最終更新:

907
Comment

【1984202】2013年受験生の部屋

投稿者: わかちあい   (ID:iV5bOXvI0vg) 投稿日時:2011年 01月 19日 14:01

2011年度合格発表真っ只中ですが、そろそろ我が子も本格始動の時期。

2013年受験生の皆様、色々語り合いませんか?
(公開テストの平均点情報などもこちらに掲載しようと思います。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 85 / 114

  1. 【2681623】 投稿者: 虹  (ID:J85ZfIYf3wI) 投稿日時:2012年 09月 10日 21:50

    ガッチャマン様

    浜の卒業生の親ですが、数年前同じ思いを抱いておりました。灘合で御一緒だった他塾生の方が学園長の特別クラスを受けるかどうか悩んでいらっしゃいました。詳しい事情をしらなかったので、学園長に直接御指導いただけるのなら、息子も入れて頂きたいと思ってどうすれば入れて頂けるのか伺ったところ、「他塾生しか入れないのよ」と言われてびっくりしました。塾生が受けられない講義を他塾生だけが受けられるなんて常識では考えられませんよね。すごくショックでした。無事第一志望に合格させて頂きましたが、いまだにその時のショックは忘れられません。

  2. 【2681636】 投稿者: 自己矛盾  (ID:ZfGLskbsMOA) 投稿日時:2012年 09月 10日 22:04

    虹様

    通りがかりの卒塾生(Nに通っています)ですが、矛盾してませんか?
    灘合は塾生にならないと受講できないはずですが。
    灘合に通っておられるのなら塾生ですよね。でしたら、「他塾生しか受けられない講座」は受けられないはずですね。

  3. 【2681785】 投稿者: 虹  (ID:J85ZfIYf3wI) 投稿日時:2012年 09月 10日 23:57

    厳密にいうと5年の時、他塾に通われながら他塾の休みの日に受講できる最レ算数と灘合だけ来られていました。6年になると学園長の特別講座は他塾のただ一日の休みの日に設定されていました。この講座の受講について迷われていたのです。被害妄想でもなんでもありません。本当のことです。合格されましたが、もちろんどちらの塾の合格者名簿にも載られていました。

  4. 【2681842】 投稿者: 不思議  (ID:N1fezlX1wOQ) 投稿日時:2012年 09月 11日 00:47

    数年前というと、今は中2か中3ですか?
    そんなことをまだ引き摺るんですか。
    高校にもなれば、厳しい現実に直面しそれどころではなくなりますよ。
    たかが塾に一喜一憂した
    あの頃は何だったのかと恥ずかしくなります。

  5. 【2681916】 投稿者: お茶太郎  (ID:BtzgJoPFpCI) 投稿日時:2012年 09月 11日 07:27

    受験が迫ってきているせいか、ちょっとギスギスしているような・・。
    田舎でwebしか受講手段の無いものから見ると、灘合や最レなどは地元の田舎塾にフルに参加してもそんなに拘束時間はないです。ですから、その受講者も合格者数にカウントしてもいいと思いますし、その子の通っている他塾も、それだけの講義を追加で受講しなければならなかったのですから、その他塾さん単独の成果とするのも?な感じですね。あとは消費者が自分で判断すればいいのでしょう。
    まあ、私達から見ると、塾のハシゴが出来て羨ましいです。
    遅れましたが、平均点予想、皆さんありがとうございます。

  6. 【2681995】 投稿者: 灘合  (ID:ijPLbpl/ZMg) 投稿日時:2012年 09月 11日 08:40

    いるかいないかでは、他塾の子はいたよ。塾生に限るとはいつの話?
    公開で資格取ればいいだけだし。ただ、他塾生は毎回公開を受けることは
    辛いからでしょうか、3ヶ月だけで辞める子が多かったように思います。
    そもそも出来る子が来てますから、こんなものか(腕試し)程度のような感じでしたね。

  7. 【2682026】 投稿者: もちろん  (ID:vxci9GgkaKQ) 投稿日時:2012年 09月 11日 09:00

    灘合も最レも他塾メインの方はおられましたが、確か、両方とも塾生にならないと受講できなかったはず。うちは、最レ>灘合受講でしたが、特訓生と言う名の塾生登録してました。もちろん入塾金払って。違いましたか?ですので、双方でカウントされるのは当たり前という認識ですが。すれ違いですみません。

  8. 【2682061】 投稿者: ああ夏休み  (ID:LQeXZihA2Ig) 投稿日時:2012年 09月 11日 09:28

    9月になり、ますます宿題インフレ状態が続いていますが、
    灘以外の最難関志望の場合、最レ算数は最後まで取る必要が
    あるのでしょうか?

    愚息は甲陽志望ですが、余裕組みではないので、最レをやめて
    平常と日特やテスト直しをもっと深くしっかりさせたいと思うのですが。

    この時期にやめる方はいらっしゃるのでしょうか?

    塾の先生方は、優先順位は最レは一番下だといわれますが、
    立場上、積極的にやめていいとは言われませんよね。

    現役組、終了組の方々の御意見等、お聞かせいただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す