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【599578】 投稿者: お作法  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 12:38

    「塾に行っているからといって宿題を学校でやってはなりません。
    家でやるから宿題なんです。」と
    保護者会で先生のお話があったことがあります。
    息子は、放課後毎日スポーツクラブに通っていましたので、宿題がでたら
    その休み時間にすぐやってしまって家では全く勉強していませんでした。
    私も、宿題一応やってるし習得もしてるからいいやなどと軽く考えていました。
    先生には学校軽視のように見えたのでしょう。
     
    宿題って、漢字が全ての基本だとか名文暗記が基本だとか、先生にとっては
    「宿題道」ともいうべきお作法が色々ありますね。

  2. 【599728】 投稿者: 自主学習  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 16:53

    すずめの学校さんの学校の先生はよく考えて本当に必要な宿題を出してくれていて良い先生だと思いました。


    各家庭で漢字を習熟させるようにとのお話、保護者の理解を得ることもできる教育熱心な土地柄なのでしょう。





    上の子が6年生のときに、宿題は自主学習という形で必ず毎日ノート一枚以上何かやってくるようにというものでした。
    科目に関わらず勉強と思われることならどんなことでもOK。禁止はゲームについてのおしゃべりくらいでした。
    漢字を書いてくる子、計算ドリルをやってくる子、塾の復習を書いてくる子、自作の詩を書いてくる子、新聞の切り抜きにコメントをつけてくる子とさまざまなものを提出してきました。

    テストの後にはそれを貼り付けてできなかった問題をやり直すというのは皆やっていましたね。
    提出された物には必ず先生からのコメントがついていて、やる気を誘っていました。


    宿題の前にまず自分には何が必要なのか考えられるこの宿題はとてもよいと思いました。


    そうそう、特に漢字が苦手な子には個別対応で書き取りの宿題、計算が苦手な子には計算プリントを課していたようです。
    一人一人の弱点がわかっていないとできない対応で、先生のご苦労は大変だったと思います。



  3. 【599792】 投稿者: 横ですが・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 18:06

    一人一人へ習熟度別に対応される先生は大変そうですが、いいですね。

    うちは中学受験予定組なのでできれば出してもらいたくない派なんですけど、こんな宿題ならいいなと思います。
    ・日記  (記述が苦手なので少しでも文を書かせたいし、たまにこっそり見ることで、学校での様子や考えていることがわかるから。)

    ・数日間か長期の宿題として、日本地図を書かせる。白地図ではなく型どりから。(地理が苦手だから)
    ・何か一つお手伝い(言わないと最近は全くやらないから)

    失礼しました。

  4. 【599853】 投稿者: 日記  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 19:22

    日記の宿題ありましたよ〜
    平々凡々な日々でネタが無く苦労していましたね。
    100文字くらいと文字指定があり、最初は同じことを何度も何度も書いて文字数稼いでいました。だんだんひとつの事柄を深く細かく書けるようになっていったので親としてはありがたかったのですが、時間がかかるこの宿題は子供にとっては地獄の様相でした。(笑)


    低学年のうちは一日10から30分くらいで終わる機械的な宿題が良いと思います。
    内容に意味があるとか無いとかではなくて、机に向かう習慣づけのために。


    高学年、特に6年生になったら、自由勉強系が良いですね。
    何でも良いから(学校関連でも、塾関連でも)とにかく毎日何かを行うという形なら臨機応変に対応できるとおもいます。



  5. 【600022】 投稿者: スズメの学校  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:16

    めだかの学校さん、自主学習さん、うちの公立では、宿題についての要望は何でも言ってくださいと懇談会の時に毎年先生から言われています(勿論実現できるかどうかは別ですが)。


    うちの学校の先生方は、受験する子が多い。受験しない子も塾へ行っている。ということが判っていて、塾と共存していける方向を考えて授業や宿題を出している様に思います。積極的にそうしているのか、8割も受験する状態では、仕方のないことだと考えての末かどうかは判りませんが・・・。
    学校側が塾へ行っていることを考慮をしてくださっている事を親の方もわかっているので、逆に学校軽視という雰囲気はなく、積極的に関わっているような雰囲気があります。
    学習面でも漢字習熟についての理解など、相互の協力関係がうまく成り立っているように思います。


    もしも 学校VS塾 のような構図になってしまったら、本当に気の毒なのは板ばさみになった子ども達だと思います。



    お作法さん、
    >「塾に行っているからといって宿題を学校でやってはなりません。
    >家でやるから宿題なんです。」と
    >保護者会で先生のお話があったことがあります。


    私の子供の頃の担任は、
    「家でするのが面倒だったら、宿題は5分休みにやって出してから帰る様に。」
    と、真逆の対応でした(^^;)。
    宿題道、流派が違うとお作法も色々ですね〜。



  6. 【600039】 投稿者: おかしいよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 22:39

    小学校の宿題なんてそんなに大変なもの出るわけない。
    新聞作りとか調べ学習とか、確かに面倒なものはあるけれど、
    それぐらいさっさと自分で時間をやりくりしてできる子じゃないと受験する意味もないのでは?
    別に学校で宿題やってもいいと思うけれど
    (出た日にやるとか提出する前なら)
    塾の宿題があるから出来ないって言うのはやはりおかしい。
    塾なんて大体休んでもいいものでしょうが。
    それで希望校に落ちるような子ならそれまで。
     
    学校の宿題を塾を理由にあれこれ言うのは絶対おかしい。
    塾があってもなくても
    意味のない宿題は意味がないし、
    それでもやらなくてはいけないのだったらやらなくてはいけないのでは。
    塾を理由にしなくても先生に要望は出せるでしょう。
     
    あたりまえのことを当たり前に考えられない今の親ってなんでしょう。
    少なくても親が考える問題じゃないでしょう。
    先生と子どもの間の問題でしょう。
    宿題が出来るか出来ないかは子どもの問題。
     
    こんな世の中おかしいよ。 
     

  7. 【600115】 投稿者: ホームワーク  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 20日 23:46

    数年前の我が家のことです。公立小学校低学年で、宿題を多く出すことで有名(!?)な先生が担任でした。
    指定された漢字を専用のノートに、書き順、部首、読み、単語、例文を辞書で調べて書き、練習するという課題がでていました。ノートの見開きに対して1つの漢字で、毎回3つの漢字が指定されていたので実質6ページです。
    (わかりづらくてすみません。今もこういうノートありますかね・・・)
    あと、算数の計算問題数ページと日記が宿題になっていました。
    子どもにとっては辞書の使い方もままならない頃でしたので、恥ずかしながら親子共々ひーひー言いながらこなしていました。とにかく漢字がくせものだったのです。特に「機」や「械」など画数の多い時は・・・笑 この担任の先生は書道?国語?の専門で、生活態度も厳しい方でしたので、やらなかったら怒られる、、とのことでなんとかこなしてました。
    他の保護者の方々も多いと思っていたらしく、あるお父様が「宿題が多すぎて、親が大変だ」と直接先生におっしゃっていました。
    何年か前の話なので今の実態はわかりませんが、やはりほどほどにあった方がいいのかもしれませんね。

  8. 【600162】 投稿者: こわくないよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 21日 00:27

    おかしいよ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校の宿題なんてそんなに大変なもの出るわけない。
    > 新聞作りとか調べ学習とか、確かに面倒なものはあるけれど、
    > それぐらいさっさと自分で時間をやりくりしてできる子じゃないと受験する意味もないのでは?
    > 別に学校で宿題やってもいいと思うけれど
    > (出た日にやるとか提出する前なら)
    > 塾の宿題があるから出来ないって言うのはやはりおかしい。


    誰も出来ないなんて書いてないのでは?
    通塾している子達は学校の宿題はさっさとやってると思いますよ。
    うちも宿題をして行かなかった事は一度もありません。
    10〜15分もあれば終わってしまうような宿題しかでませんから。


    ただ、うちの場合は塾のある日は学校から帰ってすぐに塾へ行き
    帰宅は夜の10時半になるのです。
    帰宅後は入浴したら少しは息抜きもさせてあげたいし
    1分でも早く寝かせてあげたいと母は思うのです。
    なので意味のない宿題をする10分をとてつもなくもったいなく感じる
    というのが私の本音です。


    > 塾なんて大体休んでもいいものでしょうが。
    > それで希望校に落ちるような子ならそれまで。


    確かに塾も学校も体調が悪ければ休んでもいいものです。
    けれど進学塾の進度は速く難度も高いのです。
    1日約4時間の講習ですが
    休むと、算数では丸々一単元抜ける事になります。
    しかも学校の算数とは違い親が教えられる内容ではありません。

    ま、一日休んだからといって落ちるような子はいないでしょうが
    後々のフォローがかなり大変だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す