最終更新:

35
Comment

【1566305】苛めが楽しいと感じる子供

投稿者: 金魚   (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:28

人の嫌がる様子を見るのが楽しくて仕方ないと思われる小六男児2人組に悩まされています。
 
ここ2年くらいずっと言葉の暴力を受けてきましたが、ポーカーフェイスで通すことが出来るように
なって以来、少し距離を置いた状態になっていました。しかしついに息子の友達を囲い込むようになり、
私も我慢の限界です。
何を言っても反応しない息子の態度に、面白さを感じなくなったようです。
息子と友達が遊ぶ約束をしているときに割って入って、息子だけに「来るな」と言うのです。
 
中学は地元の公立中学に進学する予定で、2人組も一緒です。
息子は友達もみんな一緒の公立中学に行きたいので、私学受験は考えていません。
 
何を言われても気にしないように、反応しないように、どれだけ辛い思いをしたか分かっている
だけに、しつこくしつこく喰いついてくる彼らに恐ろしさを感じます。
 
こんな場合、苛める側に違う中学に行ってもらう手立てはないのでしょうか。
この二人には小学校側も手を焼いており、先生方も対処できていません。
お知恵を貸してください。
お願いします。
 
 

 

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1566954】 投稿者: 金魚  (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 09日 18:46

    みなさんありがとうございます。
    クラスを三年間絶対に離してもらうようにはするつもりでいます。
    ただ、小学校でも彼らとは別のクラス。
    二人とも問題児なので、一人ずつ別のクラスです。
     
    ご意見の中に「強く育てる」と言うのがありましたね。
    私の目から見て、息子は十分がんばって強くなったと思います。
    ほめてやりたいです。
     
    うざい、きしょい、その他掲示板では削除されるような言葉も沢山沢山言われてきて、
    身につけたのが「気にしない」です。
    「気にしない」態度が気に入らないと今度は仲間はずれです。
     
    仲間はずれにしておいて、クラブ(同じスポーツクラブに入っています。これが一番厄介)に
    行くときは「お前も来れたら良かったのになぁ」と言って嘲笑される。
    「楽しんでいる」以外の何物でもないでしょう。
    「嫌。やめて。」なんて、百万回言いましたよ。
    その反応を見て笑う、楽しむ。
    かわいそうな環境とか、そんなこと関係ないです。
    泣くわけでもなく、怒るわけでもなく、淡々と
    「いいねん。気にしぃへんから。」
    と言う息子を見て、もっと強くなれ、殴ってやれとは言えません。絶対に。
    小さい頃には私が直接注意したこともあります。効き目はナシ。
    学校の先生も「何を言っても響かない」と困り果てています。
     
    中学に上がるときには、今やっているスポーツもやめるそうです。
    他のクラブに入るそうです。
    好きな事をあきらめるのが、何故息子の方なのかと思うと悔しいです。
     
    それはさておき、仲間はずれは最近始まったことで、息子も「気にしぃへん」と
    言っているので、しばらく様子を見ようと思います。
    やはり、私が気になるのは中学に進学した後のことです。
    クラスを離していただくお願いは、そろそろ先生にしようかなと思っています。
     
    彼らの母親とは普通に話をする関係なので、今の状態を話すかどうかも迷っています。
     

     

  2. 【1567466】 投稿者: それなら・・・  (ID:wraw4NMp6K6) 投稿日時:2010年 01月 10日 10:42

    >彼らの母親とは普通に話をする関係なので、今の状態を話すかどうかも迷っています。

    お母さんたちは、普通の方なのですか?
    これだけのことをされて、相手の保護者の方と「普通に話をする関係」でいられることが不思議に思います。
    スレ主さんは、子供の問題は子供の問題、親は別、とお考えになれるのでしょうか。
    それはあまりにご立派です。
    こどもが苛められるから、その親とは口をきかないというようなことを勧めているわけではないのですよ。
    でも、普通に話ができるような親なら、先生と親たちで話し合うことができないのでしょうか。
    良識ある親なら、自分の子供が酷いいじめをしているなら、その実態を知って直したいと思うでしょう。
    「何を言っても響かない」と困り果てているようなお子さんなのに、
    学校の先生も保護者の方と話合われたりしないのですか。
    イジメらっれ子の親が苛めっ子の親と普通に話をする関係なのに、なんの手立てをすることも出来ない、と言うのが不思議でなりません。

  3. 【1567627】 投稿者: はは  (ID:eH4YgdQkfwI) 投稿日時:2010年 01月 10日 13:53

    彼らの母親とは普通に話す関係だというのは、私は分かります。

    うちの子が嫌なことを言われているところに遭遇したことがありますが、私は、かなり厳しくその子に注意しましたよ。
    「そういういい方ってどうかな?あまりにもひどすぎないかな?○ちゃん!」と。
    その子の母の前でずばっと堂々と言ったこともあります!

    母親のほうは、子ども同士だし、子どもはそういう残酷なところがあるものだから仕方がないという考えの持ち主でした。
    「まあまあ子どものことなので許してください大目にみてくださいという対応でした。
    母がそういう甘い考えだとなかなか治らないかもですね。

    うちの場合、最近は学校では少し言わなくなったようです。気にするなと言っているし、そういう性格の悪い子はまず、直らないからと、うちの子には断言しているから。
    その子自身が反省して直さない限り治らないからと。


    親は目を光らせておくにこしたことないですよ。
    どんな理由があろうと、いじめは断固非難するべきです。


    「そういうことするのって、あなたってほんと性格悪いね。
    そういうことしてる自分ってどう思う?
    あまりにもひどすぎじゃん!人として最低だね!」と、
    是非そこまでいじめを非難してください。


    最低なやつ!ってけなしても、その子が自分で自分をそう認識しないのか、その子の親が、その子をどう育てたいのか?

    その子の親が、子どもとはいじわるをするものよ~という認識だとすれば、その子は治しようがないですね。


    それならさんのおっしゃるように、いじめられっこの母親と母親自体も縁をきるという理論も分かります。。
    それとなく距離を置くということはあるかもしれません。でも基本は子どもは子ども、母は母でいきたいもの。


    言いたいことは当然言いますよ。
    子どものことがきっかけで母同士も気まずくなり仲も悪くなってしまうことはありえますけどね。
    今のところ、子どもは子ども、母は母です。

    スレ主さん、
    その子たちの母たちの前で、その子たちをズバッと叱れますか?
    そこが鍵かな。
    「そういういい方って、ひどいと思わない?○くん!あんまりだよ!」

    一度、そう母が怒ってみたら?
    そこで母同士の縁が切れたら切れただと思うし、それまでの仲だったってことだし。

    私の場合は、母は母、子は子、あんなやつほっとけ!と私は子どもには言っています。
    あんなやなやつ構わず、もっと友だちを大事にしてくれる子いっぱいいるじゃん!
    お母さんたちはお母さんたちだから関係ないから!
    お母さんは○ちゃんにはいけないことはいけないとずばっと言ってあげるからあなたも気にせずいなさい!と子どもには言います。

    先生にクラスを別にして欲しいと断言するのだとすれば、母同士も断絶してもかまわない覚悟がいるでしょう。

    是非がんばって!

  4. 【1567654】 投稿者: それなら  (ID:wraw4NMp6K6) 投稿日時:2010年 01月 10日 14:24

    >それならさんのおっしゃるように、いじめられっこの母親と母親自体も縁をきるという理論も分かります。。


    私、こういうふうに書いていないのですが・・・
    口を利かないということを勧めているわけではないと書いています。
    普通に話せる関係の相手なら、その親も交えて話し合ってみたら?、なんです。
    我が子を酷く苛めている子の親と、表面上普通に話していても、内面はどうなのでしょう。
    子供は子供、親は親って心から思えるのでしょうか。
    そう思えるのなら立派だと思いますが、私なら思えませんし、
    子供のために話合いをして、その結果、その親と上手くいかなくなっても仕方がないと思います。

  5. 【1568039】 投稿者: 金魚  (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 10日 22:50

    彼らの母との関係について。
     
    一人は幼稚園から一緒なので、お茶もランチもする仲でした。
    当時はそれほど酷くもありませんでしたし、子供も親の眼の前で
    悪さしてましたから、それなりに叱ることもされていました。
    しかし、お互い働き始めて今ではあいさつ程度。
    もう一人は、ずっと働いてられるのでそれほどではありませんが
    普通に話をします。
     
    立ち話を少ししたとしても、私から子供の話は一切しないというか、
    することに抵抗があり、していないという状態です。
    昔は子供の話もしていたんですがね。
     
    ですから「それなら」さんのおっしゃる
     
    > 表面上普通に話していても、内面はどうなのでしょう。
     
    と言うのは、半分おっしゃる通り。「普通に話す」は表面だけです。
    けれども、人間内面をすべてさらけ出して会話出来る人ばかりではないはず。
    子供同士が仲が悪いと、親同士もそうなりがちと言うのも分かりますが、
    私はそういうことの苦手な性格だと言うだけです。
    立派とかそういうのではなく…。 
     
    幼稚園から一緒の母の方は、自分の子供が少々悪さをしていることは分かっていて
    (うちの子が直接その子の母に言いに行ったこともあり、他のお宅からの苦情もあり)
    時々は「子供が何か悪いことしたら、言ってなぁ」と言われていました。昔々の話ですが。
    当時は今ほどのことはされていなかったので、少しやんわりと、話したこともありました。
    基本的に「はは」さんの相手方と同じタイプ。
     
    > 子どもはそういう残酷なところがあるものだから仕方がないという考えの持ち主でした。
     
    こんな感じ。さらに、弱肉強食容認主義とでも言いましょうか…。
    人間は世の中を渡っていけるようになってナンボという考え。
     
    「仲間はずれ」に発展する前までは、苛めというより嫌がらせ(どちらも似たようなものですが…)
    なので、息子が気にしなければ何とかなるし、基本的に嫌なことがあるからと言ってすぐに親が口を
    出すのもどうかという考えですから、相手の親に言うこともありませんでした。
     
    > その子たちの母たちの前で、その子たちをズバッと叱れますか?
     
    大人が見ている前でやらかす子供ならまだ可愛いですよ。
    「それでは、お子さんの言い分だけ聞いているのですか?」と良くある展開になりそうですが
    これについては、本当に何と言っていいかわかりませんが、事実だと思ってコメントして下さいと
    お願いするしかありません。
    周りの友達に聞いたり、様子をこっそり見たり、先生に確かめてもらったり、そう言ったことしか
    出来ていませんから。
    けれど、わが子は家に着いた途端号泣すること数回。見ればわかると言えば、それも甘いですかね。
    その後がんばって「気にしない」を身につけて今に至ります。

    本当に、大人の前では「お見事!」と言うしかないくらい、やりません。
     
    だから私が親に話をしたとしても、伝わらないかもしれないと思って迷っているのです。
    そして、わが子は「それはやめてくれ」と言います。
    また大人の見てないところで嫌なことをされると言っています。
    自分が小さい頃、相手の親に言いに行って親が叱っても(真剣に叱っているようには見えなかった
    と言います)、先生に言って先生が真剣に叱っても、結局変わっていないからと言うのが理由だそうです。
     
    敢えて言えば、この子たちは「大人を馬鹿にしている」というのがしっくりくるタイプです。
    だから、先生が「何を言っても響かない」と嘆くのです。
     
     


     

  6. 【1568138】 投稿者: 頑張ってください  (ID:yefcJFa0s0o) 投稿日時:2010年 01月 11日 00:13

    うちは娘ですが、似たようなケースでした。
    同じ小学校から2割程度しか、同じ公立中には進まないのに
    その中にいたんです。そういった感じのお子さんが。
    おまけに相手は「中学に入ったら集団を作って、(うちの娘を)いじめてやる」と放言していたそうです。
    (近所の子が娘に教えてくれたそうです。)
    ものすごく心配でした。
    とりあえず絶対に部活は別の所がいいよ、と娘には言いました。
    小規模な中学なので心配していましたが、幸いクラスが別になり、部活はその子とは別の所を選びました。
    今現在中2ですが、家が近所にもかかわらず、全く接点はなくなりました。
    相手の子は、性格も災いしてか、今は徒党を組む友達もいないそうです。
    中学に入れば、また人間関係も変わります。
    頑張ってください。

  7. 【1568142】 投稿者: 実験・・・たとえば  (ID:p8NGf30Rfdw) 投稿日時:2010年 01月 11日 00:16

    スレ主様、とてもいやな思いをされていることお察しいたします。
    学校の先生方も手を焼かれる問題親子、しかも2組も!!

    私だったら、問題親子達がどんなことなら「嫌がる」か?を考えます。
    すでになさっている「気にしない態度」はかなり相手にダメージを与えたのだと思います。
    相手にされない事は想定外だったのでしょう。
    さらに彼らの想定外へと事を進める(ふりをして様子をみる)のはいかがでしょうか?

    例えば、
    問題の親の一人に、もしくは彼らと比較的近しい噂好きな母友達に、挨拶のついでに深刻な顔をして、
    「実は子どもが学校で仲間外れにされたりすることがあるらしくて・・・。
    おたくのお子さん学校のことなにかお家で言っていない?
    本人は気にならないって言っているけど、いじめに発展してからじゃ遅いと思って・・・。
    自殺なんてことにならないとも限らないじゃない?本人は大丈夫って言っても心配で・・・。
    あまり私が心配するものだから、主人がそれなら近頃はその手の問題を専門的に扱う弁護士がいるそうだから相談してみよう、って・・・。
    (そうするのかしないのかはあいまいに文章を終わる)
    思春期になるとますます心配よね。中学校に上がってからのことを考えても心が休まらないわよね。」

    と「心配症で厄介な親」のイメージを(噂を)ばらまきます。
    息子さんがお友達に「弁護士雇うの?」とか聞かれても「うちの母は心配症でさ」と母のせいにできるので、
    息子さん自身へのダメージは最小限だと思います。

    あとはお母様が登下校時に校門付近にたたずみ、問題の子どもたちを遠くから無表情で無言でじっと見つめる
    (私はあなたたちが何をしているのか知ってるわよと思いながら)・・・
    そして近づいてきたら、にっこりと(眼は無表情なままで)、「こんにちわ〇〇君」と挨拶してやるのです。
    「知っているわよ!最低ね!」などと直接ののしられると反撃がしやすいでしょうが、
    見つめられるだけでは「なぜ」が断定できないので、想像が広がり相手が不安を覚えるかもしれません。
    (想像力の無い相手には無効ですが・・・)

    弱肉強食理論で生きている人間は自分の損得勘定で生きていることが多いので、
    不利益をこうむりそうなこと、厄介なことに巻き込まれそうなこと、がおこると行動を改める可能性が大きいです。
    「お友達をいじめるのは良くない事よ」と言わない親でも、
    「あの親子にかかわると面倒だから、かまうのは止めなさい」と言うかもしれません。

    まあ、こんな遠回りをしないで、証拠集めをコツコツとして本当に弁護士さんにお願いするのもいいかなとも思います。
    事件(被害者が息子さんとは限らないです)が起きてからでは遅いですから。

  8. 【1568329】 投稿者: できること  (ID:nf4m64mfSRU) 投稿日時:2010年 01月 11日 10:02

    スレ主さま
    お子さんは上手に相手を交わす術を身につけてきているのですね。
    小さいうちから・・・と不憫にも思いますが、これはこれから必ず役に立つ処世術なので、早く身についてよかったと思いましょう。我が子も同じような状況でした。


    中学に進んだら、周りの子どもたちも少しずつ大人になりますので今のような仲間はずれの状態が続くことはないと思います。ましてやお子さんがいじめられっぱなしの子ではないので、心配されるようなことが続くことはないでしょう。逆に、気の合う仲間が増える可能性が大きいです。
    そして徐々に住み分けが出来てくるでしょう。
    中一時代はまだガチャガチャするかも知れません。しかし学年が上がるにつれ、つるんでいた子たちもいやおうなしに自分の進路を真剣に考える時期が来て、落ち着いていきますよ。

    我が子にいやな思いをさせてきた子達は、相変わらず嫌われ者ですがもう周囲に見放されて仲間内で何かしている程度にとどまっています。中三です。皆それどころではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す