最終更新:

449
Comment

【1628320】PTA実は入退会自由

投稿者: PTAって必要ですか?   (ID:jUggLc7HhiQ) 投稿日時:2010年 02月 21日 15:33

2月11日、横浜市で開かれたシンポジウム「これからのPTAのあり方」で、「入退会は自由と周知すべきかどうか」が議論された。  (2月21日朝日新聞朝刊より)


この記事によると「入退会は自由」を知らない保護者は文科省のアンケートで半数を占めたそうです。
私も知りませんでしたし、そもそもあらゆる会に入会するとき、説明もせずに入会させて、会費をほぼ強制的にとる組織って、他に知らないんですけど・・・。
周知の是非を議論するほうがおかしい、と感じるのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 25 / 57

  1. 【1716702】 投稿者: 元会長  (ID:3bc4ahSZnRI) 投稿日時:2010年 05月 05日 23:36

    PTA活動で執行部が一番頭を悩ませるのは不公平感の存在なんですよ。
    だから「6年間で一度は役員を引き受ける」というようなローカルルールが
    ほとんどのPTAに存在するのです。
    その中で、極めつけの不公平感が「ただ乗り」問題です。
    やりたくもない役員を強制され、かたや会費も払わず、一切の活動を免除された人が
    堂々と同じサービスを受けていたら、貴方の周りのひとは穏やかでいられますか?
    もしこの心理を本当に理解出来ない人は、PTA執行部をやらない方が身のためです。

    妙案の無い限り、入退会の徹底化は、良くて予算も本格的な活動の無いPTAへの変更か
    最悪は執行部も保護者も学校も皆あほらしくてなって、すべて投げ出して終わりです。
    わたしは横浜のシンポに出ていませんが、記念品を一例にとった「ただ乗り」の
    懸念が役員経験者から出されたのでしょう?
    この懸念に応えてあげられなければ、自分の首を絞めるだけの入退会の徹底化なんて
    誰もやりません。

  2. 【1716712】 投稿者: いや、だから。  (ID:LG5xsMNKuHk) 投稿日時:2010年 05月 05日 23:46

    元会長様

    > 会費を払わない、活動もしない人に「ただ乗り」を認めて揉めないわけないでしょう。
    > こういう揉めもごとがほっとけないから、どのPTAも躊躇しているんですよ。

    運動会だの、卒業式だの、児童・生徒の全員が参加する学校行事の場で
    物を配ったりしないでくれればいいんです。

    子どもには「この記念品のお金の出所は学校で、こっちの記念品はPTAからだ」
    なんてわかりませんから、そういう場で配られる物は、いかにも学校から全員に
    配られているように思えるんですよ。

    PTAの行事は、どうぞ学校行事とは分離して開催してください。そうしたら、
    もちろん参加もしませんし、物が配られなくてもいっこうに困りません。
    まず、そこをきちっと分けてください。

    そうして分離されたPTA行事に、「お金も労力も提供しない人」が参加したいと
    言ってくるのであれば、それはお断りされてもいいでしょう。

  3. 【1716741】 投稿者: 元改革派風会長  (ID:IL4H0D4QuHI) 投稿日時:2010年 05月 06日 00:18

    「ただ乗り」という表現は普通のボランティア活動には当然当てはまりません。
    PTAの特殊性ならでは意味を持つのです。
     
    PTA行事を切り離す?
    私の経験した学校では、どこでも学校行事や地域活動と絡み合ってました。
    記念品うんぬんといった問題だけではないでしょう。
    まあ、運動会や卒業式や入学式で子供たちに配られる記念品と言うのも確かにあります。
    非加入者が増えてくればそういうものは廃止になるでしょう。

    夏休みにPTA会費で賄われ、校庭でおこなわれるお祭りなどには参加できなくなるでしょうし、
    地域とれんけいした防犯訓練キャンプなどにも参加できません。
    このようなものは従来は学校の先生たちは任意に参加するだけでイニシャチブをとる必要のないものです。
    非加入者が増えればこういう活動自体がなくなっていくと思います。
    それでいいのかわるいのか、
    考え方次第でしょうが・・・。

  4. 【1716758】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 06日 00:45

    もと改革派副会長さん
    >「会費だけ払ってできることをするだけ」よりもより苦労とストレスが親子にかかってくると思いますが。

    もしもPTAが「会費だけ払ってできることをするだけ」の団体なら、だれも問題にしませんよ。

    >でも、なぜそのことを周知徹底するべきだと声高に叫ばれるのでしょう。 
    別に声高に叫んではいませんが(笑)、本来「任意」であるべきものがいつの間にか「義務」と意識
    されてしまっていることが、役職の強要等の人権侵害につながってしまっていると考えられることが
    ひとつ、さらには、消費者契約法に照らしても、事業者としてのPTAには、会員の勧誘に際しては、
    会の性格等についての説明責任があるからです。

    >ただ、PTAに少しエネルギーを注ぐことぐらい、意識があれば誰にでもできると思います。
    >(中略)
    >仕事を外でしていなくても毎日に余裕のない人はたくさんいます。
    >自分がなにができるのか、それを少しずつ出し合うことぐらいできませんか。

    再三述べておりますように、マイペースでの参加が保障されているなら、だれも問題にしていませんて。

    「一枚岩」云々に関しては、変な方向に扇動されるのを恐れていると言うよりも、
    なぜにそんなにまとまることに価値を見出しているのでしょう?ということだと思います。
    保護者の意思を統一することに一体何の価値があるのですか?
    あくまでも法令を守ったうえでなら、人それぞれでいいではないですか。

    (PTAはボランティア活動ではなく)
    >全員のためのやるべき仕事があり、それの担い手になるひとが限られていることを前提にして
    >それを引き受ける、という種類の活動です。

    これは法令に基づかない極めて主観的なお考えですよね。
    こういう考えを個人的にお持ちになること自体は自由でしょうが、
    それを振り回して他人の行動に制限を加えるのはやめてほしいです。

    「全員のためのやるべき仕事」って、いったい、なんですか??

    >でも「加入するとなんかやらなくてはいけないから加入しない」という考え方、それを推し進めることが「善」であ>るとは思いません。

    あなたの価値観では、不参加の人、PTAを批判をする人は、
    「やらねばならぬことを自分ひとりサボろうとする輩」なのですね…。

  5. 【1716765】 投稿者: まるお  (ID:VxdRNPrAkXo) 投稿日時:2010年 05月 06日 00:56

    確かに、不公平感は解消されるべきでしょうが、だからと言って強制参加と役職の強要が許されるのですか?

    PTAはボランティア活動との大原則に立ち戻るべきではないでしょうか。

    >やりたくもない役員を強制され、かたや会費も払わず、一切の活動を免除された人が
    >堂々と同じサービスを受けていたら、貴方の周りのひとは穏やかでいられますか?

    そもそも、「やりたくもない役員を強制され」ているという、その極めて不健全な状態の
    解消こそ、目指されるべきかと。

    理不尽の連鎖を、そろそろ断ち切ってもいいのではないでしょうか?

    「自分も理不尽な目に遭っているのだから、お前も理不尽な目に遭うべき」
    なんて、あまりと言えば、あまりでは。

  6. 【1716768】 投稿者: ↑  (ID:P7..Vy2gVSw) 投稿日時:2010年 05月 06日 01:05

    もと改革派副会長さん


    国民の義務である「納税」をしていない人が、公共施設である学校を利用すると
    それは「ただ乗り」なのでしょうか?


    学校は、税金の多寡に関わらず、地域住民が広く交流できる場であってほしいと願います。
    「ただ乗り」そんな恐ろしい発想が早くなくなりますように。


    PTAの特殊性? いえ、PTAはあくまでも、あまた存在する任意のボランティア団体の一つです。
    ご自身の中でいかに定義づけされようがかまいませんが、その価値観を他人に押し付けてはいけません。

  7. 【1716867】 投稿者: 元改革派副会長  (ID:yqc4h/delhU) 投稿日時:2010年 05月 06日 08:11

    まるお様、
    私の想定する、そして経験してきたいくつか(公立だけでも3校ありますが)
    のPTAでは、「役職の強制的なおしつけ」や「会費だけ払ってできるだけのことをする」ことが可能でした。
    ですからその基準で物を申し上げています。
    出来ているところもあるのに出来ていないところもある、それはなぜかを検討することも必要かもしれませんね。
    改革が難しい地域もあると思いますが。

    また先にも申し上げたように
    「一枚岩になる」という発想は私の中にはありませんが
    元会長様が使ったこの表現の意味は
    「多くの人が共感を得られるような活動にしていく」のが世話役の仕事だという意味だと思います。
    たしかに少し語弊がありますけどね。
     
    また、↑(矢印)様でしたっけ、
    納税していない人が学校を使ったらただのりかどうかというご質問、
    ちと意味が分からないですが・・・・。
    納税しないのは義務放棄ですからそれを前提とされても・・・・。
    不法滞在の人が仕事をしたら行けないのか、と言われればそりゃあいけないけれど、
    だからといってその人たちに意地悪してもいいかと言われたらそんなことないでしょう。
    そういう次元のご質問かと・・・・。
     
    そもそもPTAがボランティア・任意活動であることは従来から私の周りの人は知っています。
    「入らなくてもいいのよね」というのは入学式のときの説明でも話にでますよ。
    でも、誰もが知る忙しい人も、子供がたくさんいる人も、何回もやったことのある人も、
    色々な人が参加しているのを見て、非加入と言う人は、本当の生活困窮家庭か宗教上の理由の方ぐらいだと思います。
    そしてそういう家庭の子供もPTA活動の行事には希望があれば参加してもらっています(した)。
     
    もっと懐深く考えられませんか。
    規則が上からなされなければ解決できませんか、
    いかようにでもできるPTAのような組織をそんな四角四面にとらえる必要がありますか。
    もちろん強制加入や強制役員割り当てのようなものが民主的な合意もなく続いていたとしたら
    それは本来の趣旨から外れているのですから
    指摘すればいいことです。
    総会もないのでしょうか。
    民主的な議決の場を作ることから始めればいいのではと思いますけれど。

    それにPTAが一般のボランティア活動と違うということをお分かりいただけないのでしたら
    ちょっと議論ができませんが・・・。
    要するに同窓会の幹事のようなものですよ。
    誰もする人がいなくなったら同窓会はなくなります。
    同窓会は自分自身のことだけですが、PTAは子供のための組織ですから・・。

  8. 【1716879】 投稿者: 元改革派副会長  (ID:yqc4h/delhU) 投稿日時:2010年 05月 06日 08:26

    すみません、前の投稿の訂正です:
    「私の想定する、そして経験してきたいくつか(公立だけでも3校ありますが)
    のPTAでは、「役職の強制的なおしつけ」や「会費だけ払ってできるだけのことをする」ことが可能でした」ではなく、 

    「私の想定する、そして経験してきたいくつか(公立だけでも3校ありますが)
    のPTAでは、「役職の強制的なおしつけ」はなかったし、「会費だけ払ってできるだけのことをする」ことが可能でした」
    と書くはずでした・・。

    重要な前提ですので訂正させてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す