最終更新:

6
Comment

【646220】喘息発作と薬の管理について

投稿者: 五月晴れ   (ID:lc9Ib/Ej8ck) 投稿日時:2007年 05月 29日 12:30

気管支喘息治療薬って沢山ありますよね。
現在中一の息子を持つ母ですが、どこまで息子に管理をさせるか迷っています。
ここの掲示板には何度もお世話になっています。
0歳児からの気管支喘息がありますが、予防にフルタイドとセレベント吸入が1日2回、
シングレア内服薬を寝る前1錠、発作を起こした時に使うメプチン吸入(携帯)
それでも治まらない時には電気吸入器でインタ−ルに混ぜてメプチンユニットを
吸入します。プレドニン内服薬も処方されています。
その他、アトピ−のリドメックスロ−ションやアレルギ−性鼻炎の治療薬
であるフルナ−ゼ点鼻薬も処方されています。
これらはすべて同一の小児科医(喘息専門)から処方されたものです。
小学校の頃はすべて私が管理し子供に与えていました。
(その為か発作は起きませんでした。)



先日学校で息子が運動誘発性喘息発作を起こしました。
その時私は仕事中で、息子一人ではその後の処置がうまくいきませんでした。
大事に至らなかったから良かったのですが、持参している携帯用のメプチン吸入を
しないで、苦しいことを我慢していたようです。
養護の先生や主治医から、自分の体を周りの誰かがいつも守ってくれると思わないで
自分で考え管理しなさい。と言われたものの、毎日の予防吸入するにも本人まかせに
していたら、忘れてしまったりしてなかなか全部は自己管理できません。


ここでお聞きしたいのは、中一ならどの程度までなら自分でできるのでしょう?
発作を起こしたことのある方がいらっしゃいましたら、その後の吸入はどのように
されていましたか?
発作の度合いにもよると思いますが、パニックになったりしないのでしょうか?
息子の気持ちになって考えたいと思いますので、経験ある方や保護者の方、
その他ご意見のある方何でもいいので教えてください。
よろしくお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【646227】 投稿者: 五月晴れ  (ID:lc9Ib/Ej8ck) 投稿日時:2007年 05月 29日 12:39


    > (その為か発作は起きませんでした。)
       ↑
    スレ主です。
    (学校で発作が起きませんでした。)の間違いです。
    私の目の届くところでの発作は度々ありました。

  2. 【646231】 投稿者: 水をさすようですが・・・  (ID:21XtHTLqSwI) 投稿日時:2007年 05月 29日 12:43

    五月晴れ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ここでお聞きしたいのは、中一ならどの程度までなら自分でできるのでしょう?
    > 発作を起こしたことのある方がいらっしゃいましたら、その後の吸入はどのように
    > されていましたか?
    > 発作の度合いにもよると思いますが、パニックになったりしないのでしょうか?
    > 息子の気持ちになって考えたいと思いますので、経験ある方や保護者の方、
    > その他ご意見のある方何でもいいので教えてください。
    > よろしくお願いします。
    >

     病気は一人一人違います。
    息子さんの症状を一番よく知っているのは主治医です。
    日頃の自己管理について、不特定多数の掲示板で相談するのではなく、
    主治医に相談されるのが一番賢明かと思われます。




  3. 【646326】 投稿者: 同意です  (ID:ETTdOm2PBYU) 投稿日時:2007年 05月 29日 15:21

    わが子も中2で、五月晴れさんのご子息ほどではありませんが、喘息薬とは長いお付き合いです。
    うちの場合は、中学にあがった時、主治医の先生が息子に直接「君は、もうちゃんとやれそうだから言うよ」と前置いて、管理の仕方を指導してくださいました。これは効いたようです。

  4. 【646392】 投稿者: 梅雨かなぁ  (ID:cMpX/UMwTTE) 投稿日時:2007年 05月 29日 16:58

    うちは母子代々で喘息持ちです。
    子供は中学3年生。

    多分、子供さんは学校で吸入しているのを見られるのが嫌だなぁ、
    という気持ちもあるかもしれませんね。

    でも、喘息は我慢しても治ったり軽くなるものでもありませんから、
    私も医師からの説明をお母様にではなく、
    子供さん本人にしてもらうのが一番いいと思います。

    私は関西に住んでいますが、
    私たちがお世話になっていた病院は子供向けに聴診器の実技や
    発作時の腹式呼吸や対処の講座がありました。
    同じ病気を抱えている者同士、話込むことはなかったようですが
    励みになったようです。

    また、一度でもいいので子供さんの一人旅もオススメ致します。
    スタッフの方とは念入りに喘息の事を話し合っておいて、
    もしもの時には自分で何としなければいけない(と思わせるだけ)と
    少し荒治療ですが、自己管理への第一歩になるかもしれませんよ。

  5. 【646402】 投稿者: 喘息持ち  (ID:QVjqEodmRfI) 投稿日時:2007年 05月 29日 17:15

    私自身は20過ぎてから喘息になり、喘息歴◎◎年。子どもは、1歳頃に一度喘息様気管支炎で入院したものの、その後発作もなく過ごしていたのが、小5の今になって発作が起きた‥‥私にとっても子どもの薬の管理は悩ましいところです。


    我が家の場合、実は昨日から自然学校(全国で唯一、5泊6日もある県です)に行っており、薬の管理はその期間、委ねざるを得ないので、逐一話して聞かせ、メプチンをしてもしんどいなら、必ず先生に言うこと! と伝えています。一応短期間でもあり、遵守しているのではないかと思っています。


    ‥しかし、我が家はまだ小学生。まだ親の言うことを聞きます。実は、今や喘息は「コントロールすれば日常生活が普通にできる」のに、未だに死者が多いのは、老人と、青少年の時期と、聞いたことがあります。
    特に子どもは、小さい頃は、たとえばスレ主さんのように親が薬も管理していたのが、自分の手に委ねられるようになると、自分を過信して勝手に薬を止めたりするからだそうです。


    脅すようで恐縮ですが、私自身、独身の若い頃、深夜まで仕事したりと無茶をして、1日2回までと言われていたメプチンを常用してついに利かなくなり、症状を悪化させ、入院した経験があります。お子さんに管理をさせつつも、やはり親が(うるさがられようとも)関与してもいいのではないでしょうか。


    あと、お子さんに、ちゃんとした喘息の本などで知識を与えるのも大切かと思います。コントロールできれば怖くない、けれども現状では医療保険にも入れない病気と、きちんと向き合っていくことができればいいですね(我が家はまだまだですが)。



  6. 【648604】 投稿者: スレ主です  (ID:lc9Ib/Ej8ck) 投稿日時:2007年 06月 01日 18:05

    主治医にはたびたび相談に行っているのですが、
    細かいことまでは指示していただけないので喘息のお子さんを持っている
    家庭はどのような感じかきいてみようと思いました。
    思春期を向かえて今までうまくいっていた薬の管理に戸惑いを感じました。
    皆さんの良いアドバイスが参考になりました。
    思春期だけでなく、病気は良くなってくると過信してしまってついつい
    薬のことを忘れてしまいますね。
    大人でもうまく管理できない人がいるのに中学生になったからってすぐに
    全部の喘息の薬の管理ができるわけではないことに気付きました。
    今後は時間をかけて息子と話し合って行きたいと思います。
    子供向けの講座をしている病院があるなんて進んでいますね。
    こちらの地域は喘息の子があまりいないので学校に説明しなくては
    ならないことが沢山あります。少しそういうことに疲れてしまったので
    こちらに愚痴ってしまいました。
    親切にレスして下さった方々に感謝いたします。
    有難うございました。

    一人旅もいいですね。
    それが大人になった時に役立つかも知れません。
    本当に有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す