最終更新:

32
Comment

【592667】子供のいない老後は大変?

投稿者: お花見   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 01:02

他スレで親の老後の世話が・・・という話がでるたびに思うのですが、やはり子供に面倒をみてもらわずに老後をすごすのはかなり難しいのでしょうか。
というのも、私には子供がいない兄弟も、独身の兄弟もいます。
面倒をみるものがいない場合、どのように過ごしてゆけるのか心配です。
実際の例などご存知の方がいらしたら、教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【593751】 投稿者: 理不尽  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 08:45

    > 公共の施設は、順番待ちが多いですが、並んだ順に入れるわけではなく、それぞれの事情を吟味されます。
    > どうやら、受け皿が無い方は優先されるようです。子供なんかいない方が税金をふんだんにつかった広くて立派でお安い公共施設で面倒みてもらえる可能性が上がるんじゃないでしょうか。


    不勉強で知りませんでしたが、これがこわいです。
    子どもを生んだのは自分の選択なので、子どもがいなくて優雅な人にたいして
    何も言うことはないのですが、もしこれが事実ならちょっと納得いかない。

    子ども、納税者として生み育ててるのに、これは理不尽でしょう?

  2. 【593755】 投稿者: もう少し  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 08:48

    叔父叔母の面倒を見ている方ご存知でしたら、どんな具合か引き続きお話していただけませんか。
    優雅に暮らしている方々が皆さん完全介護の老人ホームの費用を貯めてらっしゃる様には見えない。何かあったら遠い親戚にも連絡が来てしまうのでしょうか。

  3. 【593761】 投稿者: 公共施設って  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 08:56

    ほとんど資産がなくても入れる公共の施設って順番さえ待てばあるのでしょうか。
    (ホームレスの方や独居老人の孤独死の話を聞くと、ある程度入居費用がまかなえないと無理なのかなあと思ってしまうのですが。)

    老後に貯金数百万円程度で子供無し、糖尿とか骨折で歩行不可能程度で、公共の施設にお世話になることはできますでしょうか。一人暮らしでも通院しなさいと言われてしまうのでしょうか。

  4. 【593773】 投稿者: 現実  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 09:16

    我が身に降り掛かってきてみてはじめて知った事も多く、少し皮肉な書き方をしてしまいましたが、理解してくださる投稿をいただきありがとうございます。

    ーーーーーーーーーー
    > 公共の施設は、順番待ちが多いですが、並んだ順に入れるわけではなく、それぞれの事情を吟味されます。
    > どうやら、受け皿が無い方は優先されるようです。子供なんかいない方が税金をふんだんにつかった広くて立派でお安い公共施設で面倒みてもらえる可能性が上がるんじゃないでしょうか。


    > 子ども、納税者として生み育ててるのに、これは理不尽でしょう?
    ーーーーーーーーーー
    身よりのない方が優先される、とハッキリ明文化されているわけではありません。
    ですが、やはり人手が全く望めない方をほったらかしにはできないですよね。。。

    子供がいない方にはそれなりの言い分もあると思います。
    ですが、子供がいない方のほうが明らかにお金の面ではラクでしょう。
    子供控除を厚くするべきではないか?といつも思います。解りやすいでしょう?
    医療費負担なんて変ですよ。子供を医者に連れて行ってもタダ→医者に行きやすい→医者は儲かる。
    慢性難病のような場合もあるんでしょうけど、割合としては高くありません。
    そういうケースは医療費控除でカバーされるのでは?

    義父が倒れて、いささか物事の見え方が変わりました。
    子供に関して成績がどうの、進学先がどうのという気持ちは薄れました。
    まじめに勉強していれば、その子なりに伸びて行きますよね。
    子供の生命力、成長力には励まされます。

  5. 【593785】 投稿者: 法律的には?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 09:28

    同居の姑に頼りきっている独身の妹(叔母)が居ます。
    この叔母の将来はどうするのかと心配になります。
    舅・姑から10歳下ですし、他の身内(姑側の)は一切居ません。
    しょっちゅう泊まりに来ては自分の家のように振舞っています。
    法律も含めて、この先誰がどのようにしていくのでしょう?

  6. 【593844】 投稿者: 一例  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 10:26

    私的扶養は公的扶養に優先するという原則があります。
    つまり原則的に養える身内があるうちはそちらに扶養義務が生じます。

    また扶養義務者となるのは「直系血族」がふつうですが
    特に事情がある場合傍系3親等までその義務を負うとなっています。
    つまり「おじ・おば」を「甥・姪」が扶養する可能性もあります。(その逆も)

    姑さんの妹ですので法律的には?さまとは血縁がなく義務は生じないと思いますが
    ご主人には義務が生じる可能性があると思います。

    とはいっても必ず同居して生活の面倒をみなければならないわけではありません。
    経済支援のみでも扶養義務を果たしたことになると思います。
    でもその場合でも入院や公的な施設にお世話になるとき身元引受人や保証人になったり
    もっと高齢になった場合は役所からの手続きや連絡に本人の代わりに対応したり、
    亡くなられたあとの葬儀、後片付けなど事あるごとに骨はおらなくてはならないでしょう。

    つまりは身内がいれば、誰かが本来子供がやるべき仕事をしなくてはならない、ということです。

  7. 【593862】 投稿者: 扶養義務はどの程度?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 10:37

    経済的支援により扶養義務を果たすとは、実際どの程度なのでしょう。
    最低限は年金や生活保護で保障されるとしてそれ以上の支援が義務として生じるのでしょうか。

  8. 【593876】 投稿者: M  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 13日 10:47

    独身者や子無し夫婦は税金多く払ってます。それなりの財産を遺してくれる場合は、親戚が世話するのも仕方ないでしょう。まあ、老後はみんなで不健康な生活してぽっくり逝きましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す