最終更新:

41
Comment

【6648521】《初節句》どうされましたか?

投稿者: 孫2人   (ID:rXoeRaJnP72) 投稿日時:2022年 02月 01日 18:57

孫二人が今年、初節句です。

娘は男児。娘夫婦が希望するものをコチラで購入する約束しています。
(お姑さんも納得済み)

息子夫婦は女児。1月に生まれましたので
初節句(お雛様)どうするのか。。。
お聞きしたいのは、お雛様は、お嫁さん側の親が用意するものと思っていたのですが、今はどんな感じなのでしょう?

お嫁さんのお母様が贈るのであれば、こちらは出しゃばらずにいようと思いますが、
両家でどうするか相談するものですか?

また、もしお嫁さん側が贈ったら
こちらはお祝い(現金)を渡したらいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【6650025】 投稿者: スレ主です  (ID:rXoeRaJnP72) 投稿日時:2022年 02月 02日 18:05

    皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。

    やはり、お雛様は嫁側から贈るのが一般的なのですね。

    お嫁さん、まだ出産して1カ月もたっていないので具体的な話もできてません。
    まずは、お宮参りもあるのですが・・・

    お宮参りも初節句も呼ばれるかも分からず。
    呼ばれもしないならお祝いをわざわざ郵送する必要もないかな?と少し思ってます。非常識な義母と思われますかね。

    お宮参りや初節句の両家揃って食事会とか、それも普通な事なんですか?

    娘夫婦もですが、両家が集まるって少し気が重いです。
    たまたま娘の義実家は来たがりません。

    お祝い事、これからずっと続くのですね。。。娘のお姑さんのように孫に無関心なくらいで丁度いいような気がしてきました。

  2. 【6650070】 投稿者: 老婆心ながら  (ID:edcAonFPt0.) 投稿日時:2022年 02月 02日 18:38

    >呼ばれもしないならお祝いをわざわざ郵送する必要もないかな?と少し思ってます。

    今ご夫婦はとても忙しいでしょうから、やっぱりケジメでお祝い送りたいからそれぞれのお祝い事はいつやるの!
    とかせっつかないで上げてくださいね。
    赤ちゃん抱えて計画立てるのも結構大変な事なんですよ。
    呼ばれるの待つ姿勢でなくて、一緒に考えてあげたり実務や雑用の部分を引き受けてあげるって感じがうまくいくのではと思います。

  3. 【6650090】 投稿者: それは  (ID:VlIm8zTPS5g) 投稿日時:2022年 02月 02日 18:55

    >私の色無地の着物を洗い張りに出して娘のサイズに仕立て直しましたが、女紋を入れていることに「え?」となる方もいるのでしょうね。

    それは別に構わないのでは?

    本来、和服一式は嫁入り道具の一部として親から用意して貰うものだったから(それも地域性?)、あえて実家の紋を入れたり、母方のを受け継いでもいいのでは?

    姑が目にする機会があれば『ちゃんと持たせました』というしるしにもなるだろうし。


    ところで、お雛様も一時期までは、スペースを取ってまでも段飾りを据えるのが満足、みたいな部分があったけれど、今は浅草橋の専門店や、各所のデパートを見ても、コンパクトサイズが主流になりつつあるとの説明。

    広いリビングに飾るスペースがあっても、あえて大型のは嫌う傾向にあると。

    コンパクトなものでも80~100万以上の質の良いものが好まれている反面、30~50万で買えても段飾りは敬遠されたり、と。

  4. 【6650129】 投稿者: これも  (ID:Ub.1gPQjykg) 投稿日時:2022年 02月 02日 19:24

    >一緒に考えてあげたり実務や雑用の部分を引き受けてあげるって感じ

    これも不要では?
    もちろん関係性にもよるだろうけれど、若夫婦主導でやり易いようにしようとしているところ、姑側からの声掛けが先になると、急かせる感じになってよくないかと。
    あくまでも何か言われたら、それに応じればいいかと。
    お祝い金も(宴席出席などの)見返りがあるから渡すのではなく、孫に対してのお祝いなので、祝う気持ちがあれば(一方的になっても)贈ればいいだけかと。
    とにかく、一定年齢以上になると、お付き合い諸々の出費が桁違いに嵩むというのを実感。
    何か貰うよりも、してあげられる(お金で済むならお金を出す)年代にもなったので、こちらが出して自分の子が滞りなく何事も進められるならそうしてしまった方が楽。

  5. 【6650150】 投稿者: スレ主です  (ID:rXoeRaJnP72) 投稿日時:2022年 02月 02日 19:40

    >>一緒に考えてあげたり実務や雑用の部分を引き受けてあげるって感じ

    >これも不要では?もちろん関係性にもよるだろうけれど

    そうなんですよね。
    息子のお嫁さんは相談もしてこないのでこちらから先走って聞きにくいのですよね。

    お付き合いにお金がかかる、お祝いを渡す、それは当然なんでしょうけど
    両家で全く考えも違い、
    片方はお金出さないとか、多過ぎる位出す、とかも少しバランス悪いんですよね。そんなの気にしなくていいと言われれば、そうなんですが。

  6. 【6650154】 投稿者: それぞれですよ。  (ID:2AvDLpw72H6) 投稿日時:2022年 02月 02日 19:42

    まだ出産して1か月経たないのなら、女の子の初節句は来年することもあるのではないでしょうか。
    産後まもないママが気に入ったお雛様を探し求めるのは大変ですからね。それに注文してから届くまでにも時間がかかりますから、今年するなら飾る期間もないくらいかもしれません。

    うちは、お宮参りもお食い初めも、娘婿のご実家で用意してくださって両家が集まりましたが、初節句は娘夫婦の自宅に招いてくれるらしいです。
    うちは、両家が集まるのを楽しみにしているので、一連の行事がなくなると、あちらのご家族にもお会いする機会がなくて寂しいなと思っています。
    私の知ってる限りでは、お宮参りは、里帰り出産でお嫁さんの実家近くでお嫁さん側だけで簡単に済ませたり、夫婦二人でお参りして終わったり、そのお宅の都合によって様々ですよ。
    百日ころに、お食い初めとお宮参りを一緒にしたというお宅もありました。
    今時は、風習などに縛られず、若い夫婦にどうするのかはお任せしていて良いかもしれませんね。

  7. 【6650155】 投稿者: うちも孫2人  (ID:Lg3mwHVf3eo) 投稿日時:2022年 02月 02日 19:42

    これも様のご意見、ごもっともだと思います。
    敢えて付け足すなら、娘が嫁ぎ先に引け目を感じないようにと少し見栄っ張り的な親心もあります。

    孫の顔を見たい等と思った事はありませんでしたが、まぁ産まれたら無責任に可愛い。この世でこんなに可愛い存在があったのかと思うくらい。出来ることは何でもして上げたいけど老体に無理はきかず。

    あちらさんがするしないに関わらずに、こちらが出来ることをすれば良いのかと。先走りがないように、なるべくそれぞれの夫婦の意向に添うように気を配りましたが。

  8. 【6650161】 投稿者: 老婆心ながら  (ID:edcAonFPt0.) 投稿日時:2022年 02月 02日 19:45

    そうですね。
    書き方が悪かったと思います。

    >>呼ばれもしないなら〜郵送する必要もないかな?

    とお書きになっていたので、
    そのうち気が変わってお祝いでも送ろうかとなった場合、
    呼ばれるのを待ってる姿勢だと、
    一体やるのかやらないのか電話もしてこないけどどうなってるのかしら等と
    せっついて進捗状況を確かめるような物言いだけはやめてほしい、
    赤ちゃん抱えて忙しいのだから、
    と言う意味で書きました。

    遠回しすぎて返って余計なこと書いてました。
    失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す