最終更新:

17
Comment

【7167901】和製英語を禁止しては?

投稿者: ペッパーグラインダー   (ID:OOrq/pgvfsM) 投稿日時:2023年 04月 03日 18:04

WBCで話題になった「ペッパー・ミル・パフォーマンス」ですが、アメリカでは「ペッパー・グラインダー・ポーズ」と言われるのが一般的のようです。

ペッパー・ミル自体は和製英語という訳ではありませんが、何故か日本では英語の表現をそのまま使わずに、日本人に分かりやすい英語に置き換えることがよくあります。

ところで、日本から英語圏に留学した学生などが英語で苦労することの一つが、和製英語だそうです。
英語だと思って使っていたら、現地では通用しない表現なのですから、それも当然でしょう。

今回の「ペッパー・ミル・パフォーマンス」の場合、実は「グラインダー」に意味があります。
これは、「粘り強くいこう!」「コツコツやって得点を絞り出すぞ」の意味。
決して、「ヒットが出たぞ、やったぞ!」の意味ではないのです、次の打者を鼓舞するためのポーズなので。

せっかく英語の表現に触れるチャンスなのですから、安直に「ペッパー・ミル」にしてしまうのはとてももったいない。

日本では、特にマスコミが英語の表現をわかりやすい「和製英語」にしてしまうことがよくあります。
数年前に全英オープンで優勝した渋谷選手を、「スマイル・シンデレラ」と呼んだように。
英語的な表現なら「スマイリング・シンデレラ」です。
「スマイル」の方が日本でよく聞かれる単語だからと言って、無理に「スマイリング」→「スマイル」に変える必然はあるのでしょうか?

日本から海外旅行に行く際にも、海外で通じない表現を覚えていても、意味がありません。
マスコミによる安直な和製英語は禁止してはどうかと思います。
もちろん、法律や条例、という形にするのはおかしいので、業界が内部のルールとして「和製英語禁止」を宣言してみてはどうかと思います。
それが、子供たちの英語力を少しでも伸長させることにもつながると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【7169102】 投稿者: 私は好きですけどね  (ID:ACXfUU4vLxs) 投稿日時:2023年 04月 05日 06:51

    Baby in car.ではなく、
    Baby on board と一般的に使われている事はそのとおりです。
    でもそれって短くするのに使っていて周りの注意をうながすための
    イカしたキャッチフレーズが始まりじゃないの?

    on board をよくみるのは飛行機や船舶への入場時、ですよね。
    (ボーディングチケットを手にするからかも。)
    バス乗り場でもそうなのかな?よく見てなかった!

    子供たちに「車に乗りなさい!」という時は
    get in the carじゃない?
    kids are in a car going to school.
    kids on board going to school???????

    こうじゃないとダメ、通じない、という先入観で英語への壁を
    高くして日本人から英語を遠ざけている事、ありませんか?

  2. 【7169668】 投稿者: 留学生  (ID:LBTumKl.74.) 投稿日時:2023年 04月 05日 17:55

    日本から留学していくと和製英語で悩むケースがあるようなので、シンプルに英語でよく使われる表現をすればいいだけでは?

    必要以上に和製英語を擁護するのは、不思議。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す