最終更新:

88
Comment

【1805679】クラブに疑問

投稿者: 両立できない子はどうなる?   (ID:yd0xHi0dlxA) 投稿日時:2010年 07月 23日 00:52

上の子の難関私立進学校では、クラブ数は少ししかなくて
練習は週4日、夏休みも少ししか活動しません。
毎日宿題も多く、予習も必要ですが
私立に行く第一目的を大学受験と定める限りは
弱小クラブでも勉強優先で運動不足解消程度に活動できればそれでいいと
私は思っています。
私立一貫校で6年間を通してクラブに打ち込むことを第一目的とするなら
そういう私立を選べばいいと思います。
私立はある程度、目的で選ぶことが可能ですね。
    
一方下の子は公立中学で運動部、週7日の活動で
土日だけでなく祝日まであり、夏休みもほぼ毎日です。
学校全体が体育会系のようで先生方もクラブとの両立を推奨されます。
クラブの中には地区大会で何度も優勝したような部もありますが
進学実績は大変お粗末で、
「クラブは強くて荒れていないけれど勉強は地域で下から2番目の学校だ」と
先輩ママさんから聞きました。
    
私立一貫校ならともかく
3年後に高校受験を控えた公立中学が
どうしてこんな状態なんでしょう?
     
クラブで忍耐力や集中力が養えるとよく聞きますが
   
・クラブ優先の毎日で他の事が後回しか不可能になる
   
・キツイ活動についていけない子供はクラブをやめることになるので
 耐えられる子供、最優先できる子供以外はクラブをまったくできない状態である
     
・上下関係や協調性を学べるといっても、
 家庭のしつけができていないような子供達と
 試合に勝つことだけしか考えず
 イジメや挨拶すらちゃんと指導できないような顧問なら
 総合的な教育という意味では逆効果ではないか
   
と私は思います。
   
厳しい運動部で頑張ってこそ子供にとって貴重な成果が得られると言われますが
私自身は学校外での芸術系の勉強で養った自信と集中力のおかげで
他の分野でも積極的に生きることができています。
世の中はどうして体育会系をこんなに高く評価するのでしょうか?
    
子供は、運動も勉強も習い事も遊びもあって
その中から自分の進むべき道を決めるのではないか
運動最優先で子供の将来に何が保証されるのか、疑問に思います。
   
運動部と勉強を両立できる子供ばかりではないはずです。
クラブ活動を最優先しない子供から
運動する機会、クラブ活動を経験する機会を奪っているように思えてなりません。
先生方は生徒をクラブに没頭させていれば荒れなくて安心なのでしょうか?
    
クラブのあり方に疑問を感じます。
スポーツで養ったことが社会に出て役立つとしても
クラブに夢中な子供時代の後でろくな大学に行けなければ
その子供はどうなるのですか?
自分の人生をそこからやり直すのは
誰にでもできることとは思えません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【1811903】 投稿者: あひゃ~  (ID:Jrj0W3z9XnM) 投稿日時:2010年 07月 31日 00:07

    >>三者面談でさん。
    >公立学校が、もっとレベル高く内容が充実していれば中学受験の必要ないよね?
    激しく!同意させて戴きます!!!


    >日本もフィンランドみたいに一定の
    >学力なければ、落第にすればいいのにね!!
    ごめんなさい!
    上記には!
    あひゃ~は!
    同意出来ないの!!!


    だって!
    家の孫や?ひ孫?(まだいないけど)達が???
    小学校で!留年したジャイアン達と同じ教室で過ごす事をビジュアライズしたでけで!!!
    拒絶反応の様に!鳥肌が立つの!!!


    貴女だって!そんな風に?感じるでしょ???

  2. 【1811947】 投稿者: 三者面談で  (ID:oj.BRckLOoQ) 投稿日時:2010年 07月 31日 01:14

    あひゃ〜様、↑確かにそういう事態もありそうですね。

    何年も進級できない子供が出てきたり。

    公立中学が良く変わる日は来ないのでしょうか?

    公立中学の先生のお子さんが私立中学へ通っている・・・。
    おかしいな!おかしいな?
    自分は、公務員の職場で働きたいけど、我が子を通わせたい中学じゃないってこと???
    我が子を通わせたい中学校をつくってほしいわよ!!
    休みもなく、部活ばかりやらせて満足してるんじゃないわよ〜!

    「勉強もしっかり、やらせて保護者を安心させて欲しいわよ〜!

  3. 【1811961】 投稿者: 勉強したら  (ID:MOPNqRTTKto) 投稿日時:2010年 07月 31日 03:13

    >公立学校が、もっとレベル高く内容が充実していれば中学受験の必要ないよね?
    ていうか、自分で頑張ってレベルあげればいいやん。

    どうせ人は人だし。
    みんなが行くから、自分も東大より、自分だけ東大の方がクールだよ。

    周りが能力低いからと言って合わせる必要もないよ。

  4. 【1811963】 投稿者: 両立できない子はどうなる?  (ID:yd0xHi0dlxA) 投稿日時:2010年 07月 31日 03:18

    あひゃ~様
        
    私もあなたのファンになっちゃいました!
    おっしゃることがいつも的確で納得できることばかり。
    しかも言葉が知的なのに表現はわかりやすいです。
        
    今のクラブに満足する親は
    世界の中の日本人が今どうなのか、これからどうなるのか
    そんなこと考えたこともないんでしょうね。
       
    私立のクラブの成績が学校のイメージアップや宣伝にもなると思えば
    私立はもう学校側の思うようにされても仕方ないのでしょうが
    公立は設備費も先生方の人件費も
    みんなの税金で賄われておりますから
    クラブ命の学生生活からブルーカラーへと養成するためにのみ
    使われてはたまりません。
    (これからは、ブルーカラーでも仕事に就ければいい方だったりして)
        
    クラブで成功したいと思う子供の為に厳しいクラブがあるなら
    勉強で成功したいと思う子供の為の特別クラスがあってもよいと思います。
    運動部は、オリンピックやプロの選手へもつながっているのですから
    吹奏楽や音楽部は芸大音大音高へ、
    そして勉強は一流国立大かそれ以上の海外の大学へ向けて勉強できるクラスを。
       
    クラブの中でできることとしても
    プロの野球選手ばかりでなく
    数学オリンピック、ノーベル賞を取るような子供が育成される
    そんなクラブも作るべきではありませんか。
    (無理は承知の例えです)
          
    <ここからはお返しです>
    勉強面での特別クラスに入れない子は
    「ついていけない子」「やめた子」として排除されるのです。
    先生方はできる子のみにエネルギーを注ぎ
    できない子は学校の外で自費で補修してもらいましょう。
    <お返し終わり>
             
    勉強とクラブを入れ替えて考えてみればわかりますが
    そういうことをしているのですよ、今のクラブは。
    学校のクラブについていけなければ外でお金払って運動させればいいじゃない
    って思ってんだから。
               
    今のクラブは
    他を犠牲にして頑張る子供ほど活躍できる場が用意され
    その方面での英才教育を無料で受けられるようなものです。
    クラブの子供達だけを特別扱いせず
    勉強面でもぜひ特別扱いしてほしいものです。
     
    今のまま、「勉強は親の金次第」って状態が続くと
    これからの日本はどうなるのでしょう?
    日本の将来の為に
    能ある親が私財を投じて子供に教育を受けさせねばならないなんて
    まったく、なんて国なんでしょうね。

  5. 【1812522】 投稿者: 学生目線。  (ID:KSr1HlEWWdo) 投稿日時:2010年 07月 31日 22:44

    どうやら親御さん目線の意見が多いようなので、学生目線の意見も申し上げます。現在大学1年です。


    子供が部活の利用方法をもっと考えるべきだと思います。

    単に部活が楽しいから毎日のようにだらだらと部活をやっている、なんていうのは良い考えとはいえないと思います。それじゃぁゲームが楽しいから毎日ゲームに明け暮れるのと大差ないでしょう。そういった考えよりも、向上心や野心をもつことが重要だと思います。

    世に体育会系が評価される傾向にあるのは、運動部の子達が目標(例えば全国大会出場とか)に向かってひたむきに努力する様子や、目標達成のためにチーム内でのコミュニケーションを意識するようになったり規律に従順になったりする人柄が信頼に値したり、企業が欲するからではないでしょうか。

    そういったアツい場に踏み込めない(部活がきつい、勉強に重点を置きたい)というお子さんも、同好会や愛好会をつくってみてはどうでしょうか。
    (ただし同好会や愛好会を作るのは親ではなく子供なので、子供自身の行動力が問われると思いますが)


    今までの投稿に見られた
    真剣に部活をやっているから勉強の時間を取れない、
    という考えには、私は賛同できません。

    私は高3の夏まで(高校生が出場できる最後の公式戦まで)部活を続けましたが、無事大学受験も乗り越えました。
    部活を終え、すぐに塾まで走っていき、汗を流したまま塾で授業を受け、23時過ぎに帰宅し、晩御飯を食べ風呂に入り、2時過ぎまで塾の復習。5時に起きて勉強をし、7時30分までには学校に行って朝練をする。そんな高校生活でした。

    今年度私のクラスメート6人が東大生となりましたが、(私は違いますが)
    1人が3年間帰宅部(といっても放課後は塾に直行ですが)
    1人が3年間同好会所属
    4人は真剣に部活(うち3人が高3の6月まで、1人が7月まで)でした。

    このうち私が尊敬できるのは4人だけです。少なくともこの4人の私以上に努力していた姿が目に浮かぶからです。


    部活のせいで勉強ができないという方、それは本当ですか?
    部活から帰ってきてすぐくたばったように寝るのは、
    寝ないと体の成長にわるいから・・・とかいうことではなく
    単に眠いから寝ているだけではないでしょうか。甘えではないですか。

    部活を辞めることによって生じる自由な時間を、お子さんは本当に100%勉強に注ぎ込めるのでしょうか。


    本当に勉強する気があれば睡眠時間でも食事の時間でもなんでも削れるだけ削ればいいと思います。
    私は睡眠時間を削って部活と勉強をすることにしていましたが、勉強時間が足りないなんてことはありませんでした。


    要は、部活にしても勉強にしても、志をもつことで人は変わるのではないでしょうか。

    部活に熱心に取り組んでいるお子さんは多いでしょうから、勉強の面で申しますと、子供としては

    目標を探すことに親御さんが協力してくれると助かります。

    何か映画を見せるでも、本を紹介するでも、知人の大学生の話を聞かせるでも。
    そんなちょっとした刺激から、

    癌の治せる医者になりたい!
    ロケットを宇宙まで飛ばしたい!

    あるいはもっと近い目標ですと

    こんな学部のある大学に行きたい!
    このキャンパスが気に入ったからこの大学に行きたい!

    などとお子さんが考えるようになり、勉強に対し積極的になれるのではないでしょうか。



    ちなみに私は高2の時に読んだ本の影響を受け、現在の夢は

    Googleを超える検索エンジンを作ること

    です。



    以上1人の学生の意見として参考にしていただけると幸いです。

  6. 【1812551】 投稿者: あひゃ~  (ID:Jrj0W3z9XnM) 投稿日時:2010年 07月 31日 23:26

    >>学生目線。さん。
    このスレッドで主に言及されて居るのは!
    スレ主さんのハンドルネームが象徴する!
    部活と学業が両立出来ない子供(それもメインは中学生)は!
    どうなるの???
    であって!


    両立出来る恵まれた少数者の!
    自慢話をする所では無いのよ!


    学業と部活の両立自慢がしたいなら?
    なんでも版の自慢星人スレに行って!
    自慢していらっしゃい!!!
    でも?あそこの認定は?
    厳しいわよ~~~???

  7. 【1812562】 投稿者: あひゃ~  (ID:Jrj0W3z9XnM) 投稿日時:2010年 07月 31日 23:40

    >>学生目線。さん。
    でもね!
    貴方みたいな学生さんが!
    どの様に育つのか?
    育成履歴的には!!
    興味があるの!!!


    中学では?
    部活はどんな?だったの?


    小学校時代は!
    学力を塾?親が観た?それとも???
    自力で全て習熟出来た???


    公立義務教育って!
    教え残し!単元飛ばし!や
    教科書最後まで終わらない!が
    多いじゃない!!!
    どうやって?乗り越えたの?


    参考にするから!
    教えてね!!!

  8. 【1812573】 投稿者: 学生目線。  (ID:KSr1HlEWWdo) 投稿日時:2010年 07月 31日 23:57

    >>あひゃ~さん

    私の意見としては上の文章の最後のほうに書きました通り、学業に精が出るように親御さんが子に刺激を与えてほしい、ということです。

    単なる自慢話に聞こえたなら申し訳ありません。

    ですが私はあひゃ~さんがおっしゃった、

    両立できる恵まれた人

    というのはどうしても納得できませんよ。

    あひゃ~さんは先の私の投稿を単に自慢話ととらえたようです。
    ですが中には、良い点でも悪い点でも私の経験を単なる一個人の経験と捉え、自分のお子さんとの相違点を探して分析した人もいるでしょう。どこが違うのか?どこが自分の子には不必要で、どの要素は使えそうなのか?今のわたしには何ができそうか?そう考えた人もいるはずです。というか、いてほしいです・・・。

    私は後者のような視点で読んで欲しく投稿したのですが、うまく伝わらなかったようで申し訳ないです。

    そもそも恵まれた、と考えてる時点であひゃ~さんの諦めを感じます。 自分の子を恵んでみせる!くらいの強気でいきましょうよ。 この場でネガティブな考えを持っている以上、解決策を探る余地もないでしょう。
    肯定的考えを持てば私の投稿に限らず今までのみなさんの意見も違った見方ができるのではないでしょうか。

     
    以上、お気に触れた方、学生の戯言と思って多めに見てやってください。 失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す