最終更新:

105
Comment

【7437196】26歳娘の結婚のレール敷きの必要性

投稿者: 50代女会社員   (ID:Egmzs0z0y/M) 投稿日時:2024年 03月 28日 09:17

26歳娘の結婚のレール敷きは必要ですか?全く結婚願望がない娘です。

この度、知り合いから「○○さんという男性がいるから会ってみてはいかが?」と話がありましたが娘はあっさり拒否。(てこでも動かない、というほどではなく、こちらも強くはまだ言っていません。強くすすめるべきか迷って、今ここに書き込んでいます。)
彼女にとってメリットを感じないらしいです。「職業や年収、聞いた限り性格に問題なさそう」で、申し訳ないくらいで、この機会を逃すのは親としてはもったいないと感じてしまいます。

娘の状態は以下の通りです。付き合っている人はいません。自分の仕事で手一杯。税込み年収440万円くらい。出産育児に時短などに対応するのに積極的な職場。国家資格あり。昇給の見込みは、あまりありません。18歳大学入学時から就職後も一人暮らし。普段の部屋は洋服などの散乱で汚い。必要時だけササっと手際よく掃除するのは得意。食事は購入したお惣菜率高め。都心勤務。電車&徒歩通勤片道30分程度。おとなしいタイプ。一人でゲームをしている率高め(その時間が彼女にとっては至福)。美人ではありません。健康。運動系習い事ひとつを幼少時から10年。文化系習い事ひとつを幼少時から12年。

さて、この娘を持つ親として、こういった縁談話を、娘に持ちかけるのは、良くないのか、持ちかけるべきなのか、皆様のご意見を伺いたいです。

持ちかけなかった場合、娘は、生涯独身だと思います。皆様ならどうされますか?日本の少子化対策のために私が努力するべきなのか、その必要はないのか、とかどうでもいいことも考えてしまします。

娘は一人娘で兄弟いません。私が仕事と育児と持病や入院を両立するのに苦労している様子(といっても幼少期は専業主婦、小学時代パート主婦、中学以降会社員です)をみて、仕事だけに専念したほうが楽なことや、祖父(現在他界)が認知症になった時期があり、その間祖母が自由を奪われた様子をみて、結婚は嫌なもの、不便なもの、という刷り込みがされてしまった可能性が高いと感じます。私たち夫婦が経済的に娘に頼ったりする必要は全くなく、平均的な援助は出来ます。

いろんなご意見よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 10 / 14

  1. 【7439101】 投稿者: 言い訳  (ID:jTdpTYvC.JA) 投稿日時:2024年 03月 30日 14:02

    なんか親がブレブレじゃないですか?
    娘に進学と高学歴の誘導をしたのも親だし、それが叶ったら?今度は良妻賢母の道も良いなと。
    要は無いものねだりですか?
    はっきり言って親のエゴだし娘さんは迷惑に感じるかも。
    これ以上自分の思う通りの子の未来は勝手に描きすぎないで、口出しも最低限のほうがいい関係でいられますよ。

    親の勝手な気持ちの変化など、知らんけどの無責任さじゃなくて、一本通したらどうですかね。

  2. 【7439103】 投稿者: 知らんけど  (ID:.CyNyViSTnU) 投稿日時:2024年 03月 30日 14:03

    >問題提起3 PTA活動。
    これは段々縮小してなくなるか外注するか有償になるんでしょう。
    とりあえず縮小できるところは縮小して、あとは有償ボランティアで手が空いてるお母さまがやるのがいいと思います。

    >問題提起4 金利上昇する?住宅ローンが借りにくくなるのでは?
    これよりも個人の給料が30年前とほとんど変わらず、物の値段と税金があがっている方が問題と感じます。

    >問題提起5 墓。
    そもそも少子化で墓の管理がすでに抱えられません。
    最近は墓仕舞いがブームです。

  3. 【7439125】 投稿者: 知らんけど  (ID:.CyNyViSTnU) 投稿日時:2024年 03月 30日 14:56

    まあそうですね。
    子育てしている時はあまり考えず賢い子だからよい大学に入れておけば将来安泰だろうと安易に思った次第です。
    が、女性の老後ひとりはきついなって最近思いはじめまして。
    老後も推し活で幸せかもしれませんけども。
    孫とかはまあ親のエゴですね。
    そこは親の希望であって子どもへの心配ではないです。
    いままでも素直に親の誘導したレールを進んだのでむしろ親が考えないといけないのかなあと。
    今度娘に聞いてみます。
    たぶん言うだけ言ってくれればいいんじゃないと言いそうです。

  4. 【7439190】 投稿者: いいなあ  (ID:vgilWiot8xg) 投稿日時:2024年 03月 30日 16:40

    羨ましいです。
    理想的ですね。
    うちの娘は今年研修医になりますが、お給料は推し活につぎこむと宣言。
    たしかに女1人でも生きられる様に進めましたが、本当はスレ主さんと同じで
    早く結婚して、孫も欲しい。
    子育て失敗です。

  5. 【7439198】 投稿者: 高等学院予科  (ID:wwd27COg0wE) 投稿日時:2024年 03月 30日 16:55

    >墓。墓は何々家の墓、としないとならないのですか?父方も母方も何でもかんでも生活圏内の1か所にまとめるのはだめなのですか?遠い相手と結ばれて、遠いお墓になるのは、子孫にとっても迷惑なのでは?

    最近流行なのが「0葬」です。これは火葬場から遺骨を受け取らず、墓は作らないものです。これが一番簡単ですよ。

  6. 【7439202】 投稿者: 娘親のつぶやき  (ID:qiC2XpkdD16) 投稿日時:2024年 03月 30日 17:00

    知らんけどさんのおっしゃること、とてもわかります。
    娘親って、そんなものですよね。
    その時その時のタイミングで、子供の幸せへの近道を常に考えているんですよね。
    娘との関係も良いので、親の話も素直に話も聞いてくれ、親と娘の価値観は似ています。
    ただ親も年齢を重ねていく内に、このまま独身で天涯孤独になってしまったら…と心配になってきました。
    娘は1人娘で、あとの兄弟は男ばかり。
    結婚へのサポートもしましたし、同時に息子たちにも娘のサポートをするよう私がこの世を去るまでに噛んで含めるように言わなくては!と思っていましたが、同期のお友達の紹介であっという間に結婚しました。
    結婚について色々なご意見はあると思いますが、私は男女共に結婚して子供を育てる過程で2人の価値観が融合し合いお互いが更に高みへ進むことができることは間違いないのかなと感じます。
    これまでは親の常識しか知らなかった娘が、伴侶を得ることで新たな価値観や常識を身につけていく。側で見ていて、とても頼もしく感じます。

    いくら時代が変わっても、男女が交わり新たな家庭を築く。そして子供を産み育てる過程で絆をどんどん深めていく。その営みは普遍的なものであるべきだと思います。
    その為に社会は、若い夫婦が頑張れば子供を慈しみ教育して育てられる環境を作らなければならないと心から思います。
    一時的な援助金や、ほんの僅かなお金をばら撒いても、私は何も変わらないとしか思えません。
    日本が元気になる為には、私たちある程度生活に恵まれた世帯が日本の若者を応援できるような消費をすべきなのではないでしょうか。
    例えば輪島塗りの技術を学ぼうとしている若者がいるなら、そこから器を購入する。無農薬栽培で野菜を作ろうとしている若者がいれば、そこから野菜を購入する。日本製を意識して、生地から縫製まで日本製に拘った若い会社があれば、そこから衣類を購入する。
    若い人たちが何かに取り組んでいると、それを社会が応援する流れを作れば、大企業もきっとそれを売りにするプロジェクトを立ち上げるのではないかなと考えています。
    日本人が日本人の作ったものを買い、国内でお金が循環していく。そうすれば、若い人たちは元気になり、未来を夢見ることができる。もしかすると企業して、海外のお金まで日本へ呼び込めるような人たちも出るかもしれません。若い人たちが安心して家庭を持てる収入を得られるようになるのではないでしょうか。

    娘夫婦は十分な世帯収入があるため、この先子供が産まれても、自分の職場の先輩たちのアドヴァイスに従って、段取り良く子育てしながら生活してしていけるでしょう。
    しかしそうでない若者たちは?
    働かなくては食べていけない、でも子供がいるから働けない。
    子供を預けて働けば、何のために働いているのかわからなくなる。そんな環境の人たちは、どうすれば良いのでしょう。
    これまで、そんなことは考えてきませんでした。気に入ったものを購入し、老舗での買い物を好み、安定の品質を愛してきました。
    でも、子供が結婚して、子供の年代の多くの若者にも関心が出てきました。若者がお金がなくて結婚できない。そんな社会を放置しては絶対にダメだと思います。

  7. 【7439229】 投稿者: 知らんけど  (ID:VbOVbEbZz.A) 投稿日時:2024年 03月 30日 17:46

    >最近流行なのが「0葬」です。これは火葬場から遺骨を受け取らず、墓は作らないものです。

    これだと確かにお金も手間もないですが、話をしたくなった時のよりどころがなく寂しくないですか?遺影や位牌は作るんでしょうか?
    樹木葬や海にまくのも流行ってますよね。
    うちはとりあえず代々のお墓は親の兄弟がすでに継いでいてうちにはどちらの家も管理は離れてますが……そのうちご先祖の墓仕舞いの話が来ていくらか請求されることもあるのかな。
    親はその墓に入らないみたいですが、祖父母はそこに入っているのでたぶん関係ないとも言えないんでしょうね。

  8. 【7439240】 投稿者: AI時代  (ID:PcJiJCcQmhA) 投稿日時:2024年 03月 30日 17:59

    >話をしたくなった時のよりどころがなく寂しくないですか?遺影や位牌は作るんでしょうか?

    墓や仏壇があっても、話はできません。
    それより、今のAI技術を利用すれば、アレクサと話をするような感覚で、亡くなった故人の声で、故人の言葉を返してくれます。
    もちろん、録音した内容ではないので、その方が言いそうなことを話してくれるのです。

    そうしたソフト利用による故人との(疑似的な)コミュニケーションの方がずっと、遺族には喜ばれるかもしれません。

    結婚をせずに、一人暮らしが嫌なら、理想の伴侶をAIで作って、毎日会話することもできます。
    VRゴーグルを利用すれば、自分の部屋にあたかもいるかのようにふるまってくれるでしょう。
    資金さえ与えれば、自動的に投資して稼ぎをもたらしてくれることも不可能ではありません。

    さらに言えば、子供もAIで作れます。
    男女の別も自由。何人でも洗濯しなくても、家に居てくれます。
    もちろん、反抗期がないように設定することも可能。賢い子なら次第に育って、親に意見してくれることもあるでしょう。

    AIをうまく利用すれば、疑似家族も好きに出来ますから、決して寂しいことはないかもしれません。
    それが流行ると、実際に家族を持つ人がさらに減って、国は滅びますけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す