最終更新:

50
Comment

【583513】オルソゲトラシーについて教えてください

投稿者: 視力低下   (ID:JwiZoousVd6) 投稿日時:2007年 03月 01日 12:52

小学校3年の娘の視力が下がってしまい現在0.3くらいしか見えていないようです。眼科で色々とやっていましたがもうあがる見込みはないのでメガネを薦められています。娘は一生懸命やっているバレエと新体操でメガネは邪魔になるのでかけたくないようです。雑誌でみたオルソトゲラシーという治療法に興味があるのですが,周囲に経験された方がおらず,かかりつけの眼科先生にも,新しい治療法でよくわからないから薦められないと言われています。娘はバレエにメガネはおかしいと嫌悪感があるようで,もしオルソでうまくいくなら挑戦したいと思います。ご存知の方がいらしたら教えていただきたく思いあす。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【608123】 投稿者: 使ってます  (ID:vRkFPVH27DY) 投稿日時:2007年 04月 02日 00:11

    我が子もかなりひどい寝相ですが、今まで夜中に
    ずれた・外れたの経験はありません。
    通常のハードコンタクトよりも、大きいからではないかと思います。


    はじめの頃は痛がり、夜中に目が覚めてしまうこともありました。
    でも3ヶ月くらいですっかり慣れましたよ。


    どちらの病院も最初の説明会などは無料、
    適正検査までは数千円程度の負担で出来ると思います。


  2. 【610453】 投稿者: 賛否両論  (ID:HDztE920L.Q) 投稿日時:2007年 04月 05日 12:19

    我が家の子供達(高校、中学)も強い近視の為、オルソについて一年前に弟(他科の医師)にたずねたところ、弟の友人の眼科の先生から返答をいただきました。それを転記致します。


    >  また,オルソケラトロジーによる近視矯正は視力の変動を伴うので車の運転など,危険を伴う作業に
    > は不適切である。現在,日本でも一部の医師が実施している夜間就寝中のハードCL装用によるオルソケ
    > ラトロジーは,昼間の装用よりも角膜への負担が大きく,短期的にも,長期的にも安全性が確立されてい
    > ない。米国でも2002年8月に比較的軽度の近視眼のみに許可が下りたばかりであり,未成年者への処方
    > に対しては,海外でも慎重で,とくに12歳未満の症例についてはほとんどデータはない。米国の臨床試
    > 験においても数多くの中止例が報告されている。

    ことに現在使われているオルソケラトロジー用コンタクトレンズはまだ品質としてきちんと安全性が確立されていない
    ものが多いそうです。にもかかわらず最近では小学生に薦める施設があり、問題だ、と書いてあるものもありました。
    よって現状ではお薦めできません。


    とのことでした。

  3. 【610962】 投稿者: 眼科医もいろいろ  (ID:2W6MKQLudqE) 投稿日時:2007年 04月 06日 11:03

    以前こどもの眼鏡の処方箋を書いてもらいに
    都内某所の眼科へ行くと、そこのビルの一階のメガネ屋が出張してきて、
    小学生なら度がすすむのが速いから、3ヶ月に1度くらい作り変えないと、といわれ
    不愉快でした。
    眼科医の、子どもは度がすすむのが当たり前、という発言も気になりました。
    私自身、こどもの頃から近視で、度が強いめがねを処方され、
    床がゆれて見えたり、頭痛がしたり、さんざんな目にあったので、
    子どもが不憫でなりませんでした。
    オルソのレンズの安全性が確立されてない、というのは本当ですか?
    アメリカでは、厚生省のような役所の厳しい基準を
    クリアしている、とパンフレットには書いてありますが。
    今、普通のコンタクトレンズは、やはり安全性が確立されていないと
    言われているのでしょうか。
    確かに、小学生で使用されている人は、見たことありませんが。
    眼科医によって、なんでも意見が食い違うので、困ってしまいます。
    オルソを扱う医師の特徴って、
    あるのですか?

  4. 【610986】 投稿者: 賛否両論  (ID:X5s7dVzQ5Mk) 投稿日時:2007年 04月 06日 11:44

    >オルソを扱う医師の特徴って、
    あるのですか?

    その眼科の先生は40代で、年を取られた先生でも積極的な方もいらっしゃるので、年齢ではないようですよね。素人の私にはよく分かりませんが、どんな病気でも、治療に対する意見の食い違いはあるのではないでしょうか。そして、今のところ、スタンダードは「少なくとも小学生にはやらない」であるようです。

    日本では各大学病院で治験の最中で、現在オルソケラトロジーレンズに対して厚生労働省から医療用具としての承認はされていません。オルソケラトロジーを治療の一環として医師個人の裁量下に行うことは可能ですが,レンズ自体の販売は違法となっているそうです。ですから、一般のコンタクトレンズも危険性はあるのでしょうが、それより高い(というか、分かっていない)と言えると思います。

  5. 【611612】 投稿者: 眼科医です  (ID:hzQ4XVF.VEc) 投稿日時:2007年 04月 07日 13:46

    眼科医です。

    基本的にハードコンタクトは日中使用し、夜間ははずします。間違ってつけたまま就寝して、角膜中央に傷を作り、目も開けられないような状態で受診する人がいまだにあります。就寝中の酸欠状態で、角膜上皮がはがれてしまいます。傷の治療にてこずると、角膜中央に白い濁りを残し、視力が低下してしまいます。

    コンタクトレンズを処方するとき、あるいは、長期間装用している人の角膜内皮細胞数を測定し、「細胞数が少ないのでコンタクトは勧められない」と説明したりします。コンタクトを長期間使用していると、酸欠状態のために角膜内皮細胞数が減少し、角膜内皮細胞数の水分調節機能が破綻し、最後には角膜が「ふやけて」にごってしまって、角膜移植でしか回復できなくなることがあります。

    オルソケラトロジーは、角膜中央の周辺を人為的な酸欠状態によって「ふやかせる」ものです。ちょうどコンタクトレンズをのせたような形になるため、近視が矯正されます。それを繰り返すため、角膜内皮細胞数が減少する事は素人でも想像できます。眼科医の私自身、無料だといわれてもお断りです。また、子どもにそんな事をしている眼科医がいるとは、想像も出来ません。

    今は、使い捨てソフトレンズなどの手軽で安全な物がありますので、そちらを試される方が賢明だと思います。

  6. 【612041】 投稿者: かなり  (ID:Psur5SQshrg) 投稿日時:2007年 04月 08日 11:03

    業者の方が、保護者に成りすましていますな

  7. 【612069】 投稿者: つまり・・・  (ID:faV1dYqYLu6) 投稿日時:2007年 04月 08日 11:53

    >業者の方が、保護者に成りすましていますな


    オルソ賛成の親=業者ってことでしょうか?
    そうまでしてオルソを世間に広めようとするってことは、
    やはり<儲かる>ってことですか?

  8. 【612735】 投稿者: 新6年  (ID:2W6MKQLudqE) 投稿日時:2007年 04月 09日 18:08

    新6年の娘、オルソ始めました。
    市ヶ谷の某眼科。東北大医学部卒、東大医局、虎ノ門病院勤務、のち開業、
    という経歴見て、そんなにあくどいことしなさそう・・・
    と思ってるんですけど、甘い?
    本人は視力が上がり、目の疲れ、体の疲れともに格段に違うようです。
    今年が一番勉強がハードになり、視力低下がすすみそうなので、やってみました。
    娘は喜んでいますが、こちらのスレを読み、心配です。
    とりあえず、この1年はやってみて、あとは、眼鏡に戻すかもしれません。
    そんなに皆さんが、目に悪いとおっしゃるなら。
    もっといろいろ、意見や経験談、お願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す