最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 19 / 29

  1. 【583994】 投稿者: 見てみたい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 21:25

    埼玉県は東京、神奈川のように学校間格差、あるはずなのに全く分かりません。

    なぜ公表しないのでしょう?
    見てみたいです。

    うちの近所の公立中、悪い悪いと言われていますが本当にそうなのか、、。

  2. 【584018】 投稿者: だからね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 21:56

    前の自分と比べてどうの、ではないのです。
    努力、意欲の部分では関係があると思いますが
    学習の到達度は指導要領に定められた到達目標のどこまで達しているか、なのです。
    もちろん努力点は加味されますので教師の主観は入りますが
    その子なりの目標に十分達したら5ではないのです。

    たとえば
    10点満点の漢字テストをやって十分満足できるレベルが8割としたら
    ずっと0点取っていた子が5点を取ったからって5にはなりません。
    5になるためには8割以上覚えなくてはならないのです。

  3. 【584083】 投稿者: そうですね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 22:51

    「絶対評価」さまのお子様は小学校ですよね。
    実際、子供の小学校の先生にも、前の自分に比べてどうか、という
    評価をされていた先生がいました。
    それは、できる子にもきっちり(手を抜かず)頑張って欲しい。
    出来ない子にも、頑張れば成績が上がる、という経験をさせて頑張ってほしい。
    という考えから、「このような評価でつけました」とおっしゃってました。


    ただ、中学校では「だからね」さまがおっしゃっているように到達度に応じて
    評価がされている為、全く到達していない子が5になるということはないでしょう。
    しかし、先生によって、観点別の「意欲、歓心」の比率を大きな割合として計算されるような
    方もいらっしゃって、点数が良くても授業態度が悪かったり、提出物をしないと
    その部分の観点評価がさがり、科目の評定が悪くなる、またその逆もある。
    ということだと思います。

  4. 【584102】 投稿者: 絶対評価  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 01日 23:06

    だからね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 前の自分と比べてどうの、ではないのです。
    > 努力、意欲の部分では関係があると思いますが
    > 学習の到達度は指導要領に定められた到達目標のどこまで達しているか、なのです。

    いや残念ながら、子どもの小学校の説明では、基準はあくまでも
    その子がどれだけ進歩したかを担任の先生が判断して○だったり
    ◎をつけているとのことです。

    > もちろん努力点は加味されますので教師の主観は入りますが
    > その子なりの目標に十分達したら5ではないのです。

    ということで小学校ですので3というか◎がついてしまいます。

    まあ、そのことはこの際どうでも良いのですが、中学では
    そこまで極端なことでは無いようですね、ただ格差は
    依然としてあるわけで。やはり統一模試のようなものでも
    しないと少なくとも学力面の評価はばらつきが大きすぎる
    ということなんですね。

    でも、自分の中学時代を思い返しても、意欲とか歓心なんて
    抽象的なものは、見る方も見られる方も大変です。
    私個人としては、大学型の絶対評価にしていただきたいと思います。

  5. 【584633】 投稿者: 今では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 15:07

    相対評価では、学年の誰かが必ず1を取っていたのです。1を誰にするか成績会議で決めていたはずです。先生の中には「申し訳ない。」と思いつつ付けていた方もいたかもしれません。しかし、絶対評価では1を付けたくなければ付けなくても構わないのです。ですから相対評価での1より絶対評価で付けられた1の方が冷酷だと思います。私の高校は絶対評価でしたが、点数で決まっていたのでわかりやすかったです。評価は10段階評価で中間期末合わせて満点10、90点台9、80点台8…。テストが返されると成績がすぐにわかるシステムでした。ゲーム感覚で得点していくのでテスト勉強も楽しくでき毎回のテストが待ち遠しかったです。一回だけテストが簡単すぎたという理由で満点でも9ということがありました。教師の主観を入れると評価がややこしくなって不満が出るのは避けられないと思います。

  6. 【584705】 投稿者: ご覧にいれましょう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 16:50

    > たとえば
    > 10点満点の漢字テストをやって十分満足できるレベルが8割としたら
    > ずっと0点取っていた子が5点を取ったからって5にはなりません。


    >その子なりの目標に十分達したら5ではないのです。


    でも1にもならない可能性が非常に高いです。それが(特に小学校での)絶対評価です。


    http://homepage3.nifty.com/keirinjuku/teigen0605.html
    これは愛知県の某塾の分析です。
    小学校の通知表の評価と学力診断テストの評価がシンクロしていないことをいっています。


    「絶対評価」さんのおっしゃるとおり、中学校ではこれほど極端なことは起こりにくいかもしれないですが
    (内申が高校入試に使われるためでしょう)
    でも評価はテスト点だけではないのでばらつきます。
    事実、中学校で絶対評価を導入した神奈川県の高校入試では内申のインフレが問題になり
    そのために全教育委員会が各校の評価一覧まで公開することになったんです。


    >1を誰にするか成績会議で決めていたはずです。


    蛇足ですが、高校での「赤点」で進級が危ういような場合でも担当教諭の評価一存で成績は決まります。
    (もちろん横の連絡はあって担任と「どうしよう」というようなコチョコチョ相談はしますが)


    中高の成績会議では具体的に言うと
    その学校内での基準(例えば、評価の平均値が3.0〜3.8と設定されていたりする)がある場合など
    各教科会が開かれ、教諭が自分が持ったクラスの平均値を報告しあう
    そのようなものであることが多いです。
    だいたい、評価決定後に成績会議はあって「この子に1をつけようか」などという相談はあり得ません。
    評価は担当教諭の仕事だからです。
    (担任がほとんどの教科の評価をする小学校でも成績会議が行われているかどうか、残念ながら知りませんが)



  7. 【584755】 投稿者: だからね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 18:29

    >でも、1にもならない可能性が非常に高いです。

    おっしゃるとおりです。めったに1にはなりません。
    なぜなら達成目標の項目に意欲・関心・態度なども含まれる項目があるからです。
    1になる場合は欠課時数(不登校、サボタージュなど)、提出物が皆無、授業妨害など態度が著しく悪い場合などが考えられますが
    ほとんどは不登校、抜け出しなどのサボタージュ、実技教科では作品すべての未提出といった理由です。
    つまり「どんなにできなくても」「真面目に授業を受け」「提出物を出す」ことをしていれば1はまずつきません。
    先生に一任されていることですので断言はできませんが。

    昔そういう子どもがほとんどいない学校がほとんどだったころは0点=1だったのですが
    昨今はそういうお子さんはほとんどの学校にいますので
    その子たちに1をつけると授業を受け提出しテストを受けている子には1をつけられないのです。
    絶対評価といってもどこかに相対評価的な面はあります。
    先生方は公平に評価することに大変気を配っています。

  8. 【584879】 投稿者: 変な中学にいます  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 02日 21:14

    だからね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >でも、1にもならない可能性が非常に高いです。
    >
    > おっしゃるとおりです。めったに1にはなりません。
    > なぜなら達成目標の項目に意欲・関心・態度なども含まれる項目があるからです。
    > 1になる場合は欠課時数(不登校、サボタージュなど)、提出物が皆無、授業妨害など態度が著しく悪い場合などが考えられますが
    > ほとんどは不登校、抜け出しなどのサボタージュ、実技教科では作品すべての未提出といった理由です。
    > つまり「どんなにできなくても」「真面目に授業を受け」「提出物を出す」ことをしていれば1はまずつきません。
    > 先生に一任されていることですので断言はできませんが。
    >
    > 昔そういう子どもがほとんどいない学校がほとんどだったころは0点=1だったのですが
    > 昨今はそういうお子さんはほとんどの学校にいますので
    > その子たちに1をつけると授業を受け提出しテストを受けている子には1をつけられないのです。


    ウチの中学校は結構1がつく子が多いようです。
    公立一般や推薦はほとんど無理みたいな学校で、私立の単願推薦偏差値より15くらい下を進められるようです。
    荒れているわけでも、サボっているわけでもないのに何故なんでしょうね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す