最終更新:

35
Comment

【1566305】苛めが楽しいと感じる子供

投稿者: 金魚   (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 09日 01:28

人の嫌がる様子を見るのが楽しくて仕方ないと思われる小六男児2人組に悩まされています。
 
ここ2年くらいずっと言葉の暴力を受けてきましたが、ポーカーフェイスで通すことが出来るように
なって以来、少し距離を置いた状態になっていました。しかしついに息子の友達を囲い込むようになり、
私も我慢の限界です。
何を言っても反応しない息子の態度に、面白さを感じなくなったようです。
息子と友達が遊ぶ約束をしているときに割って入って、息子だけに「来るな」と言うのです。
 
中学は地元の公立中学に進学する予定で、2人組も一緒です。
息子は友達もみんな一緒の公立中学に行きたいので、私学受験は考えていません。
 
何を言われても気にしないように、反応しないように、どれだけ辛い思いをしたか分かっている
だけに、しつこくしつこく喰いついてくる彼らに恐ろしさを感じます。
 
こんな場合、苛める側に違う中学に行ってもらう手立てはないのでしょうか。
この二人には小学校側も手を焼いており、先生方も対処できていません。
お知恵を貸してください。
お願いします。
 
 

 

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1569076】 投稿者: はは  (ID:eH4YgdQkfwI) 投稿日時:2010年 01月 11日 22:50

    スレ主さんの、「話はできる。でも突っ込んでは話せない、子どももの世界はどんどん大人の目が届かなくなる」と言うニュアンスよく分かります。
    子どもも親の前ではなかなか悪さはしなくなってきた。
    だから注意もしにくくなった。


    うちの場合もそうですね。
    学校から帰って悔しくて号泣することもあります。
    最後は親が受け止めて理解してあげるしかありませんね。

  2. 【1569128】 投稿者: 金魚  (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 11日 23:19

    「がんばってください」様
    「できること」様
     
    そのようになればと祈るような気持ちです。
    しかし、実例があると言う事に希望をいただきました。
    ありがとうございます。
     
    「実験・・・たとえば」様
     
    いろいろ考えてくださって恐れ入ります。
    私も頭にふっと思い浮かぶことはいろいろありますが、なかなか現実離れしている様な
    気がして、最後に自分で「ムリムリ」って笑ってしまいます。
     
    「証拠」というのもなかなかないんですよね。
    殴られてあざが出来ているわけでもなく、大人の前では嫌がらせをせず…。
    ただただ「嫌な気分」にさせて落ち込ませる。
    周りを巻き込んで、一人にさせる。
    なんだか生気を吸い取られている様な感じです。
    もっと屈託なく、楽しく、学校生活も、スポーツもさせてあげたかったと思うとたまらない気持です。
     
    皆さんにいろいろお話をいただいて考える中で、私としては学校がその子たちにどう対処してきた
    のかを聞いてみたい気持ちになっています。
    他の子との問題は、どういう形のものがあり、どういう対処をとって、その結果どうだったのか。
    その子たちの親に、どういう話をしたのか。反応はどうだったのか。などなど。
    学校側が「手を焼いている」というからには、対処していないわけではありませんが、解決出来ない
    ことで被害を被っている児童は非常に迷惑ですよね。
     
    問題のすべてを学校が解決するべきであるとは決して考えていませんが、
    「お手上げです。ごめんなさい。」
    で済む問題でもないと思うのです。
     
    相手の親に話をする事を考えていると、学校と彼ら親子とのやりとりが気にかかり始めたのです。
     
    ついでながら、私は以前この板で【1475298】クラスが違うと難しい?のスレッドを書いた
    「ハテナ」です。今現在3ページ目にあります。
    この話はその後のことです。ご一読いただければと思います。
    前スレ以降は、少し一線を引いた感じで、二人の嫌がらせさえクリアすれば何とかなる状態
    だったのです。
     

  3. 【1570350】 投稿者: ぷよぷよ  (ID:Ve7XMYcfCbY) 投稿日時:2010年 01月 12日 23:38

    お父さんであるご主人はこの件について、なんと言っていますか?
    男の子の問題の解決には、男性が必要です。
    女親が表に出て行くことは極力避けたほうがいいです。
    ご主人の協力が必要だと思います。
    もし父親がいないければ、
    祖父や叔父、いとこなど、親戚筋でもいいので、
    学校や相手の親との話し合いなどは、
    男性の協力を仰いだほうがいいと思います。

  4. 【1570652】 投稿者: はは  (ID:eH4YgdQkfwI) 投稿日時:2010年 01月 13日 10:01

    たぶん、そこまで続けば、私だったら我慢の限界かなあー

    学校に対しても、もっとアプローチするだろうし、たぶん、母親同士の付き合いはおそらくやめるだろうなあ。
    距離を離すと思う。
    考えられるだけの防御策を考えると思います。
    あと、公共の相談所や教育委員会などにも相談するだとか、とにかく、学校をももう少しつっつかないとどうにもならないかもしれません。


    どうしてそこまでターゲットにするかなあ。

    私も学校の下校や遊び場などで様子を見ながら、その問題の子たちとコンタクトを取るかなあ。
    見えないプレッシャーというか、やっぱり厳しい目で彼らに接して話をしてみるかもしれません。


    学校に訴えかけてみたら?
    あと少しで小学校生活は終わってしまいます。
    スレ主さんのおっしゃるとおり、手におえませんでは通用しない。
    それを何とか努力するのが学校の仕事です。
    向こうの両親や子どもとも十分話をするのが仕事なんです。
    もっとつっつきましょう。
    もっと訴えかけましょう。
    お子さんだけが耐えてるというのは、本当にかわいそう。

    ふと思ったんですけど、ドラえもんののびたって、けっこうじゃイアンにぼこぼこにされていますが、のびたのままはクレーム出さないのでしょうか?
    まあ明るいガキ大将、明るい嫌味なやつ、気弱だけど明るく生きてるドジナやつというかんじで、漫画の中ではいいんですが。
    日常生活だったとしたら笑い事じゃないわ!ッてこともありそうな気がして。

  5. 【1574544】 投稿者: 金魚  (ID:3SMJPJzU9GI) 投稿日時:2010年 01月 16日 15:58

    ぷよぷよ 様
     
    ご意見ありがとうございます。
    主人は、自分の力で何とかするべきだと言う意見でした。
    もちろん出来る事なら私もそれが一番だと思うのですが、息子の場合、相手を何とかして
    ほしいという事は言って来ませんし、気にしないように、関わらないようにしていても、
    向こうの方から嫌がらせにやって来ます。
    嫌がらせと言っても、喧嘩になる種をまかないようにやるので厄介なのです。
     
    例えば実際の出来事ですが、彼らは年下の女の子を泣かせた事があります。
    女の子の名前が出てくる歌を大きな声で歌い、彼女の名前のところだけを更に強調して歌う。
    女の子が「やめて」って怒ると「別に~。歌うたってるだけやし。」と言ってまた歌って笑う。
    泣くまでやる。
     
    そのことを主人に言うと、考え込んでしまいました。
    自分たちのころは、男同士喧嘩もあり、時には殴り合いもして自分でどうにかしてきたけれど
    それは「喧嘩」になるからであり、この子たちの様にイヤラシイことをする子にはあまり
    会ったことがないのだと思います。まして年下の女の子をそんなことまでして泣かせるなんて。

    ぷよぷよ様は、どうして女親が出ない方が良いとお考えですか?
    母親だと、学校側も甘く見ると言う事があるのでしょうか?
    あまり主人が出ることは考えていませんでしたが、男性が出た方がよい理由があるのであれば
    「クラスを別に…」と言う話は主人に頼むようにしようかと思います。
    他にも「男性が出た方がよかった」という方、いらっしゃいますか?
     

  6. 【1574738】 投稿者: 難しいけれど  (ID:uHPB.Q6itnQ) 投稿日時:2010年 01月 16日 20:14

    身につまされるお話で、ずっとレスを読んでおりました。

    我が家も同じ様なお子様に悩まされました。
    誰もいないときを見計らって突然寄ってきて嫌がらせを言われたり
    給食の前、先生がいなくなるのを見計らって毎日、言われ続けました。
    内容はふざけて言うものではなくお子様とは思えないものです。

    我が子もしっかりしている方なので、はっきり言い返す、関わらない等自己防衛の方法も教え
    家でもかなりフォローしましたが、逃げても逃げてもわざわざ寄ってきて嫌がらせを言うので、狭い学校の中では逃げ場が無く
    とうとう本人も気にしはじめましたので、担任に強く申し入れました。
    しかし、他のお子様に対してはかなり厳しくされる方でしたが
    其のお子様に関しては何故か歯切れが悪く、改善が見られない為、最後にはクラスを話していただくように申し入れ致しました。
    主人が申しますのには、「其の先生は駄目だ。理由がわからないが、我が子よりもお相手についている。」といい、「其の先生に期待しても駄目だろう。」とのことでした。
    またこちらが何かいけない事があるからかもしれないと「悪いところがあれば直します。」と
    何度も何度もお聞きしましたが、「そのままでいて下さい。」等と何も教えて頂けず、本当に困りました。
    また我が子の事は全く考えていない態度、御自分のいいわけばかりなさる事に驚きました。
    公共のいじめ相談にも何度か相談しましたが、推測でのアドバイスであり参考にはなりましたが(恐らくお相手に問題があるとのことでしたが)、
    どのようにしてもお相手の嫌がらせはなくなりませんでした。

    とにかく陰湿で狡猾、我が子も良く耐えたと思います。
    今でも何故か理由は分かりません。意地悪なお子というのは今でも時々いらっしゃいますがこの様に酷い方は初めてでした。
    またこの様な人間として軽蔑してしまう先生も初めてでした。
    最初言葉で言われるだけでしたのでたいした事がないと思い、放置したのも長期化、深刻化した原因でいけなかったと思います。
    今はこの反省から一度や二度の事では御相談しませんが、一週間以上続く場合は先生に御相談しています。
    今の先生は対処して下さるのでほっとしています。
    暴力も怖いですが、言葉で毎日というのもかなり大変です。

    スレ主様のおかれた環境がどのようなものであるのかわかりませんが
    すぐにでもお子様を救ってあげてほしいと思います。
    大丈夫とは言っても本人は傷ついて辛いと思います。

    文書が下手で長々すいません。

  7. 【1574966】 投稿者: ぷよぷよ  (ID:Ve7XMYcfCbY) 投稿日時:2010年 01月 16日 23:47

    金魚さま、ご返答、ありがとうございます。
    私が男親を・・・という理由を、一般論で書きます。


    一つには、おっしゃるように、
    学校が女性を甘くみることが多いからです。
    父親が前に出た途端に、学校が真剣に取り組み始めたという例は、
    私の周りでもけっこうあります。


    しかし、一番の理由は、
    金魚さんのお子さんが男の子だからです。
    男の子の場合は、父親との一体感が大切です。
    これには、自己の確立が関係しています。
    自己の確立のための第一歩が、
    自分は男性であるか女性であるかという性差の問題です。


    男の子のいじめは、
    男性気質の獲得がうまくいかずにおこる場合が多いのです。
    たいてい、いじめられる子は、ナイーブで、感受性豊か、
    やさしく、おだやかで、争いを好まない子ですよね。
    一方、いじめる子のやり方は、到底男らしいケンカとは言えず、
    陰険な嫁いびりに近いものでしょう?
    どちらも、男性気質ではなく、女性気質に近いのです。
    これがいじめの原因であり、ここに解決の糸口があります。



    いじめ解決のためには、
    まず、いじめられている子の男性らしさを強化することが必要です。
    そのためには、父親との接触を増やし、父親との同一化を促すことです。
    父親と同じ趣味をもったり、父子で一緒に行動することも
    父親に接近させる一つの方法ですが、
    いじめの問題も父親に登場してもらうことが大切です。


    いじめ問題を父親に委ねることで、
    父親は無関心ではいられなくなります。
    父親がいじめの話をちゃんと聞き、子供のことを心配し、
    その苦しみを受け止め、心から同情し、
    相手を「情けない愚かなやつらだ」とこきおろしことで、
    子供は父親との一体感を感じ、男性気質を得ることができます。
    また、父親から「愛しているよ。いつも味方だ」と言われると、
    父親の支持を感じ、自分に誇りを持つことができます。
    だから、男の子のいじめ問題には、父親を巻き込み、
    父親が中心となって取り組んだほうがいいのです。


    さらに、もう一つ、大切な理由があります。
    先ほど、父親をバックにつけると言いましたが、
    バックが男性であれば、その力を利用することは少しも恥ではないし、
    男の社会ではよくあることです。
    だから、もし学校や相手の親と対応する場合、
    父親が表に立つことは何も問題ありません。
    男性に守られる分には、その子は自分に誇りを持っていられるし、
    むしろ同性から一目おかれます。


    しかし、母親が表に立つと、父親との一体感を阻害するばかりか、
    弱者である女に守ってもらうことになってしまいます。
    周りから「ママに守ってもらう弱虫」に見られてしまうのです。
    それではますますいじめを助長するようなものなので、
    母親が表にでることは避けたほうがいいと思います。


    以上が、男の子のいじめには、父親が表に立ったほうがいいとする理由です。
    当然ですが、女の子の場合は逆で、母親がキーマンになります。

  8. 【1575044】 投稿者: ぷよぷよ  (ID:Ve7XMYcfCbY) 投稿日時:2010年 01月 17日 01:12

    連投ですみませんが、金魚さんのお子さんの場合について、考えたことを書きます。


    相手のお子さんをどうこうすることは、現実的には難しいと思います。
    学校がたとえ本気で対応してくれたとしても、家庭が変わらない限り、彼らは変わらないでしょう。


    だから、まずは自分のお子さんに、男性らしさを強化したほうがいいと思います。


    まず、お子さんの「気にしない」と相手の挑発に無反応でいるという対応ですが、
    何もせずにじっと我慢して耐えるのは弱者の対応であり、女性の発想です。
    男性的な対応ではありません。
    「やめて~」と哀願するのも、女のやることです。
    男性ならば、この場合、殴り合いになったり、あるいは反撃の作戦をねったり、
    時には相手を懐柔したり、様々な方法を考えます。
    お子さんは頑張って耐えていますが、それを強くなったとは考えないほうがいいと思います。
    下手をすると、いじめっ子の言葉以上に、自分で自分の心を傷つけることで、
    痛みに耐えているかもしれません。
    誰も自分を助けることのできる人はいないと、あきらめきっているのかもしれません。


    やはり、父親の出番だと思います。
    いじめが長期化しているケースの多くは、金魚さんのご主人のような対応をしています。
    たぶん、男の子同士の普通のケンカと勘違いしていたのでしょう。
    でも、後半を読みますと、これはおかしいとうすうす感じておられるようなので、
    ぜひとも、ケンカとは違うことを説明してあげてください。
    ケンカは相手の存在を認めていますが、いじめは相手の存在を否定するものです。
    それは許されざる事態であること、
    お子さんは父親の助けを必要としていることをわかってもらってください。
    お子さんには、ご主人の理解と、愛情と、支持が必要です。


    ご主人がお子さんに共感できたら、ご主人に相手をねじ伏せる作戦を考えてもらいましょう。
    場合によっては、殴り合いになってもいいと思います。
    殴り合いのルールや、タンカのきり方、ハッタリの使い方といった、男のケンカの流儀や、
    友達への根回しの仕方、先生を利用してこらしめる作戦など、したたかなやり方を、
    ご主人からお子さんへ伝授してもらうのです。
    そうすることで、お子さんはお父さんと一体感を感じるでしょう。
    お子さんに寄り添うのはご主人に任せ、
    金魚さんは少し距離をおいて見守るようにするといいと思います。
    男性らしさを強化しても、それですぐに反撃できるとは限りませんし、
    いじめが解決するものではないかもしれませんが、
    一つの考え方として、試してみる価値はあると思います。


    絶対してはいけないのが、いじめの原因をお子さんに見出したり、
    見放したりすることです。
    「お前にも原因があるのでは?」「やり返せないなんて女々しいやつ」など、
    お子さんを責めるようなことは絶対に言ってはいけません。
    ご主人には、そのことは必ずお伝えくださいね。
    お子さんを責めたら、全てが台無しになり、親もいじめに加担するようなものです。
    ご両親ともに、絶対にお子さんの味方でいてあげてくださいね。


    学校に出向いたほうがいいかどうかも、ご主人に判断を仰いでみてください。
    もし、学校へいく場合、お子さんにはその主旨を説明し、了承を得たほうがいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す