最終更新:

275
Comment

【1178443】子どもを駄目にする 母親 父親

投稿者: 塾屋の親父   (ID:Cw3fpqEE0eE) 投稿日時:2009年 02月 08日 19:11

首都圏の中堅塾の経営者 大手でもなく個人塾でもありません。

20数年親子を見てきました。

難関私立中学に合格したが

中学、高校で没落する子
大学や社会人になって社会に適合できない青年

子どもは健全に育っても 親本人が 精神的に病む
統合症などで 社会から距離を置く長い人生

中学までの子どもとの接し方や考え方を変えないと

悲惨なわが子の人生や 哀れな老後になる可能性が大きい。

悪い兆候を書いてみる

・中学生になっても 塾のスケジュールを管理しいている。

・中学生になっても学校の進度、シラバスをもとに学習計画を
親が主導で計画

俗に言う子ども離れが出来ない
過保護な母親

そんな男子はかなりの確率で家庭生活が崩壊している。
離婚率は非常に高い。
または結婚できない男がほとんど

まあそんな話を少しずつ書いていく。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 25 / 35

  1. 【1201739】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:BT5bCAdKB9Q) 投稿日時:2009年 02月 24日 16:18

    >まさかと思うけど、スレ主さんは若い公立小学校の先生じゃないですよね?


    じゃないっす。


    >とても同年代のアラフォーとは思えぬ若い言葉遣いと、「子供」を「子ども」と拘るところが、まるで小学校の先生みたい・・・

    アラフォーじゃないよ。
    だって 20年以上塾屋だっていってるじゃん。
    小学校の先生??

    初めて言われたよ。


    >クッキーを消し、IDを毎回変えるところも、違う投稿者名で書くためだったり?


    違う投稿者で? 書いていないけど。
    インターエデュって なぜかIDにこだわるよね。
    女子学級委員的な発想だよね。

    電源入れて連続投稿すれば同じID出るし。
    (ID:bhm3bcO2ZVがでてればいいんだよね。)


    自宅と
    自分の事務所複数持ってるからそこからと
    別荘のPCで書いているしね。

    そら ID違うよね。





    しかし みんな俺の素性を妄想するのが好きだよね。
    高校生だったり
    ネットカフェの住人?だったり
    小学校の先生だったり



    嘘ついていないんだけどネ。


    未上場の中堅程度の学習塾の創業者なんだけど。
    塾以外にも少し業態は拡大してるけど まあ塾屋が本業だね。




    あたっているのは
    下品とか
    頭が悪いとかは否定しないし

    変なおじさんは最高の賞賛だよね。
    俺 志村は最高のコメディアンの一人だと思っているしね。


    俺は欽ちゃんよりドリフだよね。やっぱしね。


    暇だから
    ちっと出かけてスタバでもいってコーヒー飲んでくるよ。



    またね~。


    ばっははーい! ← これいいねー。

  2. 【1201741】 投稿者: 仲間  (ID:p.a5EodjVaM) 投稿日時:2009年 02月 24日 16:19

    子供→子ども…差別用語なんちゃら…っていうやつですか?

    小学校の先生だろうが塾講師だろうが、どうでもいいんじゃない?ちょっと知ってる知恵を出し(公立小に通う子供から学んだの?)どうでもいい所をつっつく!

    それからIDの件ですけど、わたくしスレ主ではございません。
    「そうです。同一人物です」と言えば気がすむ?
    ならば…「そうかも。ひとりごと さん以外は全員スレ主かもよ~~。ひとりごとさんVS塾屋の親父でここは成立しているのかも。こわいね。こわいね。こわいね。」←嘘はつきたくないので<かも>にしておくね♪

    それから、IDがどうとか…誤字があるとか、どうでもいいから!ただ私は塾屋の親父の話がもっと聞きたいだけなのよ!!誤字があってもよめりゃ~いい!

  3. 【1201915】 投稿者: ひとりごと  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 02月 24日 18:28

    子どもに教えることが好きだけど、その他の煩雑で膨大な仕事が苦痛で(学校行事や学校内の書類作り、親や他の教師仲間の対応など)塾の講師に転職した人を何人か知っているので、元教師だったけど・・・の方かと思って、、。
    違うんですね?ある意味、ほっとしました? ^^;



    IDが毎日変わり、ほぼかぶらないので、真実ならかなりのPCがある環境なんですね!


    で、20年以上塾屋というから、大卒21歳+20年で、少なくとも40以上?
    のわりには、言葉使いが若い、、、と思っただけで、別に50以上の塾長でもいいんですけど、ちょっと驚いたというか・・・



    はい。ほんの興味本位です。余計なことをすみません。
    願わくば、うちの子が通っていませんように、、、、 ^^;;



    世田谷区在住、母。

  4. 【1202037】 投稿者: 通行人  (ID:kNotFNreNYI) 投稿日時:2009年 02月 24日 20:08

    うちの子供の塾の塾屋の親父(自分でもそういってる)からも
    親につぶされた子供の事例聞いたことあります。
    このような事例を話してくれる塾関係者はあまりいらしゃらないと
    思いますよ。

  5. 【1202039】 投稿者: ひとりごと  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 02月 24日 20:09

    仲間さん。


    横になった書き込み、不快に感じさせてしまい申し訳ありませんでした。
    以後、気をつけます。

    ところで、あなたは「塾屋の親父の話がもっと聞きたいだけなのよ」ということですが、少し前のリョウさんの話を聞いて、どう感じましたか?


    私は、塾屋の親父さんが、「そんなことも人に教えられないと理解できない連中が投稿しているの? いったいどういう教育を受けて どういう親に育てられたのか?かな~と思ったよ。 」と、呆れる人間の一人みたいで、なにを言いたいためにこの話を出したのかよくわかりません。親父さんは教えてくれないようなので、あなたがどう思ったのか、何を感じたのか教えていただければありがたいです。



    確かにいい話だけど、それ以上に何を感じて欲しいのかがわかららないのです。
    母は、手に職もあり食べていける。学費は父の遺産で何とかなる。
    野口英世の話に感銘を受けて、医者になる決意と母への感謝を綴る。
    懸命にがんばり文武両道で、医者になる希望も叶う。
    母は、息子をいまだ思い続ける・・・


    いい話だね。で、終わらせていけないのなら、結局何を言いたいの?なのです。


    母の苦労する姿を見て、自分もバイトをし奨学生でがんばったわけでも、
    医者になって苦労させた母に恩返しをはじめているとも書いていない。
    母と息子は、いい距離感を保つからこそ、いい子でに育つのかもこの文からは
    わからない。こういう子に育てるには、何が必要なのかもこの文からはわからない。ただ野口英世に憧れ、実際野口英世のような親子になったとしか・・・


    あなたはこの文から、何を感じましたか?頭の悪い私に教えてください。

  6. 【1202051】 投稿者: 前略・・・  (ID:VRLUpcqk7DA) 投稿日時:2009年 02月 24日 20:21

    「塾屋の親父」さん
    ドリフターズですか。おもしろかったですね。
    あれも昔は、ワースト番組でしたが。

  7. 【1202074】 投稿者: 塾屋の親父  (ID:BT5bCAdKB9Q) 投稿日時:2009年 02月 24日 20:38

    >いい話だね。で、終わらせていけないのなら、結局何を言いたいの?なのです。

    DONT THINK. FEEL!  なんつって。


    終わらせていけない。って誰が言ったの?
    別によくね?


    歌を聴いて そんなことを君は思うの?

    ペッパー警部を聞いて

    「ペッパー警部さんていったい令状持っていたんですか?」とか

    この歌の意味は何だ!とか阿久悠さんに聞くの?



    夜桜お七 を聞いて

     「歌詞の趣旨が理解できん! 主張が私には見えてこない!」とか
    冬美ちゃんにクレームつけるのか?


    大晦日のオオトリの 「ずんどこ節」

    「だから 何なの?  ずんどこ。 ずんどこ。って
    ずんどこの意味が分かりません!」ってキヨシくんを追い込むタイプ?


    ありえんだろ。




    >いい話だね。で、終わらせていけないのなら


    終わらせていいんだよ。

    なんかかん違いしてるな。お前ら。

  8. 【1202168】 投稿者: ひとりごと  (ID:T.cOJxeNkqQ) 投稿日時:2009年 02月 24日 21:33

    仲間さんに聞いたのですが、ご本人様が答えてくださったようで、
    ありがとうございます。


    この話をよんでいい話だね、、、で終わらせていいんですか??




    母子の話に

    >いったいそれがどうした?
    >何が言いたいの?
    >結局・・・・・・

    はぁ? 
    そんなことも人に教えられないと理解できない連中が投稿しているの?
       いったいどういう教育を受けて
    どういう親に育てられたのか?かな~と思ったよ。





    まるで、あなたの書き方では、いい話以上の何かを感ずるべきだといわれたような気がしますが・・・・違うのですか?私って読解力もないのですね、、、




    確かにいい話ではありますが、私の心を動かすほどの話ではありません。

    もしや題名にある「子どもを駄目にする母親」なのかと深読みも考えましたが、
    そうでもなさそうですし、、、


    いい話だ~、で終わりでいいのですか、、、なんか少しガッカリです。


    あのぉ~、、興味本位でお尋ねしますが、おいくつなのですか?40前後ではないということなので、もっと上ということですか?ドリフ世代なら、同じくらいかと思ったのですが、、、8時だよ全員集合!が土曜の楽しみでした。
    よろしかったら教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す