最終更新:

141
Comment

【2603131】本音で話せる親友はいらっしゃいますか?

投稿者: かすみ草   (ID:5oBQkc3fEFY) 投稿日時:2012年 07月 03日 08:20

アラフォーです。

最近、雨がふり続き自宅に籠りがちな私です。
ふと、メールが特定の友達からしか着ていないことに気付きました。。

考えてみると、その友達とは何でも話せる間柄。嫌いなところもありますが許せます。

ランチに行く浅く広くの友達も何人かいますが、残念ながらそういった友達からメールは着てません。


エデュをご覧の皆さまには、本音で話せる親友って何人くらいいらっしゃいますか?

私は二人かな…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【2616764】 投稿者: 夫の理解  (ID:tKsbgd98mxQ) 投稿日時:2012年 07月 13日 22:13

    友達同士で旅行とかよくテレビでやってますが、実際されてる方々はほんのひとにきりの方々てはないかと思います。
    少なくともうちでは無理です。
    旦那、子供を置いて友達とがいはくなんてとても出来ません。
    飲みに行くことすら前広に「許可」が必要です。めんどくさいので約束をするのもやめました。
    友達がたくさんいる人は結構気楽に家を空けられる人が多いように思います。ご主人とうまくいっていて理解があるのだと思いますね。
    私はそんなグループの平日のランチ会に時々混ぜてもらうくらい。
    とてもとても親密にはなれないです。

  2. 【2617174】 投稿者: 「親友」を連発する人は苦手  (ID:w9za11BtrHM) 投稿日時:2012年 07月 14日 09:59

    私も家族を置いての外泊はもちろん、夜の飲み会もちょっと抵抗があります。行くと言えば主人も子供たちも快くOKしてくれると思いますが、あまり行きたくありません。

    私は家族のいない平日昼に、気心の知れた友達とちょっと贅沢なランチに行き、子供の帰宅前にうちに帰ります。

    でも、まわりを見回すと、外泊や夜の飲み会に平気で出かける人って、家族に大切にされていない人が多い気がします。外に目を向けるしかないっていうか。
    もちろん、お子さんがもう大学生や社会人で、ご主人の帰宅が遅くて、どうせ夕食は一人・・・というのならまだしも。

    家族で夜外食に出かけると、大勢で主婦の人たちがここぞとばかりに羽目をはずしているのをよく見かけ、とてもみっともないと思います。
    ああいう人達は言いたいことを言い合っているのでしょうか?

    自分は見苦しく大声でげらげら笑ってストレス解消、家族には冷えたご飯を食べさせている人にはなりたくないし、そんな友達もいらないなぁ。

    結局は、価値観の合う人との付き合いが長く続くものですね。

  3. 【2617223】 投稿者: 人は人  (ID:QLdaVvaqe7.) 投稿日時:2012年 07月 14日 10:46

    上の方、、自分の価値観でものを言っている気がする。
    私も夜の外出は好きじゃないけれど、夕食の準備をなさって出てくる人もいるでしょうし、それもしないとしても、家族が了解していればいいでしょう。
    自分がしたくないのと、他人がしているのを悪くいうのは別。

  4. 【2617231】 投稿者: 4人プラス姉ですね!  (ID:6LxVy5OR8ak) 投稿日時:2012年 07月 14日 10:52

    学生や社会人時代の4人と姉です。
    姉は親友とは言わないですが。笑

    ママ友関係ではなしです。
    この方ならって方は何人かいましたがママになってからは忙しく
    この方ならって方ほど深いお付き合いに至ることもなく・・・
    同じ性格で進んでお付き合いしないからでしょうね・・・。
    学校と会社はいやでも毎日顔合わすので自然仲良くなれますけどね。^^

  5. 【2617247】 投稿者: 秋手紙  (ID:99cxZBuD2VY) 投稿日時:2012年 07月 14日 11:06

    上の上の方、ものすごい偏見ですね。びっくりしました。

  6. 【2617365】 投稿者: 学校で  (ID:hCISlSQjQH6) 投稿日時:2012年 07月 14日 13:17

    子供たちの学校で血眼にして積極的に御友達を探して何か行事があるたびに声をかけ食事会など率先してやってくださる方を見ると子供関連以外では御友達いないのね、今までの出会いの方々とうまくやっていけていなかったのねという個人的偏見ですが思います。

  7. 【2617402】 投稿者: 風鈴  (ID:e5fR1Eb0Q3Y) 投稿日時:2012年 07月 14日 14:14

    いろいろですね。
    食事会などをやってくださる方の過去まで考えたことありません。
    個人的にその方のことが好きでないだけの話ですよね。

  8. 【2617428】 投稿者: 面倒くさがり  (ID:xE1zol/SVLQ) 投稿日時:2012年 07月 14日 14:41

    地元から夫の実家である遠く離れた九州に嫁いで以来
    学生時代や職場の友達とはもっぱら年賀状やたまのメールだけになってしまいました。
    友達からは実家に帰省した時は連絡してよ~と言われますが、
    実家にもそう長く滞在できるわけではないので、わざわざ会おうとも思わなくなりました。

    こちらでは子供の幼稚園、学校でそれぞれママ友達はできましたが、
    卒園、卒業して学校が離れるとそれでフェードアウトが多いです。
    みんなそれぞれの生活にどっぷりになりますし、
    それほど深く付き合いたい人でもなかったこともあります。

    今は息子の中高一貫校で知り合ったお友達とべったりです。
    あとは子供が小さい頃の習い事で知り合ったお友達数人です。
    彼女らには結構何でも本音で話せます。

    でもそれらも面倒くさがりの私は全ての人に均等に付き合うことができず、
    学校の友達とは月1ペースですが習い事の友人は年に数回程度。
    とにかく面倒くさがりなので自分からは誘わないけれど誘われれば行く・・・
    そんな感じなんです。
    とにかく家でゆっくり過ごすことが大好きでして。

    あと妹二人がいて、親友以上の仲良し。
    彼女らがいてくれたら一生寂しくないかなと思ってます。
    こういう時、姉妹を生んでくれた両親に感謝です^^

    最近同じクラスのお友達のお母さんから熱烈ラブコールを頂くのですが、
    これも深く付き合うか適当にかわすか悩んでいます。
    面倒くさいんです。こんな性格どうなんでしょう(汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す