最終更新:

325
Comment

【1405247】「下流の宴」 林真理子著 毎日新聞連載

投稿者: 読んでおられますか?   (ID:CBANVsPBgN6) 投稿日時:2009年 08月 24日 18:23

スレ違いでしたら、ご指摘下さい。
タイトルの連載小説を読んでられる方いらっしゃいますか?
必死に「上流」にしがみつく福原家母の言葉の数々「今時こんな事言う人いるの~(笑」と思いつつ、一方で「下流役」の姉弟が沖縄出身という事があり「沖縄の方はこれを読んでどう思われているかしら」等々、ツッコんだり考えたり。
余談ですが、作者の分身(もしくは感情移入してる登場人物)は珠緒かな、と思うのですが。
もし、読まれてる方がおられましたら、感想等、書き込んで頂けると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「おすすめの本に戻る」

現在のページ: 18 / 41

  1. 【1541458】 投稿者: タマオスキー  (ID:0xQpuzEtwiY) 投稿日時:2009年 12月 13日 16:45

    カナちゃんの男心掌握術って…すべて雑誌の受け売りですかあ…なんだか全てに置いて安っぽいんだなあ…この子。計算高さは、その愚かさが微笑ましく、かわいくないこともないですが、人生そんなに甘いもんじゃない、どっかで必ずつまずくぞ!と危なっかしさも感じます。それにしても、乳飲み子抱えて夫がうつ病でリストラ危機。どーすんだカナ!できれば林マジックでカナを大バケさせて欲しい!

  2. 【1541538】 投稿者: Disney 鴨  (ID:fvAj1z/1L9c) 投稿日時:2009年 12月 13日 18:08

    私も、リアル様やタマオスキー様と同じように、北沢はこの先、リストラに遭うと思います。そうなれば、可奈を大化けさせる「林マジック」とは、可奈が生命保険の外交員になることなのかな。

  3. 【1541865】 投稿者: 毎朝楽しみ  (ID:bUpNLOjBV2I) 投稿日時:2009年 12月 14日 00:06

    結局可奈は結婚前の派遣社員時代に見下していたワーキングマザー女史
    (名前は忘れてしまいましたが)のようになるんじゃないかなあと思ってます。
    すべて打算に基づいて行動してるけどどこか(考えが)浅いのが
    可奈なんですよね。

  4. 【1542106】 投稿者: パイナプル  (ID:k2t7PdusCps) 投稿日時:2009年 12月 14日 09:38

    可奈と一緒にお茶するとしょう。
    「わっ、メッチャきれい!!」。暫くは見惚れてしまうかも。しかし、会話を続けている間に退屈で退屈で欠伸が出そうになり、早く席を起ちたくなるでしょうね。
    それでも喋っていたら、いらいらしてくる。今のレイ君のいらいらも、そのあたりから来ているのでないかしらん。
    マニュアルブックから出て来たような人間。美女だからと飛びついたけれど、そのオツムのなかはお寒い限り。
    こんな人種あちこちにいる、いる、いる。
    そして私もその一人で~す。

  5. 【1542185】 投稿者: 結末は?  (ID:Ct.C6DAKBKM) 投稿日時:2009年 12月 14日 10:36

    今月中に連載終わりますよね。最後はどうなるんでしょうね。

    玉緒ー医大合格。翔ー少しは感化されるけど相変らすのぷー? 破局。
    可奈ー離婚か別居で実家に出戻る。上流の仲間入りはできず。

    福原家、下流に転落。

    林真理子さん、辛辣な感じがします。

  6. 【1542296】 投稿者: でも・・・  (ID:1F6GyjD0i82) 投稿日時:2009年 12月 14日 12:32

    >結末は? 様
    連載はたぶん2月いっぱいまでだと思うのですが
    どうだったでしょうか。


    さて北沢氏はリストラに遭うのか?
    可奈は離婚するのか?
    子供を抱えて働くのか?


    気になりますが思い出すのは保育所のこと。
    子供を抱えて働くお母さんと言っても色々で
    前に出てきた早稲田卒のワーキングマザーのような
    キャリアも子供も家庭も全てわが手中にしてこそ女の人生、と言うスーパーウーマン志向の人から、
    夫のリストラ、病気や離婚により低賃金パートを
    渡り歩いて身も心もボロボロの人、
    二十歳前後でいわゆるヤンキー同士結婚し
    夫がプーになったり逃げたりして成り行きの人生をたどっている人、
    教師、ナース、薬剤師などの専門職の人、
    あまりにも嫁姑の仲が悪くてどちらかが昼間働いていないと
    家庭が崩壊しそうな人、
    いろいろあったなあ。
    保育所では同じ子供として対等に扱われても、
    その後たどる人生のコースはこれでもかと言うほど
    上から下までかけ離れるのがシビアな現実ではあります。
    子どもにとって世の中は不公平。


    上流、中流、下流。
    頭ごなしに言われるとカチンと来るけどあるよね実際そうしたものは。

  7. 【1542351】 投稿者: 井戸端会議  (ID:h6FfvuvMp0k) 投稿日時:2009年 12月 14日 13:14

    連載始まったころの作者のインタビュー記事で、上流・下流の区別は一般的な学歴・職業・収入の上下プラス家柄的な内容で説明していたように記憶しています(さほど具体的ではなかった)。
    ここまで来て、上流とは?下流とは?と考えさせられます。
    とはいえ、私自身は社会をそんな風に分ける考え方には違和感を覚えます。医者のうちだろうが零細な商売をしているうちだろうが、キチンとまじめに働いて、子供の教育(学歴ではありません)に心を砕く家であれば、十分です。むしろ○○でございます、と中身のない看板をしょっている方がよっぽど下品。人と比べてばかりのお付き合いとか、親の自己実現のための受験とか、本当にくだらない。
    今一番問題なのは、若い人たちが気力や希望を失ってしましそうなことではないでしょうか。よりよくありたい(いろいろな意味で)という思いを持てない若い人が増えたら、それこそ社会全体が廃れると思います。
    こう思うと、珠緒のような若者を大人たちが応援する形は、この作品の数少ない魅力です。作者は単純な珠緒の成功物語にはしないでしょうが、それでも珠緒を応援せずには居られません。
    北沢にはがっかりです。発言の続きが分からないけど、可奈に責任転嫁しそう。(もちろんどっちもどっちですけど)

  8. 【1542509】 投稿者: 結末は?  (ID:Ct.C6DAKBKM) 投稿日時:2009年 12月 14日 15:21

    でも・・・ さん
    ご指摘の通りです。連載は2月いっぱいまでですね。失礼しました。
    それに、玉緒ではなくて珠緒ですね(笑)すみません


    ついでにですが、由美子の母(美津枝でしたっけ?)だけは、最後は珠緒を認めるような気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す