最終更新:

310
Comment

【536796】2008年。『春』をめざして

投稿者: 坐忘庵   (ID:Ee48nCycTbA) 投稿日時:2007年 01月 13日 12:09

いよいよ最終学年。
 
どこを見ても、『親はどーんと構えて』と書かれていますが、
なかなかうまくはいかないのが親心。
 
これから1年の一喜一憂、気軽にぶつけて、乗り切っていきませんか。
一緒に頑張っていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市進に戻る」

現在のページ: 2 / 39

  1. 【537461】 投稿者: 坐忘庵  (ID:Ee48nCycTbA) 投稿日時:2007年 01月 14日 15:35

    来年度、評判の良くなかった? PREP-II は、完全に無くなるようですね。
    この分を考えると、次年度の拘束時間、それほど延びていないとも
    言えるのかも。。。。
      
    ぱふぱふさま:
    1月4日の書き込みの、『なんだかいやな予感』というのは、お子さんの
    ご様子に、なにか感じられたのでしょうか。
    うちは、相変わらずのんきにしているので、好調なのか、不調なのか
    なかなか判断に困ります。。。。
     
    ぱすてるさま:
    うちの場合、『苦にならない通学時間』でフィルタをかけると、それだけで
    志望校が相当に絞り込まれてくるので、その意味では志望校群はある範囲
    固まっているともいえるのですが・・・・・どうなることやら。
     
     
    今年度になって、初めて四谷大塚Web 等で出願状況推移を毎日追っかけて
    見ているのですが・・・・緊迫感ありますね。

  2. 【537522】 投稿者: からから  (ID:B1M0KXAqIco) 投稿日時:2007年 01月 14日 18:08

    旧スレでは、皆様のご意見交換を励みに一年間頑張って来れました。
    ありがとうごさいました。
    二度ほど感想も書き込ませていただきましたが、
    六年を間近に控え、このスレではもう少し参加させていただきたいと思い、
    ハンドル名も改め、よろしくお願い致します。
    こちらもまだ定例の結果は戻りませんが、数字だけは子供が聞いているようです。
    子供を相手に、比較的分かりやすく組み分けのシステムなどを
    説明してくれる担任のようで、本人がそれなりに納得しています。
    Fはとにかく算数が高度。算数があまり得意でなければ、
    Cで励んでいた方がいい場合もあるみたいだよ、
    と申しております。
    Cから難関を狙うことも十分可能、という言い方で、今回Fを狙いながら
    届かなかった子供たちを安心させてくれている、ということだと思います。
    我が家の子供は、まだ志望校をどこ、とはっきり思い描けておれず、
    私自身も「成績次第」と、まだ手探りです。
    とりあえず、一年後には希望する学校が複数(3校くらいほしい)見つかっており、
    そこに入れるだけの学力が得られていることを祈るばかりです。

  3. 【538165】 投稿者: ああ・・・  (ID:OyN8OTtyd1s) 投稿日時:2007年 01月 15日 20:13

    定例、がっくりです。
    この期に及んで・・。

  4. 【538176】 投稿者: 坐忘庵  (ID:Ee48nCycTbA) 投稿日時:2007年 01月 15日 20:33

    今日も定例は戻ってきませんでした。明後日かな。
     
    からからさま:
    愚息のクラスでは、ホームルームもそこそこに、残りの
    時間は講義を再開してしまうようで、あまり細かい話は
    聞いてこないようです。
    今後とも、よろしくお願いします。
     
    ああ・・・さま:
    ・・・・ まだ、『この期』というには、早いのでは・・・・
    クラス判定も、今回の結果だけで決まるのではないはずだし・・・・

  5. 【538220】 投稿者: 晴天  (ID:Iw1IlYguxhc) 投稿日時:2007年 01月 15日 21:46

    新スレッドに参加させていただきます。
    よろしくお願いします。
    夏以降下降気味だったので
    クラス変更にもかかわるとのことで、かなり気合を入れて
    頑張ったのですが、撃沈です・・・

    じゃ、プリントのときなおし、HT。毎日これらを頑張ってと
    言われ、そのとおりやってきたのですが、それでこの結果。。。
    この先どうやってこなしていいのか親子ともども路頭に迷い込んだ感じです。

  6. 【538416】 投稿者: ゆんゆん  (ID:HR9SLGeiAvk) 投稿日時:2007年 01月 16日 09:04


    新スレッド立ち上げ、ありがとうございます。
    時々参加させていただきますので、よろしくお願いいたします。


    いよいよ受験まであと1年という事で、うちでは親(私だけ)だけが気合が入ってきています。

    先日頂いてきた入会案内書と6年生の時間割、見れば見るほど受験に近づいてきていると感じます。
    でも息子はいたってマイペース、いつになったら本気モードになってくれるのでしょう。


    今回の定例・・・うちも下がりました。
    う〜ん、お正月に帰省をして遊びっぱなしだったからこの結果。
    自業自得です。
    返却はまだですが、結果だけは先生が早めに子供たちにこのクラスはOO位以内は何人、などと発表があったそうです。


    定例が戻ってきたら、また次の定例まで少しですね。
    クラスわけは決まっていますが5年最後の定例、気持ちを入れ替えてみなさんがんばりましょうね。

  7. 【539361】 投稿者: ぱふぱふ  (ID:s/IWI19h..6) 投稿日時:2007年 01月 17日 12:41

    昨日定例が戻ってきました。
    4科の偏差値だけは聞いていましたので、何がそんなにひどかったのかと娘に聞いてみると、算数・理科・社会は普段よりちょっと悪いかなーーと言う程度。
    なんと国語だけでものすごく足を引っ張っていることがわかりました・・・。
    娘曰く「丁寧にやっていたら時間がなくなって、最後の問題はほとんどやってない」とのこと。
    元々国語が恐ろしく苦手で、国語の出来不出来ですべてが決まる、と言ってもいいタイプではあるのですが。
    あと一年でなんとかなるのでしょうか(涙)

  8. 【539659】 投稿者: 6年他塾母  (ID:t0JgAsCQ/l6) 投稿日時:2007年 01月 17日 19:47

    5年の終わりまで市進に通っていましたので、覗かせていただきました。
    市進の保護者の方々の和気あいあいとした雰囲気、大変懐かしく思いました。
    我が家は今週末より入試がスタートします。去年の今ごろ,新聞でメッセの受験風景
    の記事を見て鳥肌がたってからはや一年が経ちました。
    今年は大変な年となるかと思いますが、皆さまにとって充実した一年となりますよう、
    どうぞ頑張ってくださいね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す