最終更新:

50
Comment

【645532】偏差値は何の為にあると思いますか?

投稿者: 核心   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 28日 15:26

皆さん偏差値って何の為にあるとお考えですか?
又、貴方は偏差値と言う物とどのように関りあっていこうと思って
いるかお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【647177】 投稿者: ズバリ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 18:28

    ゴーゴー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 錯覚しないように さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 私なら1人で勉強できるようになる為、と言いたいです。
    >
    > なんで勉強ができるようにならなければいけないの?
    > とさらに聞かれたらいかがでしょうか。
    >
    >
    >
     
    私も挑発されたので登場。
    「勉強が出来るようにならなければいけない」なんて、ちなみに私全く思っていませんよ。
    「出来るようになる」
    という意味ですが、勉強はするものであって出来るようになる対象ではないでしょ?
    受験勉強は合格するための勉強。
    普通の勉強は自分でやること。
    けっかとしてよくわかるようになるものが見つかるということはあるでしょう。
     
    出来るようになるようにお子さんに勉強をさせているの?
    へえ!




  2. 【647184】 投稿者: 横ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 18:40

    ズバリ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「勉強が出来るようにならなければいけない」なんて、ちなみに私全く思っていませんよ。
    > 「出来るようになる」
    > という意味ですが、勉強はするものであって出来るようになる対象ではないでしょ?
    > 受験勉強は合格するための勉強。
    > 普通の勉強は自分でやること。
    > けっかとしてよくわかるようになるものが見つかるということはあるでしょう。

    「勉強ができる」の意味を誤解されているような・・・?
    ズバリさんは「勉強ができる」=「良い成績を取る」というようなニュアンスで使っておられるように感じるのですが、そもそも「錯覚しないように」さんは
    > 私なら1人で勉強できるようになる為、と言いたいです。
    と書いておられます。
    これは「良い成績を取る」という意味ではなくて、「勉強することが可能になる」という意味なのだと思いますよ。
    「錯覚しないように」さんの文を読めばわかると思いますが、
    「1人で勉強できるようになる為」とは、将来学校を卒業して、誰も教えてくれる人がいない状況になっても、
    本で調べたりして自分で学ぶことができる力が身につくように、という意味だと思います。

  3. 【647193】 投稿者: ズバリ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 30日 18:55

    横ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ズバリ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 「勉強が出来るようにならなければいけない」なんて、ちなみに私全く思っていませんよ。
    > > 「出来るようになる」
    > >
    > という意味ですが、勉強はするものであって出来るようになる対象ではないでしょ?
    > > 受験勉強は合格するための勉強。
    > > 普通の勉強は自分でやること。
    > >
    > けっかとしてよくわかるようになるものが見つかるということはあるでしょう。
    >
    > 「勉強ができる」の意味を誤解されているような・・・?
    > ズバリさんは「勉強ができる」=「良い成績を取る」というようなニュアンスで使っておられるように感じるのですが、そもそも「錯覚しないように」さんは
    > >
    > 私なら1人で勉強できるようになる為、と言いたいです。
    > と書いておられます。
    > これは「良い成績を取る」という意味ではなくて、「勉強することが可能になる」という意味なのだと思いますよ。
    > 「錯覚しないように」さんの文を読めばわかると思いますが、
    > 「1人で勉強できるようになる為」とは、将来学校を卒業して、誰も教えてくれる人がいない状況になっても、
    > 本で調べたりして自分で学ぶことができる力が身につくように、という意味だと思います。
    >

    イエイエ、何か誤解されているような・・・。
    私は「錯覚しないように」さんの共感者です。同じ意見ですよ。
    私のこのレスは、私と、「錯覚しないように」サンのレスに反論した(イチャモンをつけた)
    「ゴーゴーさん」に宛てたものです。

  4. 【647424】 投稿者: あひゃ〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:08

    >>思うにさん。
    正確なフォロー、感謝です。


    >>ズバリさん。
    程よい最終学歴に成る、マッタリした大学付属校の偏差値が、
    入りやすい程度に下落して欲しいと言うのが?
    ご希望なのかしら???

  5. 【647436】 投稿者: ズバリ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 00:28

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >>思うにさん。
    > 正確なフォロー、感謝です。
    >
    >
    > >>ズバリさん。
    > 程よい最終学歴に成る、マッタリした大学付属校の偏差値が、
    > 入りやすい程度に下落して欲しいと言うのが?
    > ご希望なのかしら???

     
    違います。
    程よい最終学歴?
    まったりとした大学附属校?
    偏差値が下落?
    全て私の興味のない事柄です。
    偏差値が高かろうが結構です。
    その学校はそんなものに一喜一憂していないでしょうから。
     
    それはそうとアひゃアサンはいつも夜に出ていらっしゃいますね。

  6. 【647747】 投稿者: ???  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 12:35

    それにしてもあひゃーさんの日本語は難解すぎる。
    何を言っているのか分かりませぬ・・・・・

  7. 【647767】 投稿者: それがね…  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 12:58

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それにしてもあひゃーさんの日本語は難解すぎる。
    > 何を言っているのか分かりませぬ・・・・・


    何度もお会いしていると、
    だんだん分るようになってきちゃうんですよ。


    これがまた、怖いことなんだが。


    でも、あひゃ〜さん、最初に持った印象よりもいい人っぽい気がしてきたのよね。

  8. 【647769】 投稿者: ゴーゴー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 31日 12:59

    錯覚しないように さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 多くの子供たちには、仰る通りこの部分を伝える必要性があると思います。
    > それは教える物ではなく伝えるものだと私は思っています。
    > 知識を膨らませていく事は楽しいと感じさせることが出来れば子供の吸収力
    > は目を見張る物があります。学校の勉強を離れて何かを探求したいと言う気持ちが
    > 持てると本も読みますしあらゆる事に積極性も出てくるのではないでしょうか。
    > 受動的勉強ではなく能動的勉強の存在を伝えてゆきたいです。

    「知的好奇心を満たす方法」って理解で良いのでしょうか。
    でも「一人で勉強する方法を学ぶために学校に行くのよ」は
    なにか足りないような気がします。こう、なんというか
    ご自分の問いに対する答えが中途半端(ゴメンナサイね)に思えてなりません。



    > 多いか少ないかが問題なのでしょうか。確かに全体からすれば少ないことは明白ですが、偏っているだけでいるところにはちゃんと自主学習のできる人は沢山います。ご自身のお子様にどちらのタイプになってもらいたいかにより私の見解は的外れになりますが、聞くまでもないと思っております。

    すいません。文意が読み取れません。ホントにゴメンナサイ。
    私がイケないのでしょうが、何がどうして何なのか見当もつきません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す