最終更新:

61
Comment

【426281】越境して公立中学に通うこと

投稿者: あさひ   (ID:yM1O5/JQGKM) 投稿日時:2006年 08月 21日 10:11

掲題の通り、越境しての中学通学を考えています。
もしも可能な場合、やはり小学校からの友人が一人もいないのは
デメリットになってしまうのでしょうか。



越境入学する場合の注意などがありましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【432248】 投稿者: あひゃ〜  (ID:nJB459zNFkI) 投稿日時:2006年 09月 01日 01:23

    >>公立中学さん。
    NGは、南山,学習院です。
    如何でも良いけど!。
    あとね!、貴方の居住されている地域で
    公立中学校から公立トップ高に進学可能確率は?。
    何にしても、公立中学から公立トップ高に行かれる
    サバイバー達には、敬意と尊敬の念を捧げますよ。
    其の高校3年の中で、更にFランクに落ちていく人たちも居るし。
    サバイバーの中のサバイバーとして旧帝国医に行ける人も居るだろうし。
    結果的には、自己責任で良いんでは、ないですか。

  2. 【432872】 投稿者: 公立高校  (ID:rQbdRIyrhZI) 投稿日時:2006年 09月 01日 22:18

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立中学校から公立トップ高に進学可能確率は?。

    数学的には初歩的なことですが、確率と比率とを取り違えているのではないですか。
    比率という意味でしたら、当地の公立トップ校はほとんど公立中学出身者なので、公立トップ高入学者数/公立中学出身者数×100(%)となります。トップ高の定義が?1高という意味でしたら5%程度、?2を含めれば10%程度といったところでしょうか。
    確率という意味で言えば、本人の能力に強く依存するので、限りなく0%に近い人から、限りなく100%に近い人まであるのは当然です。
    当地の?1校では下位20%くらいの子でもマーチクラスは滑り止めなので、Fクラスが何かは分かりませんが、あまり少数の方を対象に議論されるのは、数学的にも意味が無いのではないでしょうか。実際に進学されることは無いのかもしれませんが、開成や麻布でも学習院合格者は少数ですがありますしね。

  3. 【433054】 投稿者: あひゃ〜  (ID:VN.Po0ie8q6) 投稿日時:2006年 09月 02日 08:19

    >>公立中学さん。
    やっぱり!
    公立中進学者の95%は、公立トップ高等には無縁でしょ。
    >当地の?1校では下位20%くらいの子でもマーチクラスは滑り止めなので。
    お住まいの地域の公立トップ高、すばらしい実績ですね。
    国立中や私立中出身者がほとんど居ないで、そんな実績が出せるなんて。
    共学系トップ高では、在り得ないから。
    男子校系トップ高かな?

  4. 【433557】 投稿者: 公立高校  (ID:FStzna4VJ7s) 投稿日時:2006年 09月 03日 00:25

    「比率」と「確率」の違いを理解できない人が居られるようですね。
    両者を同列に扱えるのは「選択」において「同程度の確からしさ」がある時です。

  5. 【433712】 投稿者: 岡マン  (ID:CRighzcehZ2) 投稿日時:2006年 09月 03日 11:19

    公立中サンが、いつの間にか公立高サンに
    進学しているのも笑えるが。
    公立中サンが、「選択」とか「同程度の確からしさ」とか
    言うのにもそこはかとない可笑しさがある。

  6. 【434117】 投稿者: あひゃ〜  (ID:HVJjBWWfjGc) 投稿日時:2006年 09月 04日 02:16

    >>公立中学さん。
    >Fクラスが何かは分かりませんが、あまり少数の方を対象に議論されるのは、
    >数学的にも意味が無いのではないでしょうか。
    公立中進学者の進路としては、半数以上が4大に進学しません。
    公立中からのFランク大進学は、マスとしてかなりの量があり。
    もちろん、MARCHレベル大学進学者数を、上回ります。
    無縁な世界に、知ったかぶりはしない方が良いのでは?

  7. 【434210】 投稿者: クリーナー  (ID:XtsefhZ./Wc) 投稿日時:2006年 09月 04日 09:59

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立中からのFランク大進学は、マスとしてかなりの量があり。
    議論のすり替えの多い方ですね。
    あなた自身が、公立トップ高からFランク大進学を持ち出しているのではないですか。これはやはり少数派でしょう。

    >何にしても、公立中学から公立トップ高に行かれる
    >サバイバー達には、敬意と尊敬の念を捧げますよ。
    >其の高校3年の中で、更にFランクに落ちていく人たちも居るし。


    公立高校(中学?)さんの「比率」「確率」に対するあなたの見解を伝えずに、無意味に論点をずらしています。もうおやめになってはいかがでしょうか。

  8. 【434796】 投稿者: あひゃ〜  (ID:ja3i9PW6V4k) 投稿日時:2006年 09月 05日 07:12

    公立中に、確からしさなんて在る訳が無いでしょ。
    在るのは、無慈悲な大数の法則による
    統計的確立だけ。
    だから、公立中は地獄なの。
    論点ずれてないでしょ。
    >>クリーナーさん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す