最終更新:

10
Comment

【1847869】市進から中大高(後楽園)

投稿者: キャンディー   (ID:aW3wOxPX7dw) 投稿日時:2010年 09月 11日 09:56

中2の女子で、現在市進に通っています。

今年、中大高(後楽園)の学校説明会と文化祭に行き、親子ともども、こちらの学校の校風がとても気に入り第一志望で合格したいと思っています。

そこで気になったのですが、市進は中3の夏TEL帳という沖縄から北海道までの公立高校の問題を解かされたり、どちらかと公立高校に力を入れているような印象があります。

私立の場合ですと、このTEL帳というものも必要ないかと思いますし、逆に学校別の対策も必要かと思い、私立高校に力を入れている塾に転塾するべきかまよっています。


そこで、教えていただきたいのですが、市進から中大高にいかれた方で、市進に在籍中はクラスはどちらでしたか?
娘は2Lです。(2L10がある教室です)

また、塾になにか対策をしていただきましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1848282】 投稿者: 洋介  (ID:CRBrQ.zg/q.) 投稿日時:2010年 09月 11日 19:03

    うちの息子も現在中学2年生で、市進に通っています。
    同じく、中央大学高校(後楽園)を第一志望としています。
    市進では、2L10に所属しており、3科目の市進偏差値は、平均62~64、5科目では、平均66~67といったところです。

    市進でも、私立対策は万全だと聞いていますよ。
    1年半後に同級生になれればいいですね。

  2. 【1848294】 投稿者: 通りすがり  (ID:JsvjqkmPTMA) 投稿日時:2010年 09月 11日 19:22

    市進ではありませんが、電話帳をやることに疑問をお持ちのようでしたのでお節介と思いつつ
    レスさせて頂きます。
    この春早慶附属に進学した子供がおりますが、電話帳は夏休み以降しっかり解いていました。
    公立(独自問題は除く)は夏休み中に終わらせたように思います。
    英語と数学はかなり得意でしたので、公立校(共通問題)は満点を目指すつもりで解いていたようです。
    S塾もW塾も私立志望でも電話帳は解いていると思います。
    解いて無駄になることは無いと思いますよ。

  3. 【1848349】 投稿者: Wですが  (ID:VFdaQrFvHuQ) 投稿日時:2010年 09月 11日 20:34

    Wでは 電話帳は解いてません。

  4. 【1848447】 投稿者: ナルニア  (ID:BJAxP.Z7nzU) 投稿日時:2010年 09月 11日 22:22

    高2の息子が市進を卒業してだいぶ経っていますし、教室によっても違いがあるかもしれませんが、参考になれば・・・

    当時、中3でのTel帳は強制ではなく、あくまでも自宅学習でやってみることを推奨されていました。
    3R(市進偏差値50台くらい)ではTel帳の5教科
    3M(市進偏差値60台前半くらい)ではTel帳の理社のみ を薦められることが多かったようです。
    特に授業でとり上げることも無く、担当の先生による進捗状況のチェックも先生によってあったり無かったりで、本人任せだったそうです。

    市進偏差値が50台くらいでしたら、第一志望が私立、公立を問わず、Tel帳で演習を積んで知識の定着を図るというのは、効果的だと思いますよ。

    息子の時は、それぞれの第一志望に応じた個別の対策もちゃんと1人ずつ立ててくれていました。

  5. 【1848484】 投稿者: 通りすがり(ヨコ)  (ID:V7nxIOXihSA) 投稿日時:2010年 09月 11日 23:01

    >Wでは 電話帳は解いてません。



    先程↓の書き込みをした者です。

    >>S塾もW塾も私立志望でも電話帳は解いていると思います。

    実は、我が家は事情があって夏はSとWを掛け持ちしていましたので、両方の経験があるのですが、
    我が子のお世話になったW塾の某校舎では、電話帳やりましたが、Wですがさんの校舎では
    やらないということは、Wは校舎によってやったりやらなかったりということなのでしょうね。
    うちが通った校舎は、電話帳難度順のリストを下さいましたので、それを目安にやれて便利でした。
    統一性がないのもちょっと困りますね。

    何れにしてもうちの場合は、電話帳が役に立ったと思います。

  6. 【1848516】 投稿者: wですが  (ID:VFdaQrFvHuQ) 投稿日時:2010年 09月 11日 23:42

    横ですみません。

    通りすがり様 

    そうなんですか。びっくりしました。しかし Wはいろいろと統一性がなく(聞く先生によって
    まちまちとか)ちょっと困っていたので 通りすがり様の話に妙に納得してしまいました。

    電話帳難度順のリストとは どのようなものでしょうか。覚えている範囲で教えてもらえますか。

  7. 【1848795】 投稿者: 通りすがり(何度も登場してすみません)  (ID:51FWRiYyg.U) 投稿日時:2010年 09月 12日 09:48

    wですが様


    リストはSとWの両方で頂いていたので、記憶がごちゃまぜなのですが、
    少しでも参考になればと思い書かせて頂きますね。

    Wから頂いたのは数学のリストのみです。(Sは国語も頂きました)

    以下、SとWの記憶ミックスです。
    A4かB5サイズの用紙に、電話帳の目次順に学校名が書いてあり、その横にA・B・Cというように
    5段階位で難易度が表記されていました。(Wは3~4段階だったかも?)


    独自問題の学校を除いては、全国どこの公立の問題も一番簡単という分類になっていましたので、
    我が子は、北海道からどんどん順番に解いていました。

    都立の独自問題は、一部の私立より問題の難度が少し高い分類(5段階の真ん中よりやや易しいくらい?)
    になっていました。


    WとSで必ずしもランク分けが同じではありませんでしたので、リストが無いけれど
    自分で解いて行くと言う場合は、公立共通→地方独自問題公立→中堅私立→都立独自問題→私立
    という大ざっぱな分け方でも十分だと思います。
    誤解のないように念の為書かせて頂きますが、問題の難易度は、学校の偏差値には必ずしもリンクしません。
    分かりにくくてごめんなさい。
    少しでも参考になれば幸いです。

    スレ主さま、通りすがりと言いながら何度もお邪魔してすみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す