最終更新:

173
Comment

【628848】不登校になった息子

投稿者: さつき   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 04日 23:43

 毎日気が狂いそうで苦しく、思わず投稿してしまいました。
息子の希望で四年生から進学塾に通いだし、現在六年です。
 五年の秋には最上位クラスまでのぼりつめた息子ですが、その頃から体調を崩し始め、
度々学校を休むようになりました。それからというもの、体力・気力共に落ち、当然
勉強にも身が入らず成績も落ちました。その時から息子は「学校に行くより家で勉強していたい。学校が邪魔に思えて仕方が無い」と言うようになりました。
 二月の新六年組み分けテストでは中位にまで落ち込みましたが、ここからが悪夢の始まりとなったのです。胃腸炎になり学校を休み、風邪をひいては長めにやすみ・・・とうとう
学校へは全く行かなくなりました。主人は激怒し、息子には罵声を浴びせ、時々は
学校へ行く大切さも言い諭し、を繰り返すも、息子は行こうとせず、六年生になってから
最初の三日間登校しただけで、あとはずっと休んでいます。学校へ行かない理由は
「塾で六年のほとんどの勉強やったし、あんなくだらない簡単なことしかしないところへ
いってもしょうがないから」だそうです。
 塾は三月にやめさせました。学校に行かない子供に塾に行かせる事はできない、と言うのが主人の主張で、それも当然かとは思います。でも本人は今でも受験する意思があり、
また勉強を始めると言います。欠席日数が多いため、通知表のコピー提出なしの学校を
受験希望だそうです。
 これまで主人も私もかなり悩み、主人はうつ病になりました。
本当だったら学校へ行っているはずの息子が毎日毎日家にいることで私もストレスを
感じておりますし、さらにうつ病の主人をかかえ、私は気が狂いそうです。
 息子は父親が自分の不登校が原因でうつ病になったことは存じておりますのに、
それでも学校は行く価値の無いところだとして、これからも不登校を続行するそうです。
 学校の担任の先生や教育委員会、また、たくさんの方々のご意見をちょうだいし、
息子を説得していただきましたが、頑固な息子は聞き入れません。
 どうしたらよいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 21 / 22

  1. 【656857】 投稿者: うちも同じ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 03:10

    自分で書いておいてなんですが、「自己愛人格障害」はれっきとした病名なんですね。
    造語だと思っていました。
    実際に調べてみると、やはり主人(子供)とは違いました。
    主人は普段はおとなしのですが、子供に対する愚痴(相談のつもりなんだけれど・・)
    をちょっとでも言おうものなら、それを自分への攻撃と思うのか、私に対して信じられ
    ない程の暴言をはきます。話も全くかみあわず、私の発した言葉尻をとらえて話を
    すりかえ、自分に都合のいいように話をもっていきます。私の感情など無視で、
    「そこまで言う〜?」というくらい情け容赦ありません。
    もちろん反省なんて絶対しないので、自分の治療など考えるはずがありません。
    主人も両親とはうまくいっていないので、その影響もあるんでしょうね。
    自分を守るのに必死な主人をみていると、どんなに私がひどい事を言われていても
    なんだか哀れで可哀相な人に思えてきます。
    離婚できたらどんなに気持ちがすっきりするか、とは思うものの先立つものがなくて
    不安だし、主人と似た傾向のある息子(ずっと主人よりましだけど・・)と二人で生きて
    ゆく自信が今の私にはありません。
    結局、今は私が病院行って薬のんで、主人と子供との衝突を避けています。
    ps・・中学生になっても、子供は相変わらず自分から勉強しません。
        少しは要領がよくなってきたものの、時間的感覚が弱い気がします。

  2. 【656971】 投稿者: 私も、うつ病だった。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 08:49

    さつき・さん、むつき・さん、ここにご登場なさった皆様、ご苦労なさって、前向きにたたう姿に、感銘を受けました。



    わたしは、うつ病になりました。
    自殺しようかとも、思っていたのです。
    入院しました。
    仕事も退職しました。
    薬のせいで、記憶がとんでいる期間もあります。
    退院後、家族旅行へ行ったのですが、記憶がとんでいます。


    いまは、どうか。
    冷静に、普通に、判断できますし、子どもは、高校と中学に通っています。
    当時は、酒におぼれ、タバコに逃げ、自分を責め、他人を責めていました。
    心の葛藤ですから、いつも、頭の中は、混沌とことばが行きかい、
    落ち着かない頭の中と、裏腹に、まわりからは、ぼーっとしているようにみえたのでしょう。



    だれか、家族の中に、冷静に判断できる人がいれば、乗り切れます。
    病状を知った上で、的確に次善の策を、立てられる人がいれば、乗り切れます。
    今、一番苦しい時かもしれません。
    1年たてば、過去。5年経てば、思い出。
    がんばってください。
    でも、うつ病の人には、絶対、「がんばって」は禁句です。

  3. 【657366】 投稿者: うちも同じ様へ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 14:19

    お仲間に入れて下さいと書いた者です。
    前述の通り、夫とは離婚してしまいましたが、今でもコンタクトはあります。

    子供が産まれたころは知らんぷりだったのが、最近になると
    下記のようなことが、そっくりあります。

    >主人は普段はおとなしのですが、子供に対する愚痴(相談のつもりなんだけれど・・)
    をちょっとでも言おうものなら、それを自分への攻撃と思うのか、私に対して信じられ
    ない程の暴言をはきます。話も全くかみあわず、私の発した言葉尻をとらえて話を
    すりかえ、自分に都合のいいように話をもっていきます

    私もこれに関して考えてみましたが、自分と子供を重ねるのでしょうか。
    客観視出来ないというか。。
    母親が子供を産んだ直後は、母子一体感みたいなものがあり、攻撃的ですが
    それと似た感じの反応ですよね。

    言葉尻を捉えて都合のいいようには、最近の愚息の傾向です。

    彼らは、物の捉え方が「被害的」ですので、攻撃に出るのでしょう。
    また、自分の「生活ルール」や「パターン」にちょっとでも違うことを言おうものなら
    狂ったように反撃したり怒ったりします。
    辟易。

    息子と父親に似た傾向を見つけ、遺伝子にかなわないことにうんざりし
    絶望感のようなものに襲われる事もあります。
    ですので、うちも同じ様のお気持ちが痛いほどわかります。

    うちはもう離婚して一緒にいませんから、まだ救いですが
    一緒だったら、気が休まりませんね。

    ただ、息子の障害はわかっているので、投薬もしています。
    また、反省も出来ますので、時間を置いて謝ってきます。
    物事が思い通りにならないときの自己抑制、表現方法、伝達方法など
    冷静になったとき教えれば、わかります。
    人とのコミュニケーション方法も教えていくとわかります。
    何が悪かったのか、一人で考えることもしてるようです。

    ただ、母親一人のほうが、躾はしやすいと思います。
    夫がいるとブレーキをかけ、悪い見本とし、悪い意味で甘えの存在になってしまう。

    どなたか、信頼できる第三者が、お子さんの尊敬できる人としていればいいんですが、、。

    本当はご主人が気づいて投薬でもはじめてくれたら良いのですが、
    40代の男がなかなかそうはいきません。プライドは高いし。

    愚息も努力という勉強を自分からしようとしません。
    こつこつ積み重ねる努力なんて親が強いてさせなければやりません。
    でも、そういうものを覚えて欲しいのです。
    父親もそうだったようですが、大学で浪人し、始めて勉強し、結果どうにか?オーライだったので、子供を愚痴ると、たかが中学受験だ!と言い出します。

    受験をどう乗り越えられたか、家庭学習の仕方や、どういう学校が適しているか
    具体的に教えて頂けると幸いです。

    (スレ主さま、横入りしてすみません。)

  4. 【657564】 投稿者: 返答になっているかしら?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 17:30

    うちも同じ? です。
    私が通っている病院の先生にも、息子の件を少し相談した事があるのですが、
    「偏りがあるのは確かでしょう・・。」的な発言をされました。
    うちは受験が終わってからアスペなどの発達障害の事を知ったので、受験期は
    それこそ精神論で「母がここまで言っても、なぜ自分でやろうと思えないの?
    情けなくないの?悔しくないの?」的な言葉で責めてしまっていた様な気がします。
    塾などは大丈夫なのですが、とにかく復習や間違い直し、日々の単調なドリルなどの
    家庭学習を極端に嫌がる子でした。一応、直しだけはさせましたが、それも大変!
    私に言われて渋々やってもダラダラやるから、同じ間違いを繰り返すし、それを指摘
    すると泣いたりして、もうてこでも動かない頑固者でした。
    今でも根本的には同じですが、切羽つまって勉強することもないので、ある程度までは
    放っておけます。基本的には、穏やかな性格なんですけどね・・。
    表現力も少しはついてきて、「やりなさい、と言われてもやらないのは決して反発して
    いるのではなく、身体が動かなくなるんだ・・。」などと申します。
    日頃の成績に比べて、総合テストや模試、本番の試験などのほうが良くできる子で、
    「自分で解いた気がしない・・」とも言っていました。(確かに、テストの内容もあ
    まり覚えてないし・・。)分裂気質かしら・・?
    もしかしたら、脳と身体の結びつきがまだ未熟なのかもしれません。
    学校はいわゆる難関・進学校に通っていますが、行動がチグハグなのでいろいろ心配
    が絶えません。
    とりあえず自分の意志がはっきり持てる子になってほしい(意志薄弱なんですよね〜)
    と願っています。

  5. 【657690】 投稿者: お仲間に、、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 19:32

    早速ありがとうございました。

    >とにかく復習や間違い直し、日々の単調なドリルなどの
    >家庭学習を極端に嫌がる子でした。一応、直しだけはさせましたが、それも大変!
    >私に言われて渋々やってもダラダラやるから、同じ間違いを繰り返すし、それを指摘
    >すると泣いたりして、もうてこでも動かない頑固者でした。


    ここ、そっくりです。

    でもうちの場合は、本番で、とちってるところが違いますね〜。(ため息)
    家で出来てるところや、簡単なところを、間違える。
    どうも、「どうでもいい」と思ってる節と、嫌々やっているのも原因かと。。

    >脳と身体の結びつきがまだ未熟なのかもしれません。

    このあたりも同じようなことを思っています。

    うちは、書くのを嫌がります。漢字の練習は彼にとっては地獄のようです。
    国語の答えはどうにか書いてくれますが、算数では式を書きません。
    式を書かずに6年の算数なんてやると、どっかで間違えます

    よく、アスペの子は、計算ミスが多いといいますが、
    脳と目の入力のスピートが違うのかなという感じです。

    色々調べているうち、アスペ(高機能自閉症)の子には、動体視力が弱い子がいるようで、
    視力(近視などではなく、眼球のコントロール、手と脳のつながりとか)トレーニングをしているところを見つけました。

    試してみると、上下の眼球の動き、寄り目などが少し苦手かなと思われました。
    トレーニングで改善するようなので、少しずつですがやってみることにします。
    もし、球技が苦手、運転が苦手などがあると、可能性ありかも?です。

    意志薄弱、これもわかる気がします。頑固な割には決断力がない。
    塾から、強い意志で「絶対ここに受かる!」がないお子さんにはここが良い
    と言われてる学校がありますが、変わった子が多い中に入って「変人良し」という価値観になってしまうのもいかがなものかと、、(苦笑)

    普通に「幸せな結婚生活」がおくれるような人間になって欲しいです。






  6. 【657894】 投稿者: むつき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 22:49

    みなさま

    なんと今日1ヶ月ぶりに息子が学校へ行きました。土曜日に友達の前で学校にいく約束をしたからかもしれません。行くキッカケになったのかもしれません。明日は友達とゲームの交換の約束をしたらしく、明日もいくでしょう。その先はわかりません。

    皆様のお話を伺っていると、あ〜うちも同じ!!って思います。
    うちも字を書くのを嫌がるんです。漢字練習や社会の漢字をまったくやらなくなり、
    いつも国語社会の日の塾を休むんです。社会は質問教室で補講を受けています。

    人の話を聞かない、自分大好き、キレルなど義理の父、夫、息子と共通していることに最近気づき、人の性格っていうのは、育て方だけでなく遺伝的なものも関係するんだな、って思い自分育て方が間違っていたかと自分自身を追い込まないようにしようと思っています。
    でも、わが夫子ながら、こういう人種と一緒に暮らしているだけで、日々、悩まされますよね!

    受験生とは思えないだらだら生活ですけど、
    うちと同じ?様の、寮に入れたら、見捨てずに見守れるのではないかとのアドバイスに
    勇気づけられました。そういう考えもありだなと希望が持てました。
    息子の気持ちをそっちの方向に持っていけるようにがんばってみます。
    (まえから、息子も鹿Lなどには興味を持っていたんで、、、今はそんな高偏差値はのぞんでませんけど)

  7. 【657897】 投稿者: むつき  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 11日 22:53

    > 意志薄弱、これもわかる気がします。頑固な割には決断力がない。
    > 塾から、強い意志で「絶対ここに受かる!」がないお子さんにはここが良い
    > と言われてる学校がありますが、変わった子が多い中に入って「変人良し」という価値観になってしまうのもいかがなものかと、、(苦笑)


    お仲間に、、様
    どちらの学校ですか?もしよろしければヒントをお願いできますか??

  8. 【658647】 投稿者: むつきさま  (IP Logged) 投稿日時:2007年 06月 12日 17:14

    御三家で納入金が一番高く、理科の変わった試験などでも有名です。
    同じ学年ですよね、一緒に受けます?(笑)
    落ち目だと言われていましたが、去年から難度があがりました。

    もちろん、普通の子もいます。(行かれてる方に叱られるといけませんので)

    でも、アスペは御三家、筑駒、割と見かけます。
    早稲田、慶応などの「普通」の「頭の良い子」の学校では
    あまり見かけません。

    偏りが激しくてもいけないので、混在してる学校がいいと思うのですが。。

    社会ではチームワークが必要ですし、
    将来、きちんと働けるように、できれば幸せな家庭も築いて欲しい
    すごく当たり前の、人には簡単なことが、私の願いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す