最終更新:

15
Comment

【879325】特進クラス

投稿者: 1年生母   (ID:SFODDRxTZ9U) 投稿日時:2008年 03月 18日 19:34

特進のクラス編成は5教科学年末の成績が基本とのことでしたが、上位成績順に決まるのでしょうか?
今年の特進はかなりレベルが高いそうですが何人くらいが入れ替わるのでしょうか?
特進クラス編成についてご存知の先輩方ご意見をお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【882623】 投稿者: 先が見えない  (ID:5ST/iQ7g6v2) 投稿日時:2008年 03月 22日 12:49

    特進特進。。といわれてますが、実際の大学実績をだしているのは特進生ばかりではないようです。
    となると特進に6年いたとしても満足の結果は出せない場合、なんの為に特進があるのでしょうか?
    特進生をさらに伸ばす能力が学校側にないのでは??

    上記で語られているように他のクラスにもできる子はいます。特進にはできない子がいないだけですね。

    そう考えても特進クラスを作る意味はないのではないでしょうか?
    やはりクラス平均が低ければテストが難しかった、、と理解してしまうものです。

    こちらの学校は非常にゆっくりしており、長い目で見たら確かに伸ばしてくれるのかもしれませんが、部活動はゆるく、学習体制もゆるく 行事もなくいったい何に熱中すればいいのかまだこの学校の良さがわからない中学生です。

  2. 【882786】 投稿者: ひつじ  (ID:GPYOqmrtVAI) 投稿日時:2008年 03月 22日 16:54

    先がみえない様へ

    >活動はゆるく、学習体体制もゆるく、行事もなく

    ということですが、そのゆるさこそが世田谷の魅力でもあるかなと…
    我が家の愚息が部活ライフを謳歌できているのも、程ほどにゆるいから^^
    熱血指導だったら早々にリタイアだっただろうな。

    よい意味でも悪い意味でも、来るもの拒まず去るもの追わず。
    ご自分で好きなことを探して熱中できるといいですね。

  3. 【899217】 投稿者: 今年3月卒業しました  (ID:CjQ1TNykv1.) 投稿日時:2008年 04月 11日 11:42

    1年生母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    5教科学年末の成績ですよー。
    ぼくは最初A組でしたけどー、二年であがりましたー。ぼくのクラスはレベルがあんまたかくなく、4人しか、あがりませんでした。ぼくん中学のときは特進2つが同じレベルだったので、全部で30人くらいあがりましたよー
    たぶん平均75こえてれば、いけるとおもいますよーー
    あとは学力テストでいい成績をとれば完璧ですよー


  4. 【900898】 投稿者: y  (ID:uJFNjx.iOy2) 投稿日時:2008年 04月 13日 09:34

    今年の2年E組は44人中前年も特進だった人が28人、一般だった人が16人でしたよ。

  5. 【922294】 投稿者: 在校生  (ID:6Mr0wo2UyRU) 投稿日時:2008年 05月 10日 00:25

    >実際の大学実績をだしているのは特進生ばかりではないようです

    おっしゃっている大学実績とは
    大学名の事ですか?

    それは、他のクラスからの実績がなければ
    困りますから その通りだと思います。

    また、それは学部や推薦枠を考慮しての発言でしょうか?

    大学実績が人生の最大目的ではございません。
    学校に在籍している間に 何を学ぶかでございます。
    どのクラスも充分に学んでおりますが
    特進クラスで真面目に授業を受けたいと希望する者が
    目指して頑張っている事が無意味だとおっしゃるのでしたら
    特進クラスを辞退する事も可能ですので
    そうしたら良いと思います。
    否定する事で何か得る物があるのでしたら
    学校に直接お話になってみてはいかがでしょうか。

    特進クラスの存在する意味は
    ひとことで表すことは難しいかも知れません。

  6. 【924503】 投稿者: 在校生さんへ  (ID:IXDakhgrG.k) 投稿日時:2008年 05月 12日 23:13

    在校生さんの意見に賛成です
    特進クラスのあり方に否定的なご意見がありますが、特進クラスを経験された上でのご意見なのでしょうか?
    クラス替えも5教科の成績で入れ替えがある厳しい内容です。一度でも定期テストで悪い結果がでると残るのは大変です。
    今年も涙を流したお子さんもいます。
    特進クラスには特進クラスの緊張感がありますが、決して勉強ばかりの雰囲気ではありません。
    他のクラスと変わりなく休み時間は騒がしく先生に叱られたりもしています。
    部活も運動部が多くスポーツ・ゲームやTVの話題で盛り上がっています。
    勉強の話題はほとんどないと聞いています。
    ただ定期テストなどやるべき時は切替ができているということではないでしょうか?
    定期テスト中だけはテスト結果の話題で盛り上がっていますが・・・






  7. 【926966】 投稿者: a  (ID:uJFNjx.iOy2) 投稿日時:2008年 05月 15日 17:33

    特進クラスに在籍している者の意見ですが、2年以降は一般と特進の差が歴然としていきますよ。
    確かに一般にも賢い生徒さん方は居ます。ですがはっきりいって問題を起こしているような生徒が多数いるようなクラスではとても勉強なんてできません。
    現にあるクラスの英語の授業なんて授業の大半を説教に使用。ですがその教師が女性のためになめられているようで、説教しているときにすら生徒たちは誰かと会話を楽しんでいたようです。結果的に問題も数問“答え合わせ”で終了。英語で数問はひどいです。
    2年以降本格的に勉強に励みたいなら特進に入るしかないですよ。
    特進は馬鹿みたいに静かです。

  8. 【928100】 投稿者: 渇、大事なことを忘れずに  (ID:jYCWwCnH3Bc) 投稿日時:2008年 05月 17日 01:59

    こんなに一人一人のことをよく把握して適切な対応をしている学校も無いと思います。
    200人程度の少数ですので一人の先生が全員を把握できるということもあるのでしょうが有難いことと思っています。特進クラス(学校ではそのように言ってはいないですが)も全体のレベルが上がってこそ切磋琢磨してより存在意義が発揮できるわけですからその面の努力は一生懸命されているように感じています。その積み重ねで入り口と比べて顕著に出口は優れているということであり、昔の栄光を取り戻しつつある学校であると確信しています。
    なぜ特進クラスを設置しているかということについては今の大学受験のシステムに起因していると思います。国立と私立では科目数と出題傾向が著しく違うからです。国立は7科目で
    私立は3科目、国立は論述式、私立はマークシート方式です。また東大はその他大学が求める知識ベースの試験ではなく、思考結果を求めます。よって皆が東大等をめざす学校であれば別のクラスを設ける必要はありませんが、さまざまなニーズ(大学は私立でよいからクラブ活動を楽しみたいなど)がある現状ではクラス分けをすることが適切であると感じます。これは大学受験を体験するとすぐにわかります。
    今までは国立受験者用に2クラスを用意、これからはレベルが上がったので国立受験はあたり前のこととして東大等の難関国立を目指す人のためにさらに1クラスを用意したということです。きちんと生徒の能力やニーズを勘案しての対応でありさすがと思っています。人づくりについては貴重な昔からの伝統がある、その上に立って現在の受験に求められる対応を適切に図っているということでしょう。
    特進クラスでがんばった人が東大に落ちれば早慶等の私立になりますがはじめから早慶だけを目指せば良かったのではないかとは言えませんね。一方、特進クラスの意義は皆が努力すればなくなっていくことは確かですのでそのようになるように在校生ががんばることが大事です。それはここでのやり取りを見ていると確実にできるように感じますのでがんばりましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す