最終更新:

82
Comment

【1059867】新型インフルエンザ

投稿者: 心配症   (ID:4s0WEEVKroA) 投稿日時:2008年 10月 17日 10:12

マスク、食料品などの備蓄を各家庭でするように。
このような新聞記事を目にする事が多くなってきた様に思いませんか?
パンデミックが怖くてしかたがありません
 

心配症の私は、はしかの二回目の接種も5年前に子供たちにさせた経験の持ち主です。


インフルエンザに関しましても、少しずつ備えようと考えています。
今のところ、不織布マスク・手に使う消毒薬 を購入しました。
また、家族に感染者が出た場合の看病のために防護服の購入も検討しています。


皆さんはどのような備えを検討していらっしゃいますか?


掲示板への書き込みに慣れていないのと、多忙の為
スレ主としてこのスレを管理できるか自信がありませんが
書き込みがどなたかのお役に立つこともあるかもしれない、
そう思ってスレを立ち上げてみました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【1080182】 投稿者: マスクの必要枚数は?  (ID:lOxDql1balI) 投稿日時:2008年 11月 04日 23:16

    皆様の書き込みを拝見し、心配になって3MのN95マスクを注文しました。
    一人一箱20枚づつです。
    前の方が書き込んでらっしゃったように、一般市民は市販の不織布マスクや
    ウイルス用のマスクで十分とのことで、パンデミック時のやむをえない外出や、不幸にして自分または家族が罹患してしまった時の看病・通院用に準備しておけば良いと聞いています。
    しかし、普通の不織布マスクは基本的にウイルスを通してしまうので、本当に
    N95マスクが一人20枚程度で足りるのか、注文した後で不安になってきました。使い捨てなので、外出20回分ですよね‥‥。
    高価(一枚20円)なので、追加注文すべきかどうか、迷っています。
    無くなってしまってからでは遅いですし‥‥。
    生き残れた場合、罹患から発症・治癒まで何日くらいかかるのでしょうか。
    家族がかかってしまった場合は看病も必要ですので、悩んでしまいます。
    あと、ゴーグルも必要とか‥。パンデミックって、本当に来るんでしょうか。
    医療にお詳しい方、必要枚数をアドバイスくだされば、とても助かります。

  2. 【1082398】 投稿者: うちは  (ID:OwWv0Yr4Jlg) 投稿日時:2008年 11月 06日 22:28

    必要枚数は、お仕事にもよるのではないでしょうか。
    厚生労働省は2ヶ月(8週間)分の不織布マスクの備蓄を勧めています。
    流行が治まるまで2ヶ月を見ていると言うことだと思います。

    うちは新型インフルエンザの日本での流行が確認された時点で
    夫婦子どもともに外出せず家で過ごすことを前提にしています。
    家族だけで家で過ごせるなら、インフルエンザの患者が家に
    乗り込んででもこない限り感染はあり得ませんから。
    家で3ヶ月はじっと過ごすつもりで食料の備蓄もしてます。
    必要最低限の買い物には出るかもしれませんが、N95は1人
    20枚あれば十分だと思っています。

    うちは夫婦共に自営だから出来ることかもしれません。
    新型インフルエンザの流行期を、どう過ごすつもりなのかによって
    必要なマスクの数は違ってくると思います。

  3. 【1082406】 投稿者: うちは  (ID:OwWv0Yr4Jlg) 投稿日時:2008年 11月 06日 22:32

    追記ですが、

    厚生労働省はマスクの必要枚数を
    「発症時の咳エチケット用に7-10枚(罹患期間7-10日)、
    健康時の外出用に16枚(週2回・8週間)」としています。

    つまり健康な人でも、2ヶ月間に週2回しか外出しない、
    つまり流行が過ぎるまで週に5日は家でじっと過ごすということを
    前提にしています。

    これが出来る日本人はどれくらいいるのでしょうね?

  4. 【1088182】 投稿者: マスクの必要枚数は?  (ID:lOxDql1balI) 投稿日時:2008年 11月 12日 10:23

    うちは様、お返事ありがとうございました。
    N95マスク届きました。折りたたみ式のものを購入したのですが、20枚
    (一箱)でもかなり厚みがあり、かさばるのにびっくりしました。
    お値段も立派‥!(一箱4200円、一枚あたり200円)狭いマンション暮らしの
    我が家では、三箱分の置き場所を確保するのにも一苦労で、お値段と相俟って
    スペース的にも追加注文は無理な現状であることが判明しました。(笑)


    今朝のニュースによると、社員に対して新型インフルエンザの対策を講じている企業は、まだ1パーセント(1割でしたっけ?)だとか‥。対策の遅れに危機感を感じると同時に、私が過剰反応しすぎているのか‥?とも感じさせられます。
    ゴーグルや新型インフルエンザ対応のマスクを薬局に捜し求めるも、一般には
    市販されていず、薬剤師さんでさえも知らず、何故そんなものを探しているの?といいたげな店員さん達の態度に、備えをする私が変なの?という気持ちにさせられています。一方で新聞やテレビなどでは国民に備えを啓発しているし‥‥。
    心配性の私は国立感染症研究所の研究員の出された手引きを参考に、少しずつ衛生用品や備蓄用の食料を買い貯める毎日ですが、なかなかどうして結構な手間とお金がかかっており、おる日いきなりパンデミックと言われても、これだけのものを数日~一週間程度で揃えるのは不可能だと痛感しています。


    何をどう準備する必要があり、どの程度差し迫った状況なのか、厚生労働省は
    国民に対して、きちんとした指針を早く出してほしいと思います。

  5. 【1088481】 投稿者: うちは  (ID:igS72owzH/o) 投稿日時:2008年 11月 12日 15:30

    マスクの必要枚数は?様

    確かにマスク、かさばって大変ですよね!
    でも新型インフルエンザの流行は、「もし起こったら」
    ではなく「いつ起こるか」と考えての備えが重要だと
    思います。いずれ流行が起こることは間違いなく、もはや
    それが一体いつなのか、というのが医療関係者の
    関心事となっています。1週間後なのか、3年後なのか、
    それは分かりはしませんが、少なくともマスクは腐りません(^_-)

    うちは先日、遠く離れて暮らす実家の両親の分を買い足しました。
    間違いなく、そういう備えをする人たちではありませんから・・・。
    でも今送っても、「大げさなやつだな」と笑われるだけでしょうし、
    送るタイミングが難しいです(悲)

  6. 【1088560】 投稿者: N95  (ID:fma0kNaTU32) 投稿日時:2008年 11月 12日 16:44

    結核などの感染症の患者さんの面会時に使用するマスクですよ。
    プロだって時間を見計らって着装するくらいのもの。
    とても長時間つけられません。窒息します。大人だったらその前にはずせるでしょうが、お子さんはどうでしょう。そもそも息苦しいので、きちんと着装できないんじゃないでしょうか。
    出歩かないのが一番です。というか、公共交通機関には規制かかりますし、パンデミックの区域内に居住していたら、封じ込められると思っておいた方がいいです。

  7. 【1088596】 投稿者: N95  (ID:fma0kNaTU32) 投稿日時:2008年 11月 12日 17:20

    なんでまたN95?とおもったので、ググったら、天下のNHKご推奨なんですね。びっくりです。
    教えてGooに出ていました。お勧めマスクもあげられていますので詳しくはそちらをどうぞ。

  8. 【1090610】 投稿者: ついに人から人へ?  (ID:HrVNXs8rU3U) 投稿日時:2008年 11月 14日 09:44

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081113-00000191-jij-int

    【ジャカルタ13日時事】インドネシア南スラウェシ州の州都マカッサルの病院当局者は13日、 鳥インフルエンザ感染の疑いで、子供13人を含む17人が入院したことを明らかにした。 17人はいずれも市内の同じ村の住民で、
    12日に7人、13日に10人が高熱など鳥インフルとみられる症状で入院した。
    患者らは、自宅近くで鳥インフルに感染したニワトリと接触したという。
    血液サンプルを検査のためジャカルタに送り、感染の有無の確認を急いでいる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す