最終更新:

10
Comment

【1328869】初めての指名委員

投稿者: ぽんママ   (ID:v5QJqcaztto) 投稿日時:2009年 06月 14日 12:26

くじ引きで副委員長になったのですが、初めての経験で自信ありません。選出方法は、自薦他薦アンケートをとり、それからの活動となります。PTA役員の勧誘は訪問は禁止されていて、電話勧誘です。でも電話をしても居留守を使われる方も多かったと、去年の指名委員長さんから聞きました。一応、今年から手紙というのも考えていますが、どんな文章が宜しいでしょうか?アドバイスお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1331580】 投稿者: やりましたよ~  (ID:tVYE3Ur4/qc) 投稿日時:2009年 06月 16日 11:27

    4年前にやりました。
    思い出すだけでも嫌になります。
    10月に組織されて、次年度初め(4月)までに決まればOKでした。
    でもなかなか決まらない。最終的に決まったのは3/31でした。
    ファミレスで面と向かってお願いしました。あと、学校の会議室とか。
    自宅訪問OKだったのでそれもしましたが、
    自宅訪問よりも、どこかで会う方がうまくいきました。。。でもないか。
    自分のことを考えたら、突然こられても困ると思って。

  2. 【1335421】 投稿者: うちも3学期から  (ID:7o83/D8nUEU) 投稿日時:2009年 06月 18日 23:28

    うちの小学校も、3学期から開始です。1月か2月の学級懇談会の議題が「指名委員選出」ですから。
    でも、びっくりさまがおっしゃるみたいに、1年近く役員を一緒にやっていくと、「次は、自分が・・・」とか、「あの人に・・・」という暗黙の了解が自然とできてくるものみたいですよ。
    だから、一からの依頼になるのはほんの数名、というのが実態です。

    でも、指名委員ってやっぱり誰もなりたくないですよね。
    スレぬし様、長丁場、がんばって下さいね!

  3. 【1336776】 投稿者: 去年やりました  (ID:sug41.NPAw2) 投稿日時:2009年 06月 19日 22:56

    我が家は小学校ですが。
    今の時期から月一程度、選考方法についての話し合いが始まります。
    前年度の悪かった点など踏まえて業務改善策を練るんですよね。
    わが校は10月頃から本格的に始動。
    1月2月が一番忙しくて、ほぼ毎日学校に詰めていた感じでした。

    うちの学校も自薦他薦のアンケートを出します。
    そこで推薦された方に互選でお願いしています。
    推薦委員がお願いして回るのは負担が大きすぎるので
    補助作業(事務作業)に徹していました。

    互選会を開く前に出欠をとるのですが、
    その出欠確認をお手紙で出しています。
    候補者宛ての専用の封筒をつくって(最後まで同じ封筒を使用)
     いつ何の内容の手紙を出したか
     出欠の返信が入っていたか
    をチェックできるような表書にしています。

    出欠のお手紙には
     名前と出欠確認
     互選会欠席の場合の理由(ほとんどが仕事のためです・・・)
     欠席した互選会開催中に役員が決まった場合の委任状
    という内容です。

    互選会終了後に
     その日の経過内容、決定事項
     次回互選会の日程
    を再度お手紙にして当日中に配布します。

    うちの学校では担任の先生を通して配布・回収するので
    返事が来ないことはほとんどありませんでした。
    たまに子供が親に渡し忘れや、紛失がある程度。
    でも互選会の出席人数は本当に少ない!
    少ない中から7人選ばなければならないので
    とても大変でした。
    そのかわり互選会に出席してくれた候補者さんや
    同じ推薦委員同士とはすごく仲好くなりました。
    一緒に戦った戦友のような感じです。

    1年間大変でしたが
    終わった時には「やってよかった」と思いました。
    ぽんママさんがんばれ! 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す