最終更新:

12
Comment

【1563304】薬物乱用性頭痛

投稿者: みかん   (ID:r8qlGItDK0I) 投稿日時:2010年 01月 05日 23:57

薬物乱用性頭痛では?と脳外科の医師に診断され
薬断(言葉悪いですね~)のため、2週間ほど入院しては?
といわれました。
現在、月に15日~20日頭痛があり鎮痛剤と偏頭痛薬を
服用していました。
入院となると仕事のことや家庭のこともあるので迷っています。
2週間で改善されるのか?など
アドバイス願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1601410】 投稿者: 私もです  (ID:4UbwpiI3s62) 投稿日時:2010年 02月 04日 08:45

    多分ある時から薬物依存性頭痛になったとおもいます。
    顎関節症も患っているのでいつも頭が重い感じです。
    ひどい時は皆さんが言われるように
    吐き気、目眩、光 音と全てが駄目で真っ暗な部屋でひたすら耐える状態です。
    みかん様、その後症状は如何でしょうか?2週間で抜けられるとかかれてますが、その間の期間はどの様に過ごせばよいのでしょうか?
    子供もおりますし、家のことを疎かにはできないのですが。

  2. 【1602267】 投稿者: 頭痛もち  (ID:5SHhq7y.B7c) 投稿日時:2010年 02月 04日 18:20

    私も頭痛持ちで、かれこれ20年以上の付き合いです。
    スレ主さまは、その後いかがお過ごしでしょうか?

    私の場合偏頭痛と、肩こりなどからくる緊張性頭痛、両方あります。
    どちらも病院(神経内科)で薬をいただいています。
    頭痛のタイプによって飲む薬を見極めなければいけませんが、
    (飲む薬を間違えると効きません。)
    しばらく観察(?)していると分かるようになります。
    場合によってはダブルで来るので、その場合は時間をあけて
    両方の薬を飲んでいます。

    ここからは我流なのですが、
    自分の中で1日に飲む薬の量の目安を決めておきます。
    緊張性頭痛の薬なら1日2錠、偏頭痛なら1錠。
    これが増えてきて、それが3日以上続くようだと
    ペインクリニックで神経ブロックの注射を打ってもらっています。
    一旦薬物性頭痛になってしまうと悪循環に陥ります。
    神経ブロックの注射も後頭部に直接打つことがあり
    これがまた非常に痛いので、「正気じゃ打てない」と友人に話しますが
    2日ほどすると頭痛もとれて来て、薬もいらなくなります。
    (ただ、ここまでなるのは2年に1回くらいです)

    最近は、頭痛に対して理解のあるお医者様も増えているので、
    もし頭痛で長く苦しんでいらっしゃるようでしたら
    頭痛外来やペインクリニックでご相談されるのも良いと思います。
    特に偏頭痛は、薬と上手に付き合えるようになると
    とても楽になりますよ!

  3. 【1625824】 投稿者: みかん  (ID:zQ3AFUyYdS.) 投稿日時:2010年 02月 19日 16:39

    スレ主です。
    書込みいただきました皆様、ご報告遅くなり申し訳ありません。
    まとめて、お返事書かせていただく失礼をお許しください。

    諸事情(最初に入院した方がよいと診断された病院が検査施設が
    なかったため別病院を紹介など)あったため、入院開始が2月上旬
    となりました。予定では20日ほどの入院期間と前もって言われて
    いたのですが、結果は10日間の入院。
    入院前から何だか調子が良く、直前4日間は偏頭痛薬、鎮痛剤も
    服用していない状況でした。
    入院直後頭痛が。。。しかし「絶対薬は飲まないぞ!!」と我慢
    (しかし、主治医はカロナールは副作用がないから服用可能と言い
    ましたが、ココで飲んでしまったら入院した意味がないと我慢)
    3日間の頭痛の後軽減、主治医は薬を服用しなかったことにより
    「たいしたことない」と思ったのか、いつ退院しても良いと言う
    雰囲気(大きい病院で脳梗塞とか動脈硬化とか重病者が多い)
    私はものすごく不安になりましたが、その後院長の回診があり、
    結果10日間入院し、退院後3日目に再度頭痛が。。薬を我慢
    2日後の軽減、現在に至っています。
    本日で23日間、偏頭痛薬・鎮痛剤は服用していません。
    ただし、偏頭痛予防薬と肩こりなど軽減するための筋肉の緊張を
    とる薬を服用中です。
    実は私も以前ペインクリニック治療も行ったのですが、改善がみら
    れなかったのです。

    私もです様
    私も、自宅でゆっくり休むことができない(頭痛時に)という医師
    の判断のため入院しました。頭痛時も寝ているだけなので安心でき
    ました。

    長くなりましたが、以上が現在の状況です。
    入院に向けて、また頭痛の対処法など助言いただいた皆様ありがと
    うございました。頭痛で悩んでいる方の参考になれば何よりです。
    おかげさまで、随分楽に生活できるようになりました。
    今後はなるべくストレスためないように生活していきたいと思います。

  4. 【1626628】 投稿者: 随伴症状  (ID:2gID4AS1cDU) 投稿日時:2010年 02月 20日 07:52

    頭痛もち様


    かなり時間がたっているのでまだ読まれているか心配ですが。


    >私の場合偏頭痛と、肩こりなどからくる緊張性頭痛、両方あります


    片頭痛の随伴症状の 肩ー首の張りを 緊張性頭痛と勘違いされて別の対応をされている方も
    ままいらっしゃるようです。
    どうぞ頭痛の専門の先生に相談してください。



    スレ主さま
    経過がよさそうでよかったですね。
    お大事になさったください。

  5. 【1633880】 投稿者: 頭痛専門家  (ID:Crl2qswz8cE) 投稿日時:2010年 02月 25日 00:19

    入院できる環境、状況が整っていて許されるならば入院の上で鎮痛剤をいっさい止めるのが理想かもしれません。しかし、最初のうちは「離脱性頭痛」というものに苦しめられるます。2週間で完全に良くなるかどうかはわかりません。エルゴタミン製剤を乱用していた場合は、2週間では治まらない可能性もあります。

    頭痛学会でも、薬物乱用頭痛の治療において、1)一切の鎮痛剤を断つ、2)鎮痛剤は投与するが徐々に減らして行く、の2つの立場で意見が分かれているようです。

    私は、診療所の医師で入院治療が行えませんので2)の立場で治療をしています。その際に大変有効だと思うのは、「片頭痛予防薬」「頭痛抑制薬」と言われるタイプの薬です。私が薬物乱用頭痛の患者さんに使ってみて有効性が高いと感じているのは、バルプロ酸(デパケンなどの抗てんかん薬)、ついで塩酸ロメリジンです。その他に、抗うつ薬、抗不安薬などを患者さんの状態に合わせて使用します。
    薬物乱用頭痛に陥る原因となった頭痛は「片頭痛」の方がほとんどですので、鎮痛剤ではないトリプタン製剤をうまく使う事を指導指示します。その結果、入院なしで速い人で2週間、時間がかかる人で2ヶ月ほどでほとんど鎮痛剤を使用しなくても良い状態=薬物乱用からの離脱が得られます。

    お近くの頭痛に詳しい医師(必ずしも頭痛専門医でなくても治療経験の豊富な医師)にご相談ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す