最終更新:

1712
Comment

【4002449】2020年受験組の談話室

投稿者: 理系ママ   (ID:zpXe55/ExJc) 投稿日時:2016年 02月 16日 12:13

新小3生の子供をもつ母親です。
2月から浜学園に通うことにいたしました。

平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれのお子様を持たれている方で
情報交換できれば嬉しいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 67 / 215

  1. 【4993777】 投稿者: v  (ID:xu10McjmPOc) 投稿日時:2018年 05月 14日 22:09

    十人十色さんのおっしゃる通りだと思いました。
    どうやったら灘に合格出来るのか、知り合いに色々聞いても「自宅では一切勉強しなかったよ。塾でだけ。才能」と。
    それを聞いてからは肩の力が抜けました。
    もちろん、努力して見事合格を勝ち取り、そのまま大学まで突っ走る頑張り屋さんもいるとは思いますが。

  2. 【4993787】 投稿者: それはちがう  (ID:7pKYRtMD8gE) 投稿日時:2018年 05月 14日 22:21

    うちは灘合ではありませんが、いわゆる最上位のお子さんと親御さんを何名も知っています。
    やらせていないということはありえません。
    灘に入ればひょっとしたら上に書かれているような無塾の方がいるのかもしれませんが、数値上は252人の合格者に対して塾発表合格者総数は300名をはるかに超えています。
    多いパターンは七田から浜、希、日能研です。
    灘合格者数を単純に足しあげても170名以上になります。あとは関東勢です。
    ほとんどの灘生がこのルートを進みます。
    中には算数塾の掛け持ちがいます。そういう子は算数にめっぽう強いですね。

    尤もぽいことをいうひとは必ずいます。
    なにを信じるか言葉か統計か?
    その両方の情報から客観的に推測してください。
    騙されないで・・・・

  3. 【4993823】 投稿者: ↑  (ID:l2GAO44HvuY) 投稿日時:2018年 05月 14日 22:55

    十人十色さんが言ってたのは、塾に行ってないってことではないでしょう。
    あたり前ですが、灘合だけだとしても塾に行ってるんだから統計上はしっかりカウントされてます。なので統計上の塾出身者の合計数と矛盾はしません。

    ただ変なツールとか道をあれこれ考えず、気楽に行ってますよ、
    ゴリ押しなくても通常授業だけで行けますよって事です。

    別に騙そうなんて矮小な考えないですが、うちも自宅学習ほぼ無しで生きてます。
    マスターの宿題一回だけです、土曜の夜に終え、平日はスポーツで終わります。
    でも灘合順位はクリアしてますし、今回の灘チャレも半分より上位で合格しました。

    ホントに特に無理せずやってるだけです、騙しても意味ないよ。
    ゆる〜〜く、生きてます。

  4. 【4993835】 投稿者: 私感  (ID:KTSDuqnibQk) 投稿日時:2018年 05月 14日 23:08

    見ていると本当のトップ層は2種類あるかなあと。
    親のブーストが強いタイプと子供の好奇心が強いタイプと。
    2つがはっきり分かれているわけではなく、親のブーストが強いタイプもそれに乗ることができる力を持っていて、子供の好奇心が強いタイプも親のフォローが的を得ている。
    結果、ブーストの兼塾と好奇心を満たさせ、伸ばすための兼塾なども出てくるのですが、見た目はどちらも兼塾で、どちらも二人三脚です。
    はっきり区別はつきません。
    面白いのが、前者は後者のようにある意味子供にまかせているとそこまでは伸びないし、後者は前者のようにすると勉強へのモチベーションが下がったり、最悪潰れたりしてしまうところでしょうか。
    後者の方が手綱さばきが難しいので、結果、前者が多いでしょう。
    ただ、後者は子供達の間では一目置かれていたりしますので、なんとなくわかります。
    私感ですが。

  5. 【4993852】 投稿者: ↑  (ID:l2GAO44HvuY) 投稿日時:2018年 05月 14日 23:26

    上手いこと言いますね、感嘆しました。
    私もまさしくそう思いました。

    努力型にはふさわしい道があり、天才肌にも道があるんですが、
    それはシームレスな関係であり、どちらにしろ賢いことは変わりません。
    そしてどちらがエライとかも無いと思います。

    畢竟、その子に合ったものを選べる親力が重要なのかな。

  6. 【4994109】 投稿者: 思い違い  (ID:Ij2Mi./fC8I) 投稿日時:2018年 05月 15日 09:34

    良い算数・国語の家庭教師は少なくともここでは教えてもらえませんよ。うちも、懇意にしていただいてるご家庭の、末っ子さんの受験が終わって初めて、最難関専用の算数・国語の家庭教師を紹介してもらいました。ウチも下がいるので、人には紹介しませんし、何より、もう今年一杯空きがないそうです。
    こまめにいろいろな知り合いを頼って、頼むのは有だと思います。
    >
    それはちがうさんの回答はこれにたいするもので、十人十色さんのものではないのでは?


    十人十色さんが言ってたのは、塾に行ってないってことではないでしょう。
    あたり前ですが、灘合だけだとしても塾に行ってるんだから統計上はしっかりカウントされてます。なので統計上の塾出身者の合計数と矛盾はしません。


    勘違いですよ、無意味な書き込みになりましたね。

    それと灘ちゃれは半分より上では合格ではないですよね?
    本当に受けましたか?

    わが子を勉強させていないと主張する親は多いです。
    休憩時間でも、勉強しないのよ、うちの子はと言っている親は多いです。

    そういうかたに限って理科教室や体験学習などに通われていたりします。

    上位の子は5年生あたりから勉強を始めますよね。
    練習しないと計算スピードが上がらないし、文章読まないと速読力があがらないですね。
    読書は勉強でないというなら好きになさるがよいが。

  7. 【4994126】 投稿者: よかった  (ID:Ij2Mi./fC8I) 投稿日時:2018年 05月 15日 09:47

    よかった、浜の灘クラスに入る資格がなくって本当にそう思える書き込みが多いですね。
    恥ずかしい話一度も資格を取ることができずでぎりぎりダメが続いてかなりのストレスがありましたが、すっきりしました。ありがとう。

    浜の灘クラスは家庭教師の方がいて、勉強をしない方ばかりで、テストの点数は取れるお子さんが何名もおられるんですね。

    すごいですね。

  8. 【4994145】 投稿者: ごめんなさい  (ID:l2GAO44HvuY) 投稿日時:2018年 05月 15日 10:04

    そうでしたか、、すみませんでした。

    灘チャレンジは合格者の中で半分より上って意味です、わかりにくい表現してすみません。115点で20位台前半です。

    地方なので浜の土曜の集約以外はいけないんです。
    だから特殊な素晴らしい塾にも行く選択はなく、宿題だけしかありません。

    お気を悪くされたなら、申し訳ありませんでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す