最終更新:

15
Comment

【7472012】50台ですが、認知症の始まりでしょうか。

投稿者: 脂質異常   (ID:lX1f/eQitQk) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:05

数年前から、そこにあるはずの”ない”ものがそこに”ある”ということがあります。
年に数回なので、まだ大丈夫だとは思いますが、認知症の始まりではないかと不安です。

例えば、
・冷蔵庫にフライパンの取っ手(取り外し可能な)が入っている。
・シンクのカトラリーの引き出しに使いかけの冷凍食品が入っている。
 常温になっています。
 昨日の朝、お弁当に入れた冷凍食品にクリップをつけました。
 クリップはその引き出しに入っています。
 今朝、引き出しを開けてびっくりしました。
・ラップが無いと探していたら、なぜかピアノの上にあった。

以前は、探し物があっても「やっぱりここにあったかー」というところにありましたが、最近は思いもよらない所で見つかります。

ちなみに、仕事(事務)はしています。
問題ありませんし、ミスはほとんどありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7472344】 投稿者: 代台  (ID:K9oLAP0KTl2) 投稿日時:2024年 05月 16日 21:48

    辞書では年齢では代も台もつかうとありました。
    50歳台と歳の字を入れることもあります。

  2. 【7472358】 投稿者: 長谷川式  (ID:B9/JPMNiU0A) 投稿日時:2024年 05月 16日 22:18

    大丈夫だと思いますが、心配なら長谷川式認定をご自身でなさってみては?

  3. 【7472376】 投稿者: よく言われますが  (ID:dUzsety66OA) 投稿日時:2024年 05月 16日 23:15

    ただの物忘れは夕食に何を食べたかを忘れる。
    認知症は食べた事を忘れる。

  4. 【7472443】 投稿者: 物忘れが  (ID:gagEiAKyPCw) 投稿日時:2024年 05月 17日 05:01

    激しくなっているということ。
    老化現象の一つ。認知症かどうかは
    検査をしないとなんとも言えない。

  5. 【7472499】 投稿者: お疲れなのでは  (ID:UwUT340.9h.) 投稿日時:2024年 05月 17日 08:32

    認知症に似た行動がありますが、この場合は仕舞うべき所が分からなくなる(混乱する)事による行動のような気がします(母が認知症)。

    スレ主さんの場合は、仕舞うべき場所の混乱というより何か時間に追われているとか心配事があるとか気持ちに余裕がなく、お疲れなのではないでしょうか?

  6. 【7472574】 投稿者: リハーサル  (ID:cs3Rc5VKi3Q) 投稿日時:2024年 05月 17日 11:41

    専門医でもないのだから、自分で判断できるはずがない。
    不安ならお医者さんに行ったほうがいいと思います。
    一度行っておけば年取って本当に認知症の診察が必要な時のハードルが低くなると思います。
    認知症だったら、早めに薬飲んだほうがいいし。
    将来認知症になったらお医者さんに行くのにすごく抵抗があると思うので、今行っておけばお医者さんに連れて行きやすくなってお子さんたちが助かるはず。

  7. 【7472619】 投稿者: 脂質異常  (ID:6diMSPvgAkk) 投稿日時:2024年 05月 17日 13:23

    スレ主です。

    みなさま、ご心配くださりありがとうございます。
    また、さまざまなアドバイスをありがとうございました。

    専門の病院に行った方がいいのかなと思いつつも、そこまで頻度も多くないので迷っていました。

    心配事や多忙、ストレスなど、確かにそうかもと思うところもあります。
    子供が中受の6年前も予定を忘れてしまったりと、それなりにありました。
    (朝、スケジュールを確認しても忘れてしまったことが数回ありました。仕事についてはありませんでしたが。)
    入学すると、確かにそういうことはなくなったかもしれません。

    ただ、その頃の物忘れと現在の物忘れの“質”に違和感を感じています。
    振り返ると、現状の物忘れは、家事の段取りを考えながらやっていると、すっぽり記憶が飛んでしまうとでもいいましょうか…。
    マルチタスクができなくなっているとでもいうのでしょうか…。

    現在、子供は大学受験生です。
    中受の頃に比べたら、サポートもそれほどしていないので、私自身それほど負担は感じていませんが、中受より更に高度で苛烈な大学受験に非常に不安を感じています。
    できるだけ、子供にはいろいろ言わないように心掛けていますが、言いたくて言いたくて、言えなくて、それもストレスです。

    ピアノもほぼ毎日練習できていますし、仕事に支障がないので、もう少し様子を見てみます。
    夏頃までに、驚くような物忘れがあったら、専門病院の受診も検討します。

  8. 【7472817】 投稿者: 今の段階で  (ID:xoZrUDkI63U) 投稿日時:2024年 05月 17日 22:25

    今の段階MCで行った方が行動療法で
    改善するからいいのかも。
    明らかに認知症になってからだと
    改善は望みにくい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す