最終更新:

6
Comment

【102344】子供のストレスどう対応してますか?

投稿者: なな   (ID:v4nv6yA.Nto) 投稿日時:2005年 06月 02日 20:46

4年生になる子供の母親です。2月から大手の塾に行き始めたばかりです。まじめな性格で、塾の宿題や復習に手を抜くことが出来ず、毎回のテストも良い点が取りたいという気持ちが強いようで心配です。親がどんなに程ほどにするようにいっても「がんばる」と言って聞きません。このところ、腹痛を訴える事が多々あり、明るい笑顔を見ることも少なくなったように感じます。皆さんはどうなさっていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【109899】 投稿者: まだまだ  (ID:v21oRQ4dLtQ) 投稿日時:2005年 06月 13日 14:32

    まだまだ先はながいです。今年上の子の受験がおわり、下の子が塾にかよいはじめました。ご心配な気持ちとてもよくわかります。最後のほうは うちの子も、性格が変わったようにおもいつめた感じになっておりました。お友達と一切遊ぶこともなくなり、遊ぶのは嫌いなんだと、思っておりましたが、試験が終わったとたん 「○○ちゃんとあそんできていい?」と、吹っ飛んで遊びにでかけていきました。入試間直の1月には、全身に蕁麻疹ができるという ストレスの集大成が2度もおこり、突然の発熱や吐き気等 インフルエンザの脅威もさることながら 点滴うちながら 乗り切ったというよりは やっと終わった。。。と、いう感じでした。合格をいただいてしまえば あれ?というほどあっけないものでした。3年間はとてもながい月日です。まだ、もう少し楽な気持ちで望まれてもよろしいのでは。。。、と思います。うちの場合 疲れていそうなときは 塾はお休みしていました。がんばってください。

  2. 【161476】 投稿者: なゆと  (ID:R1KCfPZcnR.) 投稿日時:2005年 09月 01日 23:02

    3人の子供がいます。上が4歳・真中が2歳・下が5ヶ月です。
    最近、上の子が情緒不安定で、少し前から爪じゃないんですけど、指の皮膚をかんで全部の指の
    第1関節の皮膚が真っ赤になってビックリしました。
    何かのストレスだとは思ってるんですけど、後おねしょもそうだしうんこをもらすようになって
    そんなに強くしかってないのに暴言を吐いたりわめくように泣いたりと今までと違うからどう対処していいかわかりません。
    良いアドバイスがありましたら教えてください

  3. 【161615】 投稿者: 赤ちゃんかえり  (ID:P0DJUHHgMvI) 投稿日時:2005年 09月 02日 07:54

    受験ストレスとは違う次元なので、次からはご自身でスレ立てた方がいいと思います。
    ご両親の愛情が下の子に取られてしまうようで上のお子さんが赤ちゃんかえりをしているのでは?
    うちも次女が生まれて1年以内に、次女の哺乳瓶をのんじゃったり、チックになったり、
    次女のオムツをはいたりといろいろやってくれました。
    下の子は泣かしてでも上の子の面倒をみたりしていていた時期もありました。
    長い期間ではなく一時的なものみたいです。

    こういっては何ですが、一番 優先して目をかけた子よりも、
    泣いていても後に世話を回して育てた次女の方が 
    今でははるかに逞しく要領も宜しく育っています。

    今から考えると 長女の赤ちゃん返りももう少し自然に受け止め流れにまかせていても
    良かったかしらんと。。ふと 思い出しました。

    心配しないでお母さんは笑顔で過ごしてくださいね。



  4. 【161723】 投稿者: 5年生の母  (ID:jmbKnZ3PcjQ) 投稿日時:2005年 09月 02日 11:07

    なな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 4年生になる子供の母親です。2月から大手の塾に行き始めたばかりです。まじめな性格で、塾の宿題や復習に手を抜くことが出来ず、毎回のテストも良い点が取りたいという気持ちが強いようで心配です。親がどんなに程ほどにするようにいっても「がんばる」と言って聞きません。このところ、腹痛を訴える事が多々あり、明るい笑顔を見ることも少なくなったように感じます。皆さんはどうなさっていますか?


    5年生の女子の母です。この春から大手の塾に行き始めたばかりです。
    うちのはまじめな性格とは言えないと思いますが、やはり相当なストレスを抱えたようです。特に、ちょっと慣れたと思った頃に畳みかけるように始まった、夏期講習。もう終わって一週間たちますが、未だに放心状態から抜けられません。

    宿題プリント残ってます、でも、講習の最後の週は、もうこの子の許容範囲を超えてるな、と思ったので(許容範囲の小ささは情けないですが(涙))、講習に行くことだけは励ますようにして、復習もしないにまかせました。それでも一日は休み、もう一日は前半休みました。講習終了後は、ホントに何も勉強していません。親は、勉強の話は何もしないようにしました。後期の講習に行けなくなる恐れがあると思ったからです。実際食欲も前より少ないし、もともと痩せてるのがますます細くなっている感じです。

    娘が口を開けば言う言葉は、「ストレスがたまる〜」です。

    でも、自分にストレスがたまっていることを自覚できるなら、その方がいいのかも。勉強をやらないことの言い訳、サボりたいだけ、という場合もありますが。大して勉強してないくせに!とホンネでは私は思うのですが、とにかくうちの子にはここまでしかできないようなのです。

    子供に受験をさせる目的の中には、ストレスとつきあいながら自分の可能性に精一杯挑戦するやり方を学ぶ、ということも入れてよいと思います。学力を上げる、志望校に合格する、ということももちろんありますけれど。自分のストレスをどう処理するかを身につけてほしいし、それは大人になるための重要な通過点だと思います。

    うちは5年生から入塾しましたが、4年生だったら、今よりもっと素直に塾の要求をそのまままじめにこなそうとして、今とは違うストレスに悩んでたかもしれません。お嬢さんの状況は想像するしかありませんが、まじめなお子さんならば、ご自分のストレスに気がついておられないのかもしれませんね。また塾の勉強をほどほどに、と言われるとなにかサボることになるようで許容できないのかもしれません。

    ストレスにご本人が気づくようにしてあげて、ストレスを自覚して上手にそれを発散しながら勉強が続けられるようになることが大人になっても大切、というふうに、ストレス発散がサボりではなく重要な課題なんだと言ってさしあげるのが良いのではないでしょうか。健康に影響するようなら、まさに勉強よりもストレス解消の方がより重要な課題ですしね。

    早く塾通いを始められただけ勉強の上ではアドバンテージがありますよ。うちみたいに後から追いつこうとするよりも楽なはず。もっと気楽にやっても大丈夫よ、と言ってあげて下さい。

  5. 【161762】 投稿者: うちも  (ID:mfDcjgNuZqo) 投稿日時:2005年 09月 02日 12:26

    同じ学年です。
    もう通い始め初日からストレスたまってました。
    「ストレスがたまる!」と言うほか、下の子にあたりちらしたり、フーフー息を吐き出したり足を踏み鳴らしたり、とまあわかりやすい子です。

    ただ2週間もたつとすこし症状が和らぎ、本人からも「少し慣れたかな」という言葉が出てきました。
    もちろん話し合って決めた入塾ですが、「大変ならいったんやめて5年からにしてもいいわよ」と言うと、少し考えて、「みんなやっているし、塾に行かないと学力が低下することがわかった。」と頼もしい?反論です。
    大変と思いつつも、やらなければならない、ということもわかる年頃なのでしょうか・・

    というと偉そうですが、通いはじめは通うだけでよしとし、なんと復習も全然しませんでした。まだ4年のうちはお子様の様子を見て、臨機応変にやることを減らしてもよいのでは・・と思います。

  6. 【163663】 投稿者: 塾でなくてもストレスは溜まる  (ID:BtTrdwR3wxg) 投稿日時:2005年 09月 05日 12:06

    5年生自宅学習組。
    それでも、口を開けば「イライラする」
    どうやら、友達と遊ばないと、さらに「イライラ」度は増すようです。
    子供なので、上手に遊び、息抜きする時間を作ってあげるしかないのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す