最終更新:

228
Comment

【578901】公立高校辞退不可

投稿者: 辞退   (IP Logged) 投稿日時:2007年 02月 24日 13:30

この話題は高校受験版の方で話されていることですが、
非常に興味深いのでこちらで話せないでしょうか。


私の背景と意見を書きます。
私の子供は都内、公立中出身、私立高に通っています。
都立トップ高受験を暗にやめるよう言われました。強制はされていません。
君が受験すれば他の生徒が不合格になる。
我が家は納得して都立の受験を取り下げました。
そこは、我が家にとっての今後の予算・子供の今後の進路にとっての一大岐路でした。
考える猶予が与えられ、子は悩み、親は計算し、結論を出したのが
私立進学、都立受験せずでした。


補欠は確かにかわいそうだけど、合格しなかったことは事実です。
受験はしょせんそんなもの、どの高校に進学するかは一大事だけど、
そもそも都立しか受けない子にとって、どっちを取るかなど贅沢な悩みです。
絶対合格になる学校を選んでいます。
色々と受験のチャンスがない(ゆえに補欠も少ない)女子は、
早々とあきらめて次へ向かいます。
行きたかった学校へ行けなかったから、その後、人生がリカバリー
できないということもないわけだし、それもまた超えていかなきゃ
しょうがないじゃないかと思います。


でも、自分がいざその立場になると、辞退させてくれといいそうです。
正規合格を持っていても都立に合格すれば気が変わるかも知れず
確保したいという気持ちは否めません。
だから、辞退させないのはおかしいと言われる方の気持ちは
とてもとても、良くわかります。どうなりゃいいのでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 21 / 29

  1. 【586943】 投稿者: 内申の怖さ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 17:29

    今ではさんが指摘したように、
    内申点が良すぎて、高校入学後苦労しているという話は
    よく聞きます。


    親戚で、中学3年時の担任が所属する部活の顧問で、
    そのせいか、身びいきもあり、かなりいい内申をもらい
    苦労なく高校合格したけれど、今や底辺をさまよっている
    子がいます。
    本人いわく「実力ではワンランク上の高校を狙えるのに
    内申が足りなくてこの学校来た人が想像以上にいた」らしい。


  2. 【587000】 投稿者: へむへむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 19:06

    ご覧にいれましょう さんへ  
      
    > 学校ごとの基準は決まっていて(14pにそのことは書きました)
    > しかし、その基準を運用するのは先生個人で
    > そこに客観でない評価が入るからこれだけ内申に対しての不満が出るんです。
    > また、学校全体で偏った評価をしていることもありました。
    > それについても14pに神奈川県の実態を
    > 15pに「内申かあ。。。-」さんが東京都の実態を掲載しています。
      
    全部は読んでませんが一人目受験終了で2人目現役中学生ですから
    実態は知ってます
    うちは埼玉なのでだいぶ楽で神奈川・東京は大変だということも
    過去にさんざんこちらで見たので知っています  
      

    > 内申点と入試の比率も、1:9で入試重視の学校もあれば8:2で内申重視のところもあり
    > (これも14pに掲載)
    > どういうお考えで「影響なし」とされるのかわかりません。 
     
    内申が悪ければ内申重視でない学校を選べばいいし
    私立に切り替える手もあるでしょう
      
    > 実技科目も含めての、かくのごとく評価基準のよくわからない「学科評価」での
    > 1点2点がその当落に影響するわけですから
    > 高校受験をする中学生とその保護者の方は、そういうお気楽なことは思わないですよ。
      
    高校受験組ですが前に書いたように思っています
    実技も本人の実力のうちと考えるのが内申制度です
    学力がすべてという考え方もありますが、そうでない考え方もあります
    親類・知人は東京・神奈川に大勢いて、特に神奈川で
    内申制度に学校間の不公平は多少あったとは聞いています
    でも今は評価の仕方もすべて公表されていていい加減なことはできないそうですね
    不満を言う人は一部だと聞いています

  3. 【587005】 投稿者: ↑  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 19:09

    内申が良くてたまたま実力以上の高校に入れた、だから底辺を彷徨う・・・
    それでも内申が悪くて実力以下の高校へ行かざるを得なかった子よりも何倍も幸せでしょう。
    自分よりも良くできる周りに刺激されて実力が開花するかもしれませんし、
    特に田舎では「高校のレベル>大学レベル」と思われてるので、実力以上の高校に入れた誇りは何よりもかえがたいでしょう・・・
    むしろ、実力があるのに内申で実力以下の高校にしか行けない場合のほうが問題なので、
    最近では公立トップ校は内申を重要視されていない場合も多いようです。

  4. 【587047】 投稿者: 我が中学では  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 20:06

    我が中学は都立高校一般受験全員合格です。
    だって、偏差値60台半ばから後半の人でも内申30台前半程度なのですから。
    内申を厳しくしたおかげで、皆さん都立のランクをひとつ下げてはいますが見事に合格。


    私立は中堅以上推薦を取れる子がほとんどいないので(内申素点35〜38必要なので)推薦取れた子はほとんど合格しています。


    でも、私立の大多数が一般受験でしたので、悲しい結果になった子もいましたけど・・・


    塾では他の学校よりは内申がだいぶ厳しいと話をうかがっていたのですが、本当だったのですね。
    中学側としてはこういう結果が欲しくて内申を厳しくしたのかも知れませんね。
    入学するまで知らなかったのですが、毎年こんな感じなのだそうです。

  5. 【587058】 投稿者: 都内私大卒  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 20:17

    ↑ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 特に田舎では「高校のレベル>大学レベル」と思われてるので、実力以上の高校に入れた誇りは何よりもかえがたいでしょう・・・

    いたねえこういう人達。
    曰く
    「オレの学校は県下ナンバーワンの進学校だぜ、東大何人で京大が何人」
    とか
    「大体、早慶毎年現役で二桁かな、でも国公立みんな行くし」
    なんて入学当初自己紹介されてました。

    でも、君は今ココ(都内2流私大、しかも一浪)にいるので
    関係ないのになあとそのとき思いましたよ。
    誇りに思われてもわかんないし。
    「○○コウ」なんだ?って言うと
    「違う!、それは○○工のことで、オレは○○タカ!!」
    ってそんなへんな呼び方東京じゃしないからわかんないよ。

    全然話題とずれてすみません。

  6. 【587070】 投稿者: へむへむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 20:34

    今では さんへ
      
    >内申が余裕だった子は内申書を信頼することができなかったそうです。その内申点であれば、当然できるであろう問題がまるでとけていなかったそうです。(同点の子が解けていたのに)
      
    受験の実力を内申で判断してる生徒なんかいます?
    よっぽど地方の話かな。
    普通は模試とか受けて塾で勉強してるでしょ?
    内申の点数と関係ないって知ってると思いますが。
     
    >結局、内申ぎりぎりの子は合格で、余裕だった子は不合格になったそうです。
      
    内申が悪くても実力あれば大丈夫の例ですよね
      
    >もし仮にその子が合格したとしても、入学後、その子のレベルでは他の生徒についていけないだろうと高校側は予想したそうです。 
     
    当日のテストがそれだけできない子だったら当然でしょ。
      
    >不合格になった子の出身中学に対しては信頼性が低いそうです。高校側は相対評価のときと比べて入学試験は、相当、慎重に行っているそうです。
      
    そういう噂はよく聞きます
    だとすれば基準が厳しい中学についても高校側は把握しているわけで。
    とある中学が全体的に内申点が低くても大丈夫ってことになる。
      
    今の内申制度に何の問題もないとは言いません
    どんな制度だって何らかの問題はあります
    でも色んなやり方があって、やりようでどうにでもなるのが高校受験。
    5教科の勉強だけが判断基準じゃなくてもいいでしょ。
    中学受験だって面接する学校もあるじゃないですか。
    大方の生徒や保護者は納得してます
    高校受験をよく知らない人に、内申制度の弊害だけを取り立てて、高校受験への不安感をあおるやり方が好きになれません。

  7. 【587120】 投稿者: 画一的には語れない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 21:13

    へむへむ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 高校受験をよく知らない人に、内申制度の弊害だけを取り立てて、高校受験への不安感をあおるやり方が好きになれません。




    そういう方も紛れ込んでいるのは事実でしょうね。
    ただ、都道府県によって内申制度のあり方がそれぞれで、全国統一されてはいないのも事実なのです。
    あなた様のように弊害を感じていない地域の人もいれば感じている地域の人もいる。
    例えば、ある県では内申点で脚きりされて、希望校に願書が出せないなど、スタート地点にさえ立てない学区があります。
    中学校によっては本当に、先生に気に入られていない生徒が内申点が辛く付く場合もあるのですよ・・・
    内申制度のおかげで恩恵を蒙っている生徒もたくさんいます。
    それは認めますが、ノート整理がどうしてもできない、提出物をどんなに気をつけていてもつい忘れるなど、
    誰もができると考えられている努力がどうしても苦手な子、
    また、人前で発表するのが嫌だ、型にはめられるのが嫌だ、という思春期特有のモヤモヤがある子など、
    勉強はできるのにテストの点数は取れるのに内申点が悪い子ってやっぱりいるのです。
    そんな子が偏差値の高い高校の脚きりにあったりすると、かわいそうに思いますよ。
    内申点も入試の点も両方考慮に入れてもらえるのなら納得できても、最初から内申点によって脚きりされて受験もできないような制度って
    私は間違っていると思いますけどね・・・

  8. 【587148】 投稿者: 内申の問題  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 05日 21:36

    へむへむさんのおっしゃることもわかりますが、実際に内申が公立高受験の合否に関わっているのは事実です。
    内申で涙をのむ子、それはボーダーにいる子です。


    塾でみっちり実力を付けて併願推薦に頼る必要なく難関私立OK、都立上位高の特別枠も狙える子であれば内申が悪くても問題ないでしょう。
    もちろん内申がとれるバランスの良い子は内申様様。


    ボーダー上では1点2点が合否の分かれ目です。
    それがA中とB中で全く基準が違ったら、また同じ中学の同じ科目でも先生によって評価が違ったら・・・
    他人の評価によって点数が変わり合否が決まるのは、受験生として納得できるものではないでしょう。
    また推薦の出願基準に1ポイント足りなくて希望していた高校に出願できない場合は?


    中学によって、あるいは担当した教師によって評価が変わってしまう。
    現実に聞く話ですよ。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す