最終更新:

208
Comment

【7063087】コロナ一日の死者数最多に

投稿者: なぜ   (ID:s1je0PWOAP.) 投稿日時:2023年 01月 07日 21:49

高齢者さんは5回もしっかりワクチン接して、
国民全体でワクチン接種も進んだのに、
なぜこんなに亡くなるのでしょうか?

重症化をふせぐどころか、死者が増えるとは、
ワクチンは本当に有効なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【7067962】 投稿者: たぶん  (ID:Vv4jZgEMqxs) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:12

    最近、高齢者で亡くなるのがもっぱら未接種なので不安なんじゃないですか?

  2. 【7067971】 投稿者: ですね  (ID:8rpCE87oVHI) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:22

    数字でもうはっきりと、未接種の方は3回接種より10倍死亡率が高いって出ているのですから。

    それでも敢えて、長期的影響が不明だからで、接種しないのも自由。ここは民主主義の国ですから。

    だけど、接種するのも自由ですから放っておいて欲しいですよね。不安なのは分かりますけど。

  3. 【7067993】 投稿者: 台湾での調査  (ID:t3A1oQLNq7Y) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:40

    ファイザーのワクチンを接種した台湾男子高校生中心に全数調査を行ったところ、ファイザー2回目接種後、
    ・763名【17.1%】に心臓に何らかの副作用症状が発生
    ・残り82.9%の無症状者のうち0.9%には心電図に有意な変化が発生。うち1名は心筋炎と判明

    男子高校生の2割近くの心臓に影響するもよう。査読済み。

  4. 【7068015】 投稿者: 中国  (ID:UXsXr8eTAG6) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:54

    今、中国で感染爆発しているのは新株てなくオミクロンですよね。

    シノバックスてmRNAワクチンではないので中国圏以外でオミクロン株が軽いと感じられているのは、接種回数にバラつきがあるとはいえ、やはりmRNAワクチンの恩恵だとするのが合理的では。
    ワクチンがいきわたる前は欧米も棺をのせた車が列をなしていましたよね?
    シノバックスだけで行動制限のみでコロナをおさえていた中国で行動制限を欧米並みに解いたら棺の行列。

    日本を含む先進国でmRNAワクチンをうたないでいたら今頃どうなつていたかと考えたらゾッとします。

  5. 【7068025】 投稿者: 日本は周回遅れ  (ID:t3A1oQLNq7Y) 投稿日時:2023年 01月 11日 20:58

    テニス全豪オープン、コロナ陽性でもプレー可能に 検査も不要


    ワクチン信者はコロナ信者?

    世界はもう騒いでいませんよ。

  6. 【7068055】 投稿者: 日本は被害なかったのにね  (ID:t3A1oQLNq7Y) 投稿日時:2023年 01月 11日 21:20

    そういえば、日本はワクチン接種する前は、ファクターXに守られていましたね。おかげで2020年の超過死亡者数は、なんとマイナスを記録しました。

    ワクチン接種して、せっかくのファクターXの効力がなくなりました。今は他国と同じです。

  7. 【7068058】 投稿者: 個別に状況を考える  (ID:UXsXr8eTAG6) 投稿日時:2023年 01月 11日 21:22

    テニスは元々プレー中は距離を保てるスポーツです。
    感染機会があるとしたらプレー中ではなく、控え室やプライベートです。

    冷静に感染機会について判断するようになったことは良いことです。

    それ以上でもそれ以下でもないし、象徴的に意味を持たせるのは公衆衛生的には不似合いです。

  8. 【7068068】 投稿者: ニュース見てないのかな  (ID:t3A1oQLNq7Y) 投稿日時:2023年 01月 11日 21:28

    昨年の全豪オープンのこと、ご存知ないのですか?

    あのオーストラリアでも、脱コロナということですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す