最終更新:

36
Comment

【1789216】学級担任の質

投稿者: 先生の仕事   (ID:uMhYj0hJVcU) 投稿日時:2010年 07月 05日 12:00

高学年の子供の親ですが、今年の学級担任(ベテランの年相応の男
の先生です)のことで悩んでいます。

授業中に特定の子に説教をするために授業を中断して教室から
出て行ったり、(その間他の子は放置)子供たちは授業中に勝手に
トイレに行きしばらく遊んで戻ってきたりしてもお咎めなし。
授業中に机の下で本を読んでいる子がいても寝ている子がいても
気がつかない。常にクラスに緊張感がなく、授業中なのか休み時間
なのかけじめがありません。

算数の授業は教科書丸写しで、大切な説明もないままに練習問題をさせ、
できたら先生のところに並んで○をもらうため列を作り、当然ガヤガヤ
自由気ままにおしゃべりが始まります。時間内に終わらなければ、
宿題になり翌日は提出もチェックもなしです。


国語の要点をまとめる授業でも、子供に「はい、書きなさい。
終わらなかったら宿題ね」
当然まとめられる子、まとめられない子が出てきますが、フォローなし
です。他の学校よりずいぶん単元が遅れております。


音楽も習字も家庭科も、それぞれCDをかけたり、チョーク、インターネットで指導。
本当にプロの授業なのかと唖然としています。
学校側に申し入れて今はずっと自由参観になっていますが、
なにも変わりません。
子供たちも先生の本質を見抜いてか、すっかり馬鹿にしてしまい
言うことを聞きません。もちろんどの保護者もみな、まともな感覚の
持ち主で先生の批判を子供の前では一切しないように気をつけています。

しかし一ヶ月に一度出る学級通信は誤字脱字だらけで文章も微妙、
(当然子供たちも読みます。)校長や教頭にクラスの保護者達から
相談しても身内をかばう態度で改善しません。

まだ夏休み前だというのに本当に頭を抱えています。
今はこんな指導力のない、勉強不足な先生が多いのでしょうか。
皆さんはこのような場合どのように対策をとられているのか
教えて下さい。

塾はさることながらやはり基本となる学校の授業が一番大切だと
思っているので本当に悩んでいます・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1789894】 投稿者: 公立でも地区によりますよ。  (ID:1DMObToUQH2) 投稿日時:2010年 07月 06日 00:17

    公立でもその地区で決まります。
    地方都市中心部はいいのですが・・・問題は県境・やる気のない先生の集まりです。中には新卒先生や引退前の方も・・・ただ時が過ぎ去るのを待ってる感じありありです。

  2. 【1790072】 投稿者: もみじ  (ID:iHvu58n7YTQ) 投稿日時:2010年 07月 06日 09:18

    うちの子の担任の先生(男性)はベテランでしっかりしていらっしゃると評判ですが、活発すぎる男の子達は指導の際に肘で胸をガツンとされたり、腕を乱暴に掴まれひねられたりしているらしいのです。男の子達は”暴力教師”と呼んでいるようです。おしゃべりが過ぎたり迷惑行為があれば、毅然とした指導が望まれますし、やる気のある先生なので無気力な先生よりずっと良いとは思います。でも肘でどつく等の行為は通常の指導範囲なのか。。。自分の子はまだそういう指導は受けてはいないのですが、何だか釈然としないのです。クラスの運営にそういう厳しい指導が必要ということであればお任せするしかないのでしょうか。。。保護者はどの時点で介入していくべきなのでしょうか。

  3. 【1790135】 投稿者: では私も  (ID:FBCu1BEhHxE) 投稿日時:2010年 07月 06日 10:01

    もみじ様

    今時珍しいですね、その先生。
    私は体罰完全否定ではありませんが、
    身体の発達を上回った体罰は暴力、とマイルールを作ってます。
    いくら活発な男子と言えど、子供ですから骨や関節は大人のそれとは
    比較になりませんから。

    大人が肘で子供の胸をド突いたら、肋骨骨折の危険があります。
    大人が子供の腕を掴み捻ったら、脱臼や骨折の危険があります。
    ビンタ一発ずつなら何も言いませんが、
    この状況がいつもなら、「先生けがしちゃったときのこと考えてますか?」
    くらいは言いに行くかな。

    ちなみに女性教師ではここまで聞きませんね。
    聞いたときは「感情的ですぐに暴力を振るう」となっちゃうでしょ。

    やる気を勘違いしてる指導力不足教師の一人だとは思います。

  4. 【1790160】 投稿者: う~ん  (ID:6IjXHyHKz3o) 投稿日時:2010年 07月 06日 10:17

    単なる主観ですが、
    若い先生の方が優秀なように思います。

    私は40代前半ですが、
    昔はここに書かれているような先生はたくさんいたような・・・。
    若い先生は就職氷河期中の採用なので、
    「でも・しか先生」がすくないからでしょうか?

    どちらにしても、
    先生の質は「学校」によりますよね。
    変な先生が集まっている学校ってありますもの。

  5. 【1790326】 投稿者: 監視が必要  (ID:pmpmlDepP.2) 投稿日時:2010年 07月 06日 13:20

    持病の関係で入学前から学校生活における注意点については、教頭先生と話し合ってきましたし、書面にて提出もしていました。。
    医師からの指導もあって何かとお世話になると思い、入学式の後にあいさつに行くと妙な反応で嫌な予感がしました。
    授業が始まって早々に、とんでもないことが起き、よく聞くと担任には一切話がされてなくてもう驚きました。
    しかも、担任は留意することが面倒だったのでしょう。
    「大丈夫です。任せてください。」きっぱり断言されたけれど全部嘘で、何度も何度も持病悪化に繋がりました。
    このままでは息子の命にかかわるということで、主治医もカンカン。今にも主治医自身が怒鳴り込みそうなほどで、結局は自宅療養という名目で2学期後半から3学期が終わるまで学校を休まざるえない状況になりました。
    翌年の担任にも一切引き継がれてなくて新担任は驚かれていましたが、この担任が素晴らしい方で何の心配もなく出席させることができました。
    この方は持病のために一旦教職を辞めて普通の社会人として仕事をなさっていたらしく、講師としての採用だったようです。
    しかし、自身が持病を持っておられるということで理解もしていただけましたし、一般社会人としてたいへん常識的な方でした。
    ところが更に翌年はずさんな先生で、本当に大変でした。
    体の方が成長しずいぶん心配が減ったこともあり、愛子さまとほぼ同じように遅刻早退と欠席で何とか切りぬけました。
    公立の先生というのは社会人経験も教鞭経験もなく採用されるので、まず社会人としても未熟なまま狭い社会しか知らない状態で、先生先生と仰がれお山の大将状態で年齢だけを重ねていくのですよね。
    基本的に学校も教師も信用できませんので、常に監視するという心境です。
    たまたまいい先生にあたった時はラッキーと思っています。

  6. 【1790384】 投稿者: 偏見覚悟で・・  (ID:B3c6NVzSDuE) 投稿日時:2010年 07月 06日 14:15

    ひどい先生いますよね。
    私もさいきんの、「モンスターペアレント」という言葉の蔓延に違和感を感じます。
    万が一保護者が理不尽な要求をしたところで、
    なぜその集団でもない保護者を相手に教師が一人で対処するようなシステムを学校側が作っているのか、その方が問題です。
    学校側はもっと教師たちの風通しを良くして、
    管理職との軋轢をなくし、
    保護者と弾いては子供たちのために親身になってことを考えてほしいです・
    問題教師のことに対しても、
    一対一の問題にされがちなところに問題はあると思っています。
    もっと他の教師も、校長も副校長も、考えろ、と言いたい。
     
    団塊ジュニア世代の教師に変な人が多いというのは私の経験からの意見です。
    また、35歳前後の教師はへんに自信がついて謙虚さがなくなり、そうかと言ってベテランでもないので問題乃ケースがおおかったです。
    もちろんいい先生もいますけど。

  7. 【1790482】 投稿者: 同意  (ID:9xKbI8/diBo) 投稿日時:2010年 07月 06日 16:01

    「偏見覚悟で」様のご意見の、「35歳前後の教師が変に自身がついて謙虚さがなくなり・・・」の部分に強く同意いたします。
    この年代は本当に一番酷いです。子供の事より自分の評価ばかり気にしますし、小手先の要領の良さでやろうとするので内容は薄っぺらい。
    ゆとり教育しか知らないせいかなとも思うのですが、何だか子供への指導もあいまいで意図が良くわかりませんし、その場しのぎ。
    人間の中身も上辺だけの人が多い気がします。誠実さや真摯さや真面目さにかけている様で、人間として信用ならない感じでした。
    ですのでそれがクラスにも伝わり、真面目にすることや一生懸命な事を馬鹿にする風潮があり
    苛めや盗難や嫌がらせが横行する荒れたクラスでした。

    もう少し若いとか上だと、真っ直ぐに一生懸命やってくださるので、それが子供にも伝わり、真面目なクラスでした。

    もっと上だと、少し時代とずれているかなという内容でした。これも子供たちによっては反発がありましたが・・・。

    クラスのカラーは担任の性格が如実に反映されると感じます。
    担任の性格がまっすぐないい方ですと、子供も自然とそうなる様な気がします。
    もちろん家庭の教育が一番大切なのは言うまでもありませんが。

    今回のサッカーの選手の方々の、中身の素晴らしさをみると、この様な先生がいるといいのになと思ってしまいます。
    やはり真面目に努力することや一生懸命にやる事を、先生自体が馬鹿にするようではいけないと感じます。

  8. 【1790554】 投稿者: はぁ  (ID:mKDwg0vZEZo) 投稿日時:2010年 07月 06日 17:24

    私が最近違和感を感じる教師は、面談でよそのお宅の話を簡単に話すこと。
    そして、
    誰とかはこういう子供だからこうで
    と先生の主観をよその方に話すこと。
    私はこれで、信用できない。ヘタなこと相談したらダメだと思いました。
    小学校の先生を信頼はしてません。
    期待もしてません。六年の担任のくせに、公立中学の情報聞いても知らないし、自分の担任してる間だけ何事もなく過ごしてくれて、自分の評価が下がらないことしか考えてないのかも。
    だから受験しました。
    とにかく信用できない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す