最終更新:

163
Comment

【604760】結果Wスクールでも中高一貫に進む価値あり?

投稿者: ゾフィー   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 27日 23:39

中高一貫校に進学後も結局塾通いのお子さんが多いと聞きます。
 

私学の学費に加えて塾代まで・・・・
我が家ではとても無理です。わが子は御三家が第一志望ですが、通塾せずに
大学受験するお子さんは少数派なのでしょうか。


自分が地方公立高→国立大なので、まったく理解できません。


どうせ塾や予備校の講習を利用するなら、公立高校に通いながらWスクールでは
ダメなんでしょうか。経済的にはとても助かるのですが。


なぜ、首都圏ではこんなに教育にお金がかかるのでしょう。
常軌を逸していると思います。


「環境を買う」という方もおられますが、子供を甘やかしているだけような・・・。
そんなにお金をかけて、結果、MARCH程度なら、
無理して私学に行かなくても・・・と思ってしまいます。
お金が有り余っている方ならお好きにどうぞ・・・ですが、実のところ、
どうも、そうではない人が多いような気がしています。


余裕で私立中高一貫校+Wスクールに通わせられるのは、
年収2000万以上の人じゃないかと。


ちなみに私は年収1200万、住宅ローンあり。子供2人私学プラス塾なら
その期間、貯金ゼロと考えています。これって何かおかしい・・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 16 / 21

  1. 【606761】 投稿者: 息子の学校  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 18:21

    附属でしたが大学から受験する子もたくさんある高校でした。
    それが一つの魅力にもなっているようです。
    高校ではコースわけはいちおうありましたが
    クラスは色々なコースの生徒が一緒のもので、
    3年生まで必修の受験には関係のない科目がありました。
    進学校ではあるが、受験校ではない、というのが先生方の言葉で
    学習・進路の相談にはもちろんのりますが
    受験の各学校対策などは生徒が個人でやるもの、という考えでした。
    その一貫で塾などの外部の機関を利用する事は大いに結構という考えをおっしゃる先生もありました。
     
    考えてみれば高校の先生方は、高校時代の学習や生活に対しての充実に関して責任はありますが、
    大学の受験の結果に対しては責任を取る必要はないはずなのです。
    指定校推薦などは別ですが。
    大学にはいってから、むしろ社会にでてから、この高校での勉強が役に立つと言う事をおっしゃる先生もいらっしゃいました。
    教養的なもの、芸術的なものにも時間を割いているカリキュラムでしたので受験科目だけに集中している予備校的な学校とは違っていたと思います。
     
    大学の入試というものがそれだけ高校までの勉強とは乖離したもの、ある種のテクニックや情報が必要になっているという現実がある限り、
    普通の子にとっては塾に通うのが一番安心ということになってしまうのでしょうね。
    入試のシステムもころころかわり、学校によってもいろいろあり、それを理解するだけでも
    助けが必要なんだと思います。

  2. 【606763】 投稿者: 通っていますよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 18:22

    内緒 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中1最後の保護者会で、塾に通っている子は全体の1割りにも満たないという説明がありました。
    > でも、私の知っている子の全員が塾に通っています。
    > これだけで、クラスの2割強になるのですが、みなさん学校に塾に通っていることを内緒にしているのでしょうか。


     
     
    内緒です。出来ないと思われたくないので、変なプライドがあって塾ではなく家庭教師です。
    小学校から始めていない英語は苦手です・・・
    近所に有名な英語塾があります。
    でも小学校から英語を習わせていた近所の子(公立中)が通っているので、そこには通えません。

  3. 【606765】 投稿者: のほほん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 18:23

    御三家の成績優秀者(開成百傑)みたいな人って結構Z会の通信添削だけって人も多いって聞いたこともあるのですが・・・。2〜3年前に聞いたことなので、もう時代は変わってしまったのでしょうか?

  4. 【606767】 投稿者: 快感  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 18:26

    人よりできるものが好きになるってありますよね。
    サッカーでも野球でも。
    上手くいったときは快感ですから。


    テストのたびに自分が勝っているという事を実感できる。
    (アドレナリン噴出!)
    になるようなお子様は勉強が好きになるのかもしれません。
    親がそうな場合もありそうですが。







  5. 【606783】 投稿者: 河童  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:01

    都立、県立が健在の頃の一般的な家庭の話。



    昔の県立高校から国立大学までの費用。


    1.小学校  義務教育なのでただ。給食費と修学旅行の
           積み立てぐらい。(思いっきり遊ぶ)

    2.中学校  義務教育なのでただ。県立高校受験の
           ために塾に通う。 月謝は1000円。
           
    3.県立高校 月謝1500円ぐらい。通学定期代がかかった。
           塾は通わずクラブ活動を真っ暗になるまでやる。
           漱石に感動。大江健三郎や安倍公房を耽読。
           学園紛争となり職員室封鎖事件、米軍基地に
           デモ。東大入試中止となる。


    4.受験勉強はほとんどやらなかったので浪人。
           駿台に通う。年間5万円ぐらいの授業料だったか?


    5.国立大学入学  授業料免除と奨学金とアルバイトで暮す。


    中高一貫生しか東大にいけなかったり国立医学部に進めないのは
    大問題です。裕福な家庭の子しか官僚や法律家、医者になれないのでは
    困ります。都立や県立高校は社会的使命として貧乏人にも大学進学
    の道を確保しておいて欲しいものです。




          
           

  6. 【606784】 投稿者: 私立×塾  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:02

    息子の入った学校は勉強に付いてゆくのが大変だと聞いて、最初から塾通いのお子さんが多かったんです。


    学校では通塾の必要はないですよ、と言われていて・・・。


    1年終る前に部活+通塾の子は疲れ果てて退塾。今通っているのは帰宅部+通塾ぐらいですね。


    学校が言う通塾の必要はないですよ、と言う言葉は宿題や課題や補習が山のように出ますよという意味だったらしい。通塾生はテスト勉強が出来なくてテストで不合格点を取り始めて慌てて気が付くパターンでした。

  7. 【606785】 投稿者: ソフトランディング  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:03

    のほほん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 御三家の成績優秀者(開成百傑)みたいな人って結構Z会の通信添削だけって人も多いって聞いたこともあるのですが・・・。2〜3年前に聞いたことなので、もう時代は変わってしまったのでしょうか?

       
    御三家の優秀層(上位10%程度?)は通信添削で十分、これは今でもあまり変わっていないと思います。
    問題はそれ以外の子供ですね。
    息子(4月から中2)も、中1でZ会の通信添削を始めましたが、まったくやりませんでした。
    送られてくるプリント類はたまるばかり。
    しょうがないので、今年から塾に通わせることにしました。
    今では塾の宿題もしっかりやっているようです。
    塾依存症なのでしょうが、いきなり直せといわれても無理だったようです。



  8. 【606792】 投稿者: ん?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 30日 19:26


    > 中高一貫生しか東大にいけなかったり国立医学部に進めないのは
    > 大問題です。裕福な家庭の子しか官僚や法律家、医者になれないのでは
    > 困ります。都立や県立高校は社会的使命として貧乏人にも大学進学
    > の道を確保しておいて欲しいものです。

    それこそデータをご覧になれば、東大に入るのが中高一貫生だけではないことはわかりますよね?
    また開成であれ、桜蔭であれ全員が東大や医学部に進学できているわけでもない。
    さらには中高一貫生でもいろいろな事情で塾に頼らずに東大に行く子もいます。
    経済的事情で塾に行けないという場合も含めて、です。
    東大がいまのやり方に疑問を感じないかぎりは、たった数日のテストで高い点を取れた子に入学許可を出すのでしょう。  どんなやり方で生徒をえらぶにせよ、東大には真のエリート、日本を背負って立つ人材を育てていただきたいものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す