最終更新:

907
Comment

【1984202】2013年受験生の部屋

投稿者: わかちあい   (ID:iV5bOXvI0vg) 投稿日時:2011年 01月 19日 14:01

2011年度合格発表真っ只中ですが、そろそろ我が子も本格始動の時期。

2013年受験生の皆様、色々語り合いませんか?
(公開テストの平均点情報などもこちらに掲載しようと思います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 82 / 114

  1. 【2674999】 投稿者: あらら  (ID:xXdjLAjgEiI) 投稿日時:2012年 09月 05日 19:54

    御礼が遅くなりましたが、お優しい言葉をかけていただき、本当にありがとうございました。

    偏差値の急落に先生のお言葉もスコーンと頭から抜けてしまい、
    頭が真っ白で、思わずしょーもない弱音を書いてしまいました。

    もちろん最後まで子供には言うつもりはありませんが、
    夫と私は、もし第一志望以外に行くことになっても、
    ここならいいねと思える学校が複数あるので、
    もっと気持ちに余裕を持って子供をサポートしなければいけないな、と反省しました。

  2. 【2675797】 投稿者: 過去問特訓について  (ID:o04Md7.LReQ) 投稿日時:2012年 09月 06日 12:51

    過去問特訓が始まりましたが うちの子は宿題がこなせず受講していません。
    どんな様子で行われるのか やっぱり受けたほうがよいのか  宿題は出るのか 量的にはどのくらいやるのか すみません アドバイスください
    お願いします。

  3. 【2676694】 投稿者: はじめまして  (ID:UauUMtOCjgU) 投稿日時:2012年 09月 07日 01:23

    過去問特訓ですが、先日初めて受けてきました。
    息子は、難しかったーと言っていましたが、馴染みの先生だったので楽しかったようです。
    宿題は、「次までに2009年のやってきて」と言われたようです。教室もかなり遠かったし、負担も大きかったけど、家にいてもなかなか志望校の過去問には取りかかれなかったので、しばらくは行かせようかと思います。

  4. 【2676953】 投稿者: 終了組2  (ID:vGRdNQPMUWI) 投稿日時:2012年 09月 07日 10:03

    過去問特訓について


    我が家も悩んでいました。担任の先生や事務の方に相談したところ、「どちらかというと、解説が必要なチャレンジで受けられる方が多い感じです。」と、おっしゃっていました。


    とりあえず、各教科1回ずつ参加して息子に感想を聞いてみると、
    ①問題は全部するわけではない
    ②優秀な人はあまり参加してなかった (飛び級されていた方はすでにやり終えられているのでしょう)

    とのことで、自分で解説を読んでも分かりにくいある教科のみ参加しました。


    過去問特訓は担当される先生によってもずいぶん違うと思います。
    息子が参加した科目では、解く順番のコツや時間配分についてもいろいろと教えてくださったそうです。
    また、他校の過去問特訓に参加されたお知り合いも「平常や日特とちがってその学校に的を絞った対策を
    してくれたのでかなり助かった。」ともおっしゃっていた方もおられました。←(暗記科目だったようです)

    ご参考までに・・・。

  5. 【2677182】 投稿者: はじめまして 終了組2 さま  (ID:o04Md7.LReQ) 投稿日時:2012年 09月 07日 12:56

    過去問特訓について 教えていただき本当にありがとうございます。
    ちょっとやはりこなせそうにないので このまま受講しないで 目の前の課題に取り組もうと思います。
    本当にありがとうございました。

  6. 【2677629】 投稿者: くまきち  (ID:081M7fDnY..) 投稿日時:2012年 09月 07日 18:54

    我が家も過去問特訓は、とっていません。

    担任の先生にお聞きした所、優先順位は日特、三冠本、平常で
    過去問特訓は4番目だとおっしゃられて、あまり勧められません
    でした。

    おまけに膨大な日特と三冠本、平常とさらに講座を増やすと、
    過去問や、苦手分野の対策に手が打てなくなりそうだからです。

    過去スレも参考にして、平常を9月末までかWebにしようかと
    検討中です。入試単元は9月末でほぼ終了すると思いますので。

    塾まかせにすると、中途半端な状態で入試に突入しそうな状態なので、
    取捨選択を検討中です。

    終了組様の貴重なご意見をお聞かせいただければ、幸いです。

  7. 【2677682】 投稿者: 一人終了組  (ID:ohSIzYNOF9E) 投稿日時:2012年 09月 07日 20:00

    確かに塾任せは危険かもしれません。保護者がきちんと管理できるなら、webもありだと思います。Mコースの日特も、あまりに算数が多くてビックリした覚えがあります。

    子供が最難関グループの中学に入学したあと、色々な方と交流する中で、塾の情報交換もしました。その時、灘以外の最難関グループを受験する場合は、こんなに子供に負担をかけなくても良かったのではないか、と初めて気付きました。

    ですから、日特も完璧にこなさなければダメだというわけでもないと思います。先生に相談されたら良いでしょう。最レ算数も灘に特化していきますから、ボチボチ切るのもよろしいかと。

    浜は灘のための塾です。東大寺や星光や洛南にフォーカスした塾ではないということを、お忘れなく…。灘以外の最難関グループを第一志望にされている方々は、賢く塾を利用されることをお勧めいたします。

  8. 【2678046】 投稿者: くまきち  (ID:081M7fDnY..) 投稿日時:2012年 09月 07日 23:10

    一人終了組様

    早々にレスをつけていただきありがとうございます。

    浜は灘のための塾。肝に銘じます。

    しろくまさんのスレで、浜の最レをやめたいとご相談の方と
    同じ意見で、最レにしろ、日特にしろ、あの宿題のボリュームは
    灘トップ合格を目指す為のものであるような気がしてなりません。
    よほどおできになるお子さん以外は負担が大きすぎるような
    気がします。

    一人終了組様の貴重なご意見を頂き、気持ちが固まりました。

    わが子にとって必要な勉強方法にシフトしていこうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す