最終更新:

28
Comment

【1891434】更年期の症状?

投稿者: アラフォー   (ID:Le.v4MZS9a2) 投稿日時:2010年 10月 21日 08:43

ここ半年で、更年期の症状が出ては、2,3日でおさまるこの頃です。
(顔の発汗、耳鳴りなど)
生活に支障があるわけでないので、気にしないようにするこの頃です。

しかし、気持ちの面で、楽しいことがあっても、楽しいと思えないうつっぽい症状があります。
以前は、行きたかった場所へ旅行に行くとなるととても楽しみだったのに、
今は、全く楽しく思えません。

この年頃なら、こんなものと思えばいいのでしょうか?
もっと、楽しいイベントを作ってみると良いのでしょうか?

そして、しばらくしたら、トンネルを抜けるように、また、以前のように楽しく思えるようになるのでしょうか?
皆さんのご体験など、教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1893893】 投稿者: ↑  (ID:5SFzasJh33k) 投稿日時:2010年 10月 23日 10:52

    >初潮が早かったら閉経も早い、遅かったら遅い、など傾向あるんでしょうか。


    あるのではないですか?
    ただ、初経時期が早いか遅いかよりも、
    卵子の排出量が関係するような。。
    生涯に排出される卵子の数は
    個人個人決まっているそうですね。
    排卵時に20個排出される女性もいれば、
    10個の人もいる、中には無排卵の人も。
    毎月毎月多く卵子が排出される人は、
    閉経が早く来るのではないでしょうか?

  2. 【1893929】 投稿者: うーん  (ID:vaFMNNF2xUc) 投稿日時:2010年 10月 23日 11:29

    >初潮が早かったら閉経も早い、遅かったら遅い、など傾向あるんでしょうか。

    昔の女性は初潮がくるのも遅かったし、子供も沢山産んだ(=一生のうちの排卵回数が少ない?)。
    だけど、閉経が遅かったという話はあまり聞かないから、
    関係は無いんじゃないでしょうか。

    日本人よりも、欧米人の方が平均閉経年齢が遅いというのが興味があります。
    体格とかにも関係するんでしょうか。
    でも、同じ日本人女性の間でも、
    身長が高いから閉経が遅いとか、太っているから閉経が遅いというのもあまり聞かないですね。
    食生活の違いなんでしょうか。

  3. 【1894032】 投稿者: 排卵数  (ID:qS9GuKwjNkg) 投稿日時:2010年 10月 23日 13:52

    ↑さんが合ってると思います。
    閉経するといいうことは、排卵すべき卵子がなくなり月経がなくなること。


    持って生まれてくる卵子の数は個人個人決まっててそれを毎月排卵する訳ですが、初潮が早いと排卵回数は理論上多いですよね。
    初潮から暫く無排卵、閉経前暫くは無排卵だったとしても遅い初潮だった人よりは早く排卵を終える可能性は高い気はします。
    でもこれまた個人個人によって排卵しない月や複数排卵する月もある訳ですから一概には言えませんが…


    婦人科のHP では因果関係はないと書いる所と、生涯の排卵数が決まっているので、早くの初経で早く終わることもあるが一概には言えないと、している所もあります。

  4. 【1894208】 投稿者: 個人差  (ID:TZEgvRgXdUo) 投稿日時:2010年 10月 23日 18:09

    面白いですね。初経時期の差といっても3~5歳ではないですか? 閉経時期の差のほうがよほど大きい気もします。
    特に更年期で煩わされる個人差を比較すると、10年くらいにはなるような。
    私は子宮筋腫、腺筋症ですが、婦人科では「なかなか終わらないと思うから覚悟して」と言われました。
    生理前が辛い。お腹が膨れ上がってごろごろしているのがよくわかります。以前より堰を切ったようにどっとはじまり、大変です。
    入浴が…大変。。ホルモンが関係あるのですね。
    このままひどくなるのは考えたくないけど、場合によっては手術かな。義姉は摘出手術をしました。

  5. 【1894462】 投稿者: やっと秋  (ID:A.mobvTi8Ks) 投稿日時:2010年 10月 23日 23:04

    現在48歳
    45歳を過ぎた頃から、めまい、肩こりがひどくなり
    47歳から高血圧になりました。
    生理は一年前くらいから不順で2ヶ月に3回あったり、2ヶ月
    なかったり・・・。

    ただ、お医者さんに更年期と決めるのは、色々な症状、
    例えばめまいなら脳や耳などに異常がなく原因が特定
    出来ないときに初めて「更年期」と判断するのだと言われました。
    なので、めまいや生理不順など・・・更年期だと思われるような
    症状でも一度は他の病気を疑って、受診された方がいいと思います。

    友人でめまいと生理不順が続くので婦人科受診したら、子宮がんだったという
    人がいました。
    また、めまいがメニエールだったという人も・・・。


    ちなみに、わたしは脳外科も耳鼻科も受診して異常なしだったので
    更年期かなと思います。
    かあ~っと急に暑くなることもあります。
    今のところ、まだ、なんとか我慢できる状態なので、納豆などの
    大豆製品をよく食べたりするようにして、あとはストレスをためないように
    気をつけています。
    それと家族に「更年期だから・・・」と宣言し、やる気の出ないとき
    は無理をせず堂々と家事をさぼっています。(笑

    誰もが通る道。。。

    皆さん、がんばって乗り切りましょう。
    必ず、夜明けはきます。

  6. 【1894832】 投稿者: 時期は  (ID:kezH8.vLpoA) 投稿日時:2010年 10月 24日 11:17

    体脂肪が多いと閉経は、遅いとおもいます。
    だから白人の人のほうが、おそいのでは。
    脂肪の中に女性ホルモンが、ふくまれてます。
    環境ホルモンも似た働きをします。

  7. 【1894936】 投稿者: 個人差  (ID:TZEgvRgXdUo) 投稿日時:2010年 10月 24日 13:12

    なるほど! 体脂肪ですね! 納得できます。
    私の周囲は、偶然かもしれませんが、高身長、痩せ型の人が既に終わりかかっています。(1年ほど生理無し等)
    私自身は、152センチで体脂肪率は24~25%です。やや多めですね(汗

  8. 【1895863】 投稿者: さっしー  (ID:EvymHrFD8lE) 投稿日時:2010年 10月 25日 11:58

    閉経時期は個人差が大きいですね。



    子供の数、妊娠回数(流産も含めて)
    出産後に次の生理があるまでの期間、
    等、人それぞれです。
    この間は、排卵がないのですからその中断(?)期間の長さも
    閉経時期に関係あるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す