最終更新:

17
Comment

【2104298】おたふく風邪とみずぼうそう

投稿者: 高校生の母   (ID:BqTnejFpSD6) 投稿日時:2011年 04月 22日 10:57

高校1年男子の母です。

おたふく風邪とみずぼうそうに罹かったのか分かりません。

幼少期に一度それらしい事はあったのですが、大して熱もでず少し耳元が腫れているかな?程度でした。

それもすぐに治りました。

予防接種は1歳過ぎに受けています。

でも予防接種の有効期限は15年程度だと聞きますので、念のためもう一度接種するほうが良いのでしょうか?

色々調べましたところ、血液検査で抵抗があるのか調べる事が出来るとのこと。

何度も病院に行くのは大変だって場合は、いきなり二度目の予防接種を受けに行く事も可能なのでしょうか?
(やはり血液検査をしてからの方が良いのでしょうか?)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2104653】 投稿者: 帯状疱疹  (ID:QFm0kRZoyCU) 投稿日時:2011年 04月 22日 16:48

    こどものころ水疱瘡にかかりました。
    母は普通の症状だった、といいます。
    どの程度かはわかりません。

    その後帯状疱疹に2回罹患しましたが、
    入院するほどの症状にはならずにすんでいます。
    神経痛はつらかったですが。。。


    帯状疱疹と水疱瘡は同じウイルスで、
    水疱瘡の経験がないと、
    重い症状になるようです。

  2. 【2104714】 投稿者: 副反応  (ID:vzFunwoVlgw) 投稿日時:2011年 04月 22日 17:36

    便乗で申し訳ありませんが質問させてください。

    予防接種の軽い副反応は身体がその病気に反応しているためなので
    心配ないと思うのですが、逆にほとんど副反応を起こさなくても
    身体はきちんと反応して免疫がついているのでしょうか?

    うちの長男ははっきりと罹患したと思われるもの以外は予防接種をしたのですが
    ほとんど副反応がありません。毎年、受けているインフルエンザで少し赤くなる
    程度です。

    なんだか免疫がついてないように思えて心配だったものですから・・・

    愚問でしたら、すみません、スルーお願いします。

  3. 【2104918】 投稿者: 大人の水疱瘡  (ID:O/EuvxxPxQc) 投稿日時:2011年 04月 22日 21:25

    かかると大変です。
    数年前、身内が、子どもにうつされかかりました。
    今はいい薬があるはずなのに、何週間も会社を休みました。

    大人もかかった記憶がない場合、予防接種した方がいいと思います。

  4. 【2105385】 投稿者: スレ主です  (ID:BqTnejFpSD6) 投稿日時:2011年 04月 23日 09:39

    ありがとうございます。

    やはり先ずは血液検査で抗体を調べる流れがよろしいですね。

    みずぼうそうも決してあなどってはならないと分かりました。感謝します。

    そして・・・その血液検査なのですが、一度の検査で(おたふく風邪・みずぽうそう・麻疹など)の抗体を調べることは可能なのでしょうか?

    時間も無いですし、痛い思いをするのも一回ですみますし・・出来れば調べれるだけ調べてもらいたいなって思ってます。

    部活で膝を壊していて、総合病院に通院していますのでそちらでお願いしようと思ってます。

  5. 【2105844】 投稿者: 再接種  (ID:ddmYrPrvb36) 投稿日時:2011年 04月 23日 17:53

    息子の中学は入学後の健康診断で、全て検査し通知してくださいました(血液検査)。
    結果は、はしか、水疱瘡、おたふく全て陰性になっていました。
    つまり、抗体はなくなっていました。
    ちなみに息子は幼児期にはしかは予防接種をしており、水疱瘡、おたふくは両方とも
    予防接種をし、しかも幼稚園の時に罹ったのにもかかわらずです。
    ですから、中学に入ってから全て再接種しました。

  6. 【2105877】 投稿者: スレ主です  (ID:BqTnejFpSD6) 投稿日時:2011年 04月 23日 18:21

    再接種様。とても貴重な御意見感謝します。

    そうなんですか。。罹ったのに抗体が無くなるってあるのですね。

    という事は恐らくすべて息子も陰性だと思います。

    でも、一つの予防接種をすると何週間と間を空けなければいけないのですよね?

    となると終了までかなりの月日が掛かりそうですね。

    テスト期間などを挟まず、厚くなる前に終了できたら・・と思います。

    一回の血液検査ですべてが分かるというのは助かります。

    ありがとうございます

  7. 【2106083】 投稿者: 接種しておこうかと…  (ID:IM1VoDF/dLw) 投稿日時:2011年 04月 23日 21:54

    帯状疱疹は、凄く痛いそうなので…
    参考になりました。

    してないかもしれませんね。

  8. 【2106364】 投稿者: おたふく  (ID:.MMOfaLfoAw) 投稿日時:2011年 04月 24日 05:57

    おたふくを甘く見てはいけません。まま友達のあいだでは「おたふくかかったの~うちにも頂戴!予防接種するより経済的!」などと言う人がいますがとんでもありません。うちの子供は予防接種する前におたふくにかかってしまい難聴になってしまいました・・・1000人に一人の割合ですよ。かかってしまう率は高いと思います。皆さん人事だと思わずに予防接種してください。私も戻れることなら予防接種をして難聴にならないようにしてあげればよかった・・・今はただ後悔ばかりです・・・おたふくによる難聴はもう治りません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す