最終更新:

31
Comment

【1458810】市川中第一志望

投稿者: ココ   (ID:xBY.6298VqE) 投稿日時:2009年 10月 08日 21:15

市川を第一志望にしています。
現在では、女子御三家、男子御三家、筑駒、県千葉に合格しても市川に進学
される方も多くなり、難関であると思います。
市進で市川に合格された方は、やはりプレップのある教室に最初から
行かれたのでしょうか?
それとも近くの市進から6年に移った?
最後まで、プレップの無い教室だったのでしょうか?

入塾を考えてパンフレットをいただきに行ったときに、
合格者の張り出しを見て、近くの小学校の名前が全く無いことに驚きました。
(市川学園は近いです。)
この、近所の市進ではだめなのではないかと思ったしだいです。
難易度が全く変わってしまったので、今年と去年の合格者の方に
お伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1459072】 投稿者: そこまで市川のレベルは高くない  (ID:LmoUi8okNdo) 投稿日時:2009年 10月 09日 00:12

    >女子御三家、男子御三家、筑駒、県千葉に合格しても市川に進学
    される方も多くなり

     筑駒をけって市川に行くような,そんな馬鹿な受験生はいないだろう。
    市川は上がってきてるとはいえ,まだ開成・麻布・筑駒よりははるか下。
    市川だったら6C上位で合格する。

  2. 【1460061】 投稿者: ココ  (ID:xBY.6298VqE) 投稿日時:2009年 10月 09日 19:41

    レスありがとうございます。
    実は、上の子が今年市川中に入学しました。
    クラスのお友達は、S塾での最上位のクラスの子達。
    御三家残念のお子さんも多くいらっしゃいますが、
    開成合格しても、筑駒合格しても市川を選んで入学していらっしゃる方も
    。うちの子も、上記の学校を合格しましたが、第一志望は
    市川でした。
    女子は特に御三家合格でも近いため市川を選ぶ方も多く、
    いまや、実力ためしまたは、塾に言われて御三家受験の感もあります。
    ですから、甘く見てはいけないと考えています。
    市川を目指していては、合格できないのではないかと。
    そこで、お伺いした訳です。
    去年か今年合格した方、是非教えていただけませんでしょうか?

  3. 【1464689】 投稿者: 一番の情報源はご自身なのでは  (ID:nDj7MvxcoU.) 投稿日時:2009年 10月 13日 21:42

    今年、上のお子さんが中1でご入学されたとのこと
    おめでとうございます。
    で、あればご自身が今年合格された方の保護者ということで
    一番よくわかっているのではないのですか?
    他の方からも情報をとお考えでしょうが、結局、ご自身の体験に
    一番、引きずられてしまうと思うのですが・・・

  4. 【1464803】 投稿者: 同意  (ID:20IVwutNyFA) 投稿日時:2009年 10月 13日 23:02

    上の方に同意です。
    今年入学された上のお子さんと同じ道をたどればいいのではないでしょうか?
    今まで難易度は毎年右肩上がりでしたが、それも打ち止めのようですし。
    しかし、筑駒蹴り、開成蹴りなんて驚き。
    特待生なのかご近所なのか? 

  5. 【1465682】 投稿者: ココ  (ID:xBY.6298VqE) 投稿日時:2009年 10月 14日 15:04

    レスありがとうございます。
    上の子は、市進ではありませんでした。
    御三家一直線の塾でしたので、それはそれで良かったとは思いますが、
    市川中が第一志望の場合は、そこまでやる必要は無いのではないかと
    考えまして、市進を考えたわけです。
    ですので、市進の情報をいただきたく、スレを立てさせていただきました。


    右肩上がりが打ち止めのようというのは、ソースはなんでしょうか?

    以前と違って何が何でも御三家へというのは、(塾はともかく、)
    お考えにならなくなっていると感じます。
    特に出来るお子さんは、どこに行っても出来ますし。
    それなら、近くで設備もよく、先生方の熱意もある、子ども達のレベル
    も高い良い学校があるのだから、そこへ行かせようというのは自然な
    流れのように思います。
    近ければ、部活もしっかりできますし。

  6. 【1465825】 投稿者: 市進6年生  (ID:DhOPfme8zYo) 投稿日時:2009年 10月 14日 17:01

    ココさま
    わが子は6年生で、受験勉強まっただ中。
    市進ではFという御三家を目標にしたクラスに在籍しています。
    先日の個別面談で先生からお話がありましたが、市川中はここ何年かで難易度が上昇し、今やFクラスでも不合格者が出る学校だそうです。
    ですから、市進で市川中を目指すのであれば、やはり6年生でFクラスにいることが大切ではないかと思います。
    実際のところ、わが子のクラスでは、市川中を第一志望としているお子さんはいないと思います。やはり、都内難関校を第一志望に、併願校として市川中、東邦大などを受験するお子さんが大多数だと思います。

  7. 【1466077】 投稿者: 同じく市進6年  (ID:EthoXZPWfpg) 投稿日時:2009年 10月 14日 20:29

    上の方と同感です。
    子供もFに在籍しており、都内御三家が第一志望ですが、なんとか市川あたりで留まってくれれば・・・というのが親の本音です。
    さすがに私の周囲で都内御三家を蹴って市川、という例は寡聞ですが、都内御三家を狙っていて現実は市川・東邦あたりに落ち着いたという例は多いです。


    ところで右肩上がりが打ち止め、の根拠ですが、
    今年共学化されて(つまり難易度が右肩上がりになって)初めての卒業生が出ましたが、大学進学実績が思ったほど伸びていなかった、ということではないでしょうか?
    期待感された分、その反動があるかも知れません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す