最終更新:

64
Comment

【442297】隔離された世界

投稿者: 小学生パート勤め母   (ID:RLubMlgDQd.) 投稿日時:2006年 09月 15日 02:08

 ご意見お聞かせ下さい。(特に公立小に勤める教師の方)
子供が小学校に通うようになり、小1から夏休みお弁当持ちで留守番させるのもかわいそうと思い、又小学校の事をよく知れるチャンスと思い子供のため小学校の給食の仕事に転職致しました。
栄養士は正規職員で、月給制、ボーナス有りで市の正規職員ですが、一緒に仕事していて、こんな楽な仕事有りって感じです。まず春休み、夏休み、冬休みに有給を完全消化でき、給料も発生、現場の教師の方は夏休みでも色々と仕事はありそうでが、保健室の先生、音楽の先生、栄養士いったこの長期の休みにどんな仕事がたくさんあるというのでしょうか?!この長期休みでも給料が発生しているという事が、民間の会社でしか勤めた事のない私は超疑問に感じています
おまけに暇に任せて、職員室で仕入れてきた、学校マル秘事項(児童の家庭の事情)をベラペラと調理員の私達に口外するのにはビックリ!こんな事でよいのでしょか?!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【443151】 投稿者: なら  (ID:J.oOqCcdEqM) 投稿日時:2006年 09月 16日 05:58

    どこかの正社員になりましょう。(仕事と給与格差が気に入らないのですね)
    本当に具合の悪いお母さんがいるのかも(大変なのかも)知れません。
    子を持つ母ならモット優しい心が必要です。

  2. 【443342】 投稿者: レス主(心狭いかも知れませんが)  (ID:RLubMlgDQd.) 投稿日時:2006年 09月 16日 13:53

    なら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どこかの正社員になりましょう。(仕事と給与格差が気に入らないのですね)
    > 本当に具合の悪いお母さんがいるのかも(大変なのかも)知れません。
    > 子を持つ母ならモット優しい心が必要です。
     
     私達主婦は、安い時間給で子供の教育資金捻出に一緒懸命やりくりしております。仕事から帰ってきてやれ子供へのお弁当作り、塾への送迎、オプションで病院にも連れて行かなくてはなりません。仕事を失いたくないため、これから熱を上げる子を1人家において仕事にも出かけます。自分の親に子供の面倒をみてもらって仕事を続けてこれた栄養士も、今度は職場に迷惑をかけて親の面倒をみるにしてもそれなりの年収を頂いているのですから、介護の方にお願いするとか職場と家庭の公私混同もいいとこだと感じています。サラリーマンから見れば公務員の汚点!!だと思います。



  3. 【443368】 投稿者: 年休  (ID:JtdwWdQL2ZM) 投稿日時:2006年 09月 16日 15:00


    その栄養士さんが、職務上知り得た情報を、みだりに口にすることは、
    職務規定に抵触する恐れもあり、その件については、管理者たる校長に申し出られたらいいのではありませんか?


    年次有給休暇を消化するしないについては、全くの別件です。
    その栄養士さんが、労働日の80%以上を出勤勤務しているならば、
    年休(年次有給休暇)を取ることは、労働者としての当然の権利です。
    上司への申請すら必要としない、強い権利です。
    何に使おうと、例えば遊びに行こうと、買い物に行こうと、なんら問題ないのです。
    お子さんの病気や親御さんの通院などで使うことに、どうしてそこまでおっしゃるのか、
    わかりません。
    パート従業員にも年休はあるので、権利に基づいてお使いになればいいのです。
    お子さんの具合が悪いならそう申し出てお休みになられたらいいではありませんか。
    確か、半年以上勤務なさっていれば年休の権利が発生すると思いますよ。
    以前は病欠や火急の事情以外で年休を取ることを犯罪のように考える企業や雇用者も多く、多くのサラリーマンが折角の権利を行使してきませんでした。
    今も、リストラの対照とされるが怖くて熱があっても出社している方も多いでしょう。
    でも、スレ主さんは、公務員に準じるような扱いが受けられると思います。
    不当には解雇されたりしないと思うのですが。




    スレ主さんは、養護教諭や専科教師についても、何か誤解をしていらっしゃいます。

  4. 【443405】 投稿者: 横ですが・・  (ID:q96KhnCW0FY) 投稿日時:2006年 09月 16日 16:16

    そんな気持ちで、毎日生徒の給食作っていらっしゃる栄養士の方もいらっしゃることが
    わかり、子供を預ける親として、少し残念でなりません。


    あの給食室から漂ってくる給食の献立の臭い。
    もっと、”美味しい、栄養満点の給食を生徒達に喜んで食べてもらいたい”と皆さん
    作っていらっしゃるのだと思っていましたから・・。


    教員の皆さんも同じなのでしょうか?
    なんだか嫌々その仕事に従事しているのだとしたら、何か違うように感じます。


    スレ主様、そこまで不服ならパートを変えてはいかがでしょうか。

  5. 【443444】 投稿者: 同感  (ID:jzWZEPN6ToI) 投稿日時:2006年 09月 16日 17:04

    そんなにいやなら辞めればいいこと・・・
    パートの唯一の利点ではないでしょうか!
    もっと精神衛生上良い職場へ・・・
    自分のお子さんに八つ当たりしないように(かつて私も仕事でかかえるストレスを
    ついつい子供に向けたもので・・【反省】)
    優しい気持ちで給食作ってください。(お願いします)
    うちの子供たちも、給食大好きです。

  6. 【443445】 投稿者: あのぉ。。。  (ID:czZwBzCZAPA) 投稿日時:2006年 09月 16日 17:10

    レス主って、スレ主のことですか?

    レス=response
    スレ=thread
    糸のように繋がっていく発言の初っ端を投稿した人だから スレッドの先頭=スレ主 です

    賛同を得たいなら、もっと冷静になりませんか?
    書かれている状況も、客観性が欠けているのか混乱して見えるし、単に仕事の疲れで泥吐いてるだけにしか読めません。
    こんなパートさんを抱える正職員が気の毒と思われてしまいますよ。

  7. 【443474】 投稿者: 学校現場を知るもの  (ID:tuNYXb65sjI) 投稿日時:2006年 09月 16日 17:50

    スレ主さんの意見もよくわかりますし、気持ちも理解できます。
    全国、どこの学校でも給食のない夏休み期間中は栄養士はヒマでしょう。
    当然、有給は取り放題です。
    教師ですら海外旅行にバンバン、行ってますからね。


    パート職員が夏休みは給料ゼロ、ボーナスなしなのに、正規職員や栄養士は8月には給料・手当
    がフル支給されて、のんびりできるのはあまりに酷すぎないかという気持ちは当然でしょう。


    でも、これが日本の現実なのです。民間大企業も製造業では正社員よりよく働く請負労働者、
    派遣労働者、臨時工が汚い、危険な部署を正社員の何分の一かの年収で働いています。
    正社員には手厚い社会保障、研修、有給がありますが、請負や派遣は使い捨てです。


    こういう日本社会の労働実態の当否は別にして、そういう実態があることは現実ですから、
    せめて自分の子供にはそういう損な労働者にさせないようにと、現実を知っている人たちは
    子供の教育に必至なのです。


    あなたもせっかくこういう掲示板に出入りしているのですから、
    あなたが身をもって体験した差別の実態を子供に話して、
    「勉強しないとこんなに損するんだよ」と説示してあげれば、子供もより納得して
    勉強するようになると思います。
    その方が建設的でしょうね。

  8. 【443514】 投稿者: 一部の現場を知るものに訂正を  (ID:jzWZEPN6ToI) 投稿日時:2006年 09月 16日 19:21

    >教師ですら海外旅行にバンバン、行ってますからね。

    そんな先生ばかりではないので、中堅どこになってやっと10日位連続で夏休みが取れるようになった先生を知っているので・・・

    そのほかの意見は賛成でございます。
    息子(私学中高一貫校)も教育に携わる職を希望しておりますので、頑張ってほしいです。
    横スレごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す