最終更新:

54
Comment

【911491】小学一年、既に学級崩壊?!

投稿者: わたっこ   (ID:3N4n2PQMp8I) 投稿日時:2008年 04月 25日 13:40

違うスレッドで相談しましたが、板違いと思い、こちらでお願いします。
公立小学一年生の息子のことです。


公立小学校1年生はまだみんな緊張している頃のはずです。
息子の通った幼稚園は割と厳しい、しっかりしている幼稚園でした。
同じ幼稚園からは全体の3分の1位おります。保育園組も多数です。
息子の性格は、授業などは張り切って手を挙げ、口も達者な子ですが、
戦うことは一切しない、喧嘩はありえない、嫌だも言えないような子です。
良く言えば平和主義でしょうか。


昨日、第一回目の授業参観がありました。
そこで、授業の前の休み時間に、息子がある男の子(A君)に腕を捻られました。
何もしていないのに急にです。A君は廊下から見ていた私と目が合いましたが
続けていますので、こちらも口パクで「やめろ!」と言いました。
しかしA君は「いやだ」と言って更に腕を捻ります。
さすがに先生が気が付いて振りほどきました。
その後授業中に何度もA君は私にメンチを切ってきました。(信じられない!)
実は始まって一ヶ月ですが、他の子にも色々嫌なことをされています。
始まって一ヶ月で他にも酷いことはありました。


戦えない息子は格好の標的になっているような気がします。


担任の女の先生は二年目で、新任の去年は4年生で学級崩壊だったそうです。
一年生のこのクラスでもその兆候が見て取れました。

幼稚園で一緒だったごく普通の子が、参観中に消しゴムを小さく切って投げていました。
幼稚園では厳しくしていたので、有り得ないことです。
先生は注意無し、その子は廊下にも出て行ってしまったのですが注意なし。
机の上に立つ子、うろうろする子もいますが、先生は注意しません。
肝心の授業内容も、他のクラスと比べお粗末なものでした。


嫌なことをされたら、「やめろ」と言うようにとは言っておりますが、なかなかできないようです。

家庭では、こちらから息子に学校のことを色々聞いて対処するべきか、
子供から言ってくるまで放っておいているべきか迷っています。
やり返せない子供、いじめの対象になる子供は、親が叱りすぎて萎縮しているからという話を聞くと、
悪戯をしても公共の場で悪いことをしても叱ってはいけないのか?
私の育て方がよくないのかと思って悩んでいます。


よく喋ってお調子者なのに大人しい優しい子供...。
そのようなお子さんをお持ちの方、どうなさっておられますでしょうか。


宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【915355】 投稿者: 子どもは悪くない  (ID:BQN7FR5gBco) 投稿日時:2008年 04月 30日 19:38

    わたっこさんのいじめっ子(らんぼう君)への言葉は100点ではありませんが
    1年生だからこそ私はあながち間違っていないと思います。
    わたっこさんの書かれた様子だと、おこるばかりの親に
    よく見られる事(日々の状態に目をやるの意、良い事も悪い事も認めるの意)なく
    育っているのではないかと思います。
    あきれかえって関わらないようにする大人を、うまくだませていると勘違いしているのかなと感じます。
    わたっこさんの言動は確かに冷静ではないですが
    その子にとってまともに真剣にぶつかった大人だと思います。
    「なんだよ、このおばちゃんはわかってんのかよ」と認識したと思います。
    あとはこの子どもの性質にもよりますが、ヤバいなと思って遠ざかるか
    更に絡み付いてくるか・・・
    自分の子どもへのインタビューをマメに行ってしばらく注意した方がいいですね。
    あと、この子どもの親の逆切れがあるかもしれません。
    この際、話は多分通じないと思いますので、そのつもりでいた方がいいです。
    力でねじ伏せる「厳しい親」は自分の子どもは厳しく育ててているから、そんな事あり得ないと信じているものです。
    それこそ同じ土俵にたたず、冷静に大人らしく対応して一定のところで引いた方がいいです。

    >ここは余裕をもって『何で注意してくれたの〜?』くらい聞いてから切り返すとか逆にからかっちゃうくらいじゃないと。。

    これは、どうでしょう。
    差はありますが、自分にまっすぐぶつかってくる大人を子どもは感じる力を持っています。
    からかう意図が分かりません。
    仲良くなるという意味でしょうか。

  2. 【915370】 投稿者: 子どもは悪くない  (ID:BQN7FR5gBco) 投稿日時:2008年 04月 30日 20:02

    補足します。
    基本的に我が子のいい分だけを聞いてはいけないし
    学年が低ければ低いほど、お互いの気持ちはかみ合いません。

    しかし、わたっこさんの場合は、まず教室で黙視している。
    そして今回は
    >この間、道でばったりいじめっこの一人に会いました。びっくり!
    何もしていない息子の腕をいきなりひねり上げた子です。

    これは自分の子どものいい分をどうのこうのという話ではなく
    この目の前の事実だけで十分だと思います。
    そして親の前で平気でやっているという事は、この子どもは
    悪い言い方ですが大人をなめてしまっているように感じます。
    もしかしたらクラス内で大人がとがめる事がないのかと心配です。

  3. 【915373】 投稿者: 子どもは悪くない  (ID:BQN7FR5gBco) 投稿日時:2008年 04月 30日 20:05

    ごめんなさい、補足を訂正します。
    勘違いしてました。
    今回会ったときに手を出された訳じゃなかったですね。
    投稿してから気づきました、削除できないしorz
    補足分の投稿は無視して下さい。

  4. 【915383】 投稿者: 急ぎすぎ  (ID:nDtZPj5JsFE) 投稿日時:2008年 04月 30日 20:24

    子どもは悪くない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これは、どうでしょう。
    > 差はありますが、自分にまっすぐぶつかってくる大人を子どもは感じる力を持っています。
    >
    > からかう意図が分かりません。
    > 仲良くなるという意味でしょうか。



    あくまでもコドモに対しては真っ直ぐに!です。
    ただ、
    >「僕を忘れたの〜?学校で○○君(息子)を注意してあげたじゃん!」
    ‥なんて言ってくる位だから、からかうというと違うかもしれませんが『有名人の名前を知らなくてゴメン、ゴメン!!』くらい言ってもイインじゃないかな‥と。
    お母さんが厳しくてコワイからこそ、フランクに話せば、そこは小1、色んな事を素直に話してくれると思います。
    何故注意してきたのか?
    どうしていきなり手をひねるのか?



    そういう大人のチョッとした言動が元で、もしかしたらその子が良い方向へ向かう事だってあるんじゃないかしら。。
    etc.…
    その上でして良い事、悪い事、諭すのが大人ってモンじゃないでしょうか‥

  5. 【915384】 投稿者: わたっこ  (ID:3N4n2PQMp8I) 投稿日時:2008年 04月 30日 20:25

    みなさま、たくさんのご意見をありがとうございます。


    いい大人なのに、感情的になってしまったことは認めます。


    でもですね、
    いじめっこが手を出した時は、授業参観前の休み時間で、私はその一部始終をずっと見ていました。
    初めての授業参観でしたから、早めに行き、廊下から息子の様子を見ていたんです。
    息子は何もしていませんでした。ふらふら歩いていた、が正解ですが、注意されることは何もです。


    いきなり息子の前にやってきて、何の前触れもなく、手をひねり上げだしました。
    目が合った私が口パクで、やめろ!と言いました。
    いやだ!と言って更にひねり上げる!そこで先生が割ってはいる。
    その後授業中に私に向かって何度もメンチを切ってくる。
    そりゃあ、驚愕でした。


    偶然会ったら、僕が注意してやったんだ!とふてぶてしく言い放つ一年生...。


    確かに、言い方をもっと考えて言うべきだったとは思います。
    これから、どういう風にそういう子供に対応したらいいのか考えております。
    この場合、「何を注意したの?注意するのは先生のすることよ。あなたのやったことはただの暴力!」というのがよかったのかなあ、と。
    何か、いい案があったら教えてください。


    子供は悪くないさんの仰るとおり、
    今のところはないようですが、更に噛み付いてくる可能性もありますね。
    親の逆切れも心配されるところです。
    毎日、子供に様子を聞いて対応していきます。







  6. 【915557】 投稿者: むかしむかし  (ID:i/x.COeFHYI) 投稿日時:2008年 05月 01日 00:06

    わたっこさんのしたこと、冷静な大人として見ればそれはイマイチでしょうが、案外、その男の子には有効じゃないかなと思います。
    娘が1年生の頃の同級生にも、その子と似た子がいました。とにかく理由などなしに人に暴力を振るうのです。ただ自分の通り道にいた、というだけでも殴りつけるのですから、その子に泣かされる子は男女問わず星の数といった感じでした。


    ある日、たまりかねた一人のお母さんが、その子のいる学童保育の教室に乗り込み、「アンタね、うちの娘をいじめたのは。今度やってごらん、おばちゃんがアンタを同じ目にあわせるからね。覚悟しといで」とすごんでみせたそうです。
    それを聞いたときは「なんて大人げない」と思ったものでしたが、驚いたことに、その後はその女の子にだけは指1本あげなくなったのです。


    この方法でその子の暴力を全て封じることは出来ないでしょう。根本的な解決にはなりませんが、緊急避難的には役に立つ方法かなと思います。
    そうこうしているうちに、先生も指導するでしょうし、本人も、あまり好き放題に暴れていると友達が離れていくということを悟るようになります。
    いろいろあって、6年生になった今では、その男の子もずいぶんおとなしく、付き合いやすい子供になりました。理由のない暴力も減り、子供は成長するものだなと感じています。


    わたっこさん、ここぞというときには、問答無用でにらみをきかすことがあってもいいと私は思います。いつもいつもというわけにはいきませんけどね。こわいオバチャンとして頑張ってください。

  7. 【915561】 投稿者: あひゃ〜  (ID:K/KkqvpvJ.6) 投稿日時:2008年 05月 01日 00:11

    >>少し先輩さん。
    ん〜???
    あひゃ〜は、分析間違ったのかしら???
    >>練馬さんの、
    >息子本人に 問題があると思っています。
    このセリフ!!!
    被害者の母親から見ての、客観分析ととらえたの!!!
    だから!加害者児童の眼を見て話しかけても?
    逆に?火に油を注ぎかねないな?と!思ったの!!!


    加害者サイドの開き直りとして、被害者サイドの原因をあげつらい
    加害責任を免責しようとする意図は無いのだから!!!
    素直に受け止めて、強くない子なら!外部システムの介入が必要と
    判断しただけよ!!!

  8. 【915719】 投稿者: 少し先輩  (ID:7Zeq49gQAmw) 投稿日時:2008年 05月 01日 09:32

    あひゃ〜さん

    練馬さんのお子さんは別に周りに迷惑をかけているわけではないようです。ただ自分を表現するのが苦手なだけ。おとなしいからいじられやすいのだと思いました。我が子がそうだったからです。
    そういう子に乱暴をしてくる子、嫌がらせをしてくる子に立ち向かう勇気を出させるのは容易ではありません。全てに自信を失ってしまう前に、まず「絶対守ってあげる」という安心感を与えることが必要だと思います。
    教室に出向いて直接その乱暴なこと話すのは、「見ていてあげる。大丈夫だから戦ってごらん。」という我が子へのアピールです。

    練馬さんのお子さんが、周囲に迷惑をかけて嫌われるようなことをしているならいざ知らず、大人しいというだけでいじられる筋合いはありません。他人が嫌がることはやってはいけないと思います。悪ガキはそこのところをわかっていないようなので、親がにらみを聞かせると良いよ、と申しあげたわけです。

    このレベルのことで教育委員会にいかれては、ただのモンスターペアレンツ扱いされるのが関の山であることを我が子以外の事例を知っているので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す