最終更新:

320
Comment

【2853186】2014年への道

投稿者: 2014年への道   (ID:VYmoxmf5KZ6) 投稿日時:2013年 02月 08日 18:11

新6年生の皆さま、残り1年となり緊張感もひとしおですが、また情報交換ができればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

また終了組の先輩のみなさまも、ぜひご参加いただき貴重な体験談などアドバイスをよろしくお願いします。




スレッド作成したのは、5年生のスレッドでときどき書き込みをしていた「彩雲」です。
自分の質問スレでもないですし、「トピ主」に名前が残るのがなんだか恥ずかしくて・・・
投稿者名とタイトルを同じにしてしまいました。
誰がトピ立てたの?となりそうなので、ここにいちおう記しておきます。
新規スレッドをどうやったら作成できるのか分からなくて、
しばらくパソコンの前で考え込んでしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 38 / 41

  1. 【3257457】 投稿者: 合格メダル  (ID:9C7zSUJ7A12) 投稿日時:2014年 01月 26日 19:07

    1月受験もほぼ終了し、後は、2月本番を迎えるのみとなりました。

    都内、神奈川の皆様は、お試しで1月校に進学予定のない方も多いのでしょうが、
    それ以外の方々は、抑えにする学校の手続きなど既に終わっているのでしょうか?

    うちは、後、残すは2月1日の本命校1校のみなのですが、今更のようにこれまで受験した学校の手続き関連で混乱してしまっています。

    本命校が、残念だった場合どの学校に落ち着いても大丈夫なようにと、
    この学校に決まれば、こういう所が良かったと言えるところばかりを選んでいたのですが、
    本命の合否が決まる前に、どこか一つに絞らなければならないことをすっかり忘れていました。

    最初に1校延納の手続きをした後に、徐々に不安が膨らんで、
    遠くて進学予定のなかった学校に合格証書を取りに行った際に、不要な延納金を払ってしまうくらいの動揺ぶりです。
    その時も、週末で混んでいた上、電車の乗り継ぎが悪く、とても毎日の通学は厳しいと実感できていたのに。
    手続きをしないことで、手にしたものを一瞬で失ってしまうことがこわくなってしまったんです。

    週明けにも、また、手続きを延期できず辞退しなければならない学校が1校あり、不安で眠れなくなっています。
    意味がないと知りつつ、2月2日以降のまだ出願できる学校を探したり、自分でもかなり見苦しいと思います。

    2/1がうまくいけば、全てが解決するのでしょうが、悪い方にばかり思考が膨らんでいきます。
    早く、1週間が過ぎてどこかに落ち着いてほしいです。

  2. 【3260268】 投稿者: 彩雲  (ID:N3Dwj1VoyWo) 投稿日時:2014年 01月 28日 17:53

    一日、一日が長くて長くて・・・・・・・・・
    何があるというわけでもないのですが、時間の経つのがとても遅く感じます。
    気付くとため息をついてしまう。

    合格メダルさんとは違うことですが、私も出願がらみでは動揺してとっさの判断が
    つかなくなり、必要のない行動をとってしまいバタバタしたことがありました。
    受験のこととなると、少しの失敗でも心臓がバクバクしてきて冷静になれない時が。

    そんな話を今日職場の人にしていたら、「他の人に話して一緒に対処するとよい」と
    いうアドバイスを受けました。
    でも、どうしても中学受験となると母親独りで動いてることが多くて、冷静な第三者
    の力を借りることがすぐには出来ない時が多いですね。
    そんなときは、せめて深呼吸でもして落ち着きを取り戻す努力をしてみようと思いました。

  3. 【3261018】 投稿者: ひとり  (ID:SPuJG76nJPY) 投稿日時:2014年 01月 29日 07:08

    一日一日長い。。私もです。
    千葉三連戦終えて少し肩の荷がおりると思いましたが、疲れが取れずです。

    市進も残りわずかですね。あと数日で息子と一緒に夕食を取ることが出来るのですが、嬉しさより寂しさの方が大きい。
    先生方も同じなのでしょうね。

  4. 【3261494】 投稿者: 合格メダル  (ID:9C7zSUJ7A12) 投稿日時:2014年 01月 29日 13:17

    彩雲さん
    ひとりさん

    あと、ちょっとですね。
    うちもやっと併願校の整理が終わりました。
    早くも、本命と抑えの二者択一になってしまったので、後ろは振り返りません。

    こちらの周りでは、既に進学先を決めて、終了モードになっている子も多いです。
    残念だった子、希望通りだった子いろいろですが、受験を終了して前に進んでいく姿が
    何だか眩しい感じがしてうらやましいです。

    塾の方は、ひとり、またひとりといなくなり、だんだん来る子が少なくなってきています。
    うちも、志望校対策という観点では、もう行っても仕方ないような感じなのですが、
    何となく、本人と家族の心の平静のために通っています。

    親は、その間に、終了した学校の過去問、塾のいろいろなテキストやプリント類も
    もう必要ないと思われるものをどんどん片づけています。
    気持ちが落ち着かない時、すっきりするのでいいですよ。

    インフルは、小学校では、流行っていませんが、職場の方で出てしまったようで、
    受験期間中2週間の休みをもらっていたのにもかかわらず、急遽、出社することになりました。
    2重マスクに携帯用2酸化塩素の重装備です。
    でも、受験のことを忘れられるので、家にずっといるよりは健康的だったかもしれません。

    ところで、市進は合格実績が表にぜんぜん出てこないですね。
    2回目入試がある学校は、全部、終了してから出すのかな?
    HPも新年度の募集の記事ばかりですね・・・。

  5. 【3261588】 投稿者: いよいよ  (ID:MpA07L9JlkA) 投稿日時:2014年 01月 29日 14:36

    いよいよ近づいてきましたね。
    体調万全で受けられることを祈るのみです。

    ところで、1日の朝、西日暮里教室で待機してもよいと言うお手紙をいただいて、サクセスロードでお邪魔した息子は、喜んで、行きたい!と言っているのですが、学校と方向が逆なのに…と私はあまり気がすすみません。息子は、サクセスロードの国語の先生に会いたいなあ、と楽しみにしているのですが、他の教室の先生のようなので、いるかわからないよ、と言っているのですが、西日暮里教室に皆さまは、立ち寄りますか?

  6. 【3261807】 投稿者: 合格メダル  (ID:9C7zSUJ7A12) 投稿日時:2014年 01月 29日 17:45

    すみません。
    今見たら、2014合格速報が出ていました。
    今年は、少し苦戦模様のようですね。
    2月入試で盛り返しましょう!

    当日、激励会があるなら、勢いつけて是非頑張ってください。
    でも、近くのWアカさんのパワーに負けないように・・・ですね。

  7. 【3261844】 投稿者: 彩雲  (ID:N3Dwj1VoyWo) 投稿日時:2014年 01月 29日 18:16

    合格速報、見てきました!
    埼玉入試の数字はまだまとまっていないんでしょうか。
    千葉より時期が早いはずなのに、なぜかしら。

  8. 【3261879】 投稿者: 合格メダル  (ID:9C7zSUJ7A12) 投稿日時:2014年 01月 29日 18:43

    そうですよね。埼玉がないです。
    私も不思議に思いました。
    受験者もそれなりに多かったはずなのに・・・。
    市進では、文書による受験校調査ってやっていないんでしたっけ?
    うちは、受験校・受験番号とも口頭連絡で・・・。
    他塾は、紙ベースで事前にしっかり書かされるので、集計が速いのだと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す