最終更新:

38
Comment

【775126】小学校は何のために

投稿者: これから小学校   (ID:dnai9M54hoU) 投稿日時:2007年 11月 26日 14:29

公立小学校に進む予定の子供がいます。
このサイトを見て、入学が怖くなりました。

小学生をお持ちの親御さんに質問です。
(特に、中学受験を考えている方)

我が子は、何のために小学校に通っていると思いますか?
我が子には、何のために小学校に行かなくてはいけないと言っていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【780266】 投稿者: 自由保育  (ID:2x4PkWiemy.) 投稿日時:2007年 12月 02日 11:45

    こんな俺でもさんの行っていた幼稚園は、
    自由保育の園だったのではないかと思います。
    いろいろな保育思想の幼稚園がありますが。
    幼少ギャップが一番強烈なのが、
    自由保育の園から進学して来た子供ですから。

  2. 【780500】 投稿者: あひゃ〜  (ID:QX5PQsOLFtk) 投稿日時:2007年 12月 02日 20:02

    >>社会性さん。
    ウィークデーの午前中に、小学生に受けそうな
    映画を見に行くと、現実が覗けますよ!!!!

  3. 【780514】 投稿者: フレキシブル  (ID:pPitg2VNyAo) 投稿日時:2007年 12月 02日 20:17

    ひどいいじめなどがあれば話は全然別ですが、「つまんないから」とか「合わないから」学校は行かないで家にいるのが良いというような感覚の子を、いくらテストで点が取れるからって、将来、企業が採用したがりますかね。そりゃ、ありえないですよ。
    それに、同世代と合わなければ、いくら大人の目から見て今は良い子でも、社会に出てから生きづらいんです。一世代前の価値観や文化しか持ち合わせてないわけですから。

  4. 【780930】 投稿者: 学校に行かないということ。  (ID:qd9Ch7k07nc) 投稿日時:2007年 12月 03日 11:22

    学校に行かないっていうことって、社会的に葬り去られる、ということと全く一緒ですよね。だから、親としてはそんな自殺行為はやめてくれ、命がけで産んでやったのに、それはないだろう、と思いますよね。

    でも、無理に行かせて自殺されるくらいなら、登校拒否の子供を集めたところに通わしてやってもいいし、家で勉強できるもんならして、大学受験資格の検定にパス、しかるべき学校に入学・卒業、就職してくれるなら文句はないかな。。大工さん・調理師さんなど、手に職系でもいいし。

  5. 【781638】 投稿者: 鱗  (ID:bDsTKex4Q9o) 投稿日時:2007年 12月 04日 07:58

    スレ主です さんへ:

    > そう言えば、幼稚園の子供は”幼稚園に行きたい”毎日です。
    > 受験真っ最中の子供って、しんどくって学校に行きたくない。ばからしくて行きたくない。
    > なんて言う事もあるんじゃないかなぁと勝手に想像していたので、
    > 失礼しました。
    >


    私が思うに一般的に不登校の子どもといえば、スレ主さんの予想される状態ではなくて
    いじめその他で学校へ行くのがつらい、という理由なのではないかと思いますが。

    なんか目から鱗の考え方だったので(私にとっては)びっくりしました。
    入学すればわかると思いますよ。

  6. 【781660】 投稿者: 透明人間  (ID:2hN634HStfE) 投稿日時:2007年 12月 04日 08:44

    うちの息子は不登校です。
    行かないのではなく、行けなくなりました。
    透明な存在なんですよ。行くべき所に行かない
    なんて・・・。

    ただ以前、大手塾の個別に少し通ったとき、室長が
    言ってましたが、「学校に行かず、ここで(中学)受験
    勉強している子もいる」と。
    そういう子もいるのかと思いましたが、本当に子供の
    ためによいのか?と思います。

  7. 【781841】 投稿者: hutoukouheno  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2007年 12月 04日 11:27

    鱗 さんへ:
    ----------------------------------------------------
    >
    > 私が思うに一般的に不登校の子どもといえば、スレ主さんの予想される状態ではなくて
    > いじめその他で学校へ行くのがつらい、という理由なのではないかと思いますが。
    >




  8. 【781857】 投稿者: 不登校への姿勢  (ID:5DU8MC1if1.) 投稿日時:2007年 12月 04日 11:40

    >私が思うに一般的に不登校の子どもといえば、スレ主さんの予想される状態ではなくて
    >いじめその他で学校へ行くのがつらい、という理由なのではないかと思いますが。


    いじめなどの「原因」がはっきりしていて学校へ行けない子どもは確かに一般的です。
    しかし、中には
    「学校へ行く意味が分からない」
    「何かを強制されることに抵抗を感じる」
    「学校というシステムが子ども才能をスポイルしている」
    というような、
    なかば「学校否定」という姿勢の親や、
    その影響下にある子どもも、存在します。


    不登校の「内容」は、子ども一人ひとり、全員違いますし、
    不登校に向き合う親の姿勢も、本当にさまざまです。


    スレ主さんの予想されている状態も、現在では「特殊ではない」のです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す