最終更新:

253
Comment

【4073051】好きになれない言葉、言い回し

投稿者: 昔の人   (ID:17NhGKIwmg6) 投稿日時:2016年 04月 14日 09:27

~すぎる〇〇っていうのが、どうも好きになれません。
美人すぎる〇〇、今日一日、楽しすぎた、とかホントにイヤ・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 20 / 32

  1. 【4074691】 投稿者: へりくだりすぎ  (ID:keZywrWCj5s) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:02

    最近やっと言う人が減りましたが、
    丁寧語のつもりで「いただきます」の連発。
    まともに丁寧語が使えない教養のなさを
    アナウンスしているようなものです。

    グルメ番組で芸能人や局アナが料理を食べる前に、
    「それでは、いただかせていただきます!」

    即チャンネル変えます。

  2. 【4074696】 投稿者: うんうん  (ID:wK33lZ.sJxY) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:06

    だいたい、「させていただく」というのがおかしな言葉だよね!

  3. 【4074700】 投稿者: ほぼほぼ  (ID:VHGa/pDrw2E) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:10

    好きになれないというより、聞き慣れない言葉。
    数ヶ月前に、夫が自宅で仕事の電話をしている際に「ほぼほぼ~」と言っていて、聞くと周囲では普通に使われているとか。
    でも私の友人関係では全く聞かない。
    皆さん、いかがですか?
    因みに、職場で夫と同年代の男性が先日使っていました。
    もしかするとオジサンの流行語?

  4. 【4074709】 投稿者: 語尾  (ID:yb5Di9LxaVk) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:18

    文章の最後を「〜かと。」と書く人がいます。
    気持ち悪さが残りますね。

    あと、↑の方、「ほぼほぼ」という言葉ですが、つい先日仕事で接した男性が使っていました。たぶん50歳くらいの人。話の文脈から何となくニュアンスは伝わってきましたが、私は使いませんねぇ。

  5. 【4074713】 投稿者: うーん  (ID:pt1wjM8L0R6) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:25

    キムタク語
    「やべー」
    「うぜー」
    「うめー」
    乱発でボキャブラリーが・・・・・

  6. 【4074714】 投稿者: マーコット  (ID:T4dhW6ab97s) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:26

    「ほぼほぼ」、
    歌舞伎町の火災の実況中継で、宮根誠司さんが何度も言っていました。
    火災が気になってたまたま見ていたのですが、耳障りで不快でした。

    おじさんたちは普通に使っているのですか?
    「ほぼ」で伝わるのになぜ繰り返すのでしょう?

  7. 【4074719】 投稿者: ほぼほぼ  (ID:VHGa/pDrw2E) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:30

    語尾様、ありがとうございます。
    夫はまさに50歳です!
    ビジネスシーンで男性が使っているのかもしれませんね。
    聞き慣れないので、なんとなく気持ち悪いです。

  8. 【4074726】 投稿者: もう出てるかも  (ID:7VGcLZVIfnI) 投稿日時:2016年 04月 15日 16:35

    「よろしかったでしょうか?」
    と、
    「とんでもないことでございます。」

    言われると、ゾワゾワ〜 とします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す