最終更新:

9
Comment

【162508】色弱のお子さまをお持ちの方

投稿者: 秋の風   (ID:rQbsMYXHQVY) 投稿日時:2005年 09月 03日 16:19

現在中1の息子が色弱とはっきりとわかったのは小4のときです。
総合病院で検査をうけましたが、強度の部類に入る赤緑色弱と診断されました。
絵を描くときはもちろん、黒板に色のチョークで書いたとき、地図帳を見るときなど不便を感じるときもあるようですが、今のところ日常生活で大きな困難にあったことはないようです。元来とても明るい性格でお友達から「こんな色もわからないのか!」みたいなことを言われても、むっとしながらも「俺は色弱で色がわからなんだ!!」とはっきりいってそのあといやな思いをすることもなく普通に楽しく生活をしています。
こんな息子を見ていると私自身息子が色弱だと言うことを忘れていることの方が多い生活を送っています。
しかし、ふと何かのきっかけで、突然将来の不安を感じるときがあるのです。大学進学、就職、結婚・・・。これから起こるであろう大きな困難を考えるとまるで不安の発作をおこすようにたまらない気持ちになり、またしばらくすると波が去っていくようにまったく忘れてしまう・・・そんなことが繰り返し起こります。

色弱についていろいろ調べてみましたが、現在は昔ほど偏見もなく就職もほんの一部だけせいげんされていてほとんどはなんの問題もないようなのですが、本当のところはどうなのでしょうか?将来今までにない大きな壁があるのでしょうか?
本当は今の時点で親として何かやっておかなければいけないことがあるのではないか?そんなことも感じます。
もしなにかご存じのことがありましたら、ご助言をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【164169】 投稿者: そんなに深刻にならなくとも  (ID:nSE2JizkWDQ) 投稿日時:2005年 09月 05日 22:58

    何度もすみません。

    不思議な眼鏡さま

    興味深いサイトをありがとうございます。
    今はこういうのもあるのですね!

  2. 【164519】 投稿者: 秋の風  (ID:6dbZgNsdD2g) 投稿日時:2005年 09月 06日 12:39

    皆様いろいろご助言ありがとうございました。少しほっといたしました。

    皆様のおっしゃるとおり、色弱の事をしっかり理解した上で前向きに考え、そして息子を陰で支えていきたいとおもいます。

    実は私自身が楽観的な性格で、息子が色弱と判明したときも「色弱くらいたいしたことない」くらいの気持ちでした。それなのにいろいろ色弱に関する事を調べていたら、同じような境遇にあわれた方が「ショックで目の前がまっくらになった」ようなことあって、(それも1人や2人でないのです)「これって真剣に悩まないといけないことなの?」と思ってしまったのです。しかし最初のスレでも言ったように日頃はこうした事実を忘れることが多いので、なにかジレンマのような気持ちが起きていました。

    「そんなに深刻にならなくとも」さんのおっしゃるとおり、子供に恥をかかせないことが親としてしてあげられることの中で1番大切なことですね。

    息子は明るい性格の一方でとてもおおざっぱで、もしかしたらじっくり考えると違いのわかる色でも直感で答えることで間違える事が多いような気がします。(そんなことないのかな?)ですので、色を判断するときは他の人よりもじっくり考えること、そしてそれでもわからないときは恥ずかしがらずに自分が色弱であることを伝えるようにといってあります。息子なら抵抗なくそれができると思っているので。でもこんな息子の性格を過信してはいけませんね。これから多感な時期を迎えるので、もういちど親として子供をじっくり理解しないといけないなと思いました。

    そして親のわたしもこれからも色弱についていろいろ調べていこうと思います。「同様」さんのおっしゃるように、職業に就く際に制約がある場合があることを機会があるごとに息子に伝えなくてはいけませんね。

    「不思議な眼鏡」さま、こんな眼鏡があるんですね。試して見ようかという気になりますね。

    ほんとうに皆様ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す